世界中で使われているトレードツールとして、これまでMetaTrader4(MT4)そしてその上位バージョンのMetaTrader5(MT5)が使われてきました。しかしここ最近TradingViewが人気を博してます。なぜTradingViewが人気なのか?それはブラウザで使えることからデスクトップとスマホの垣根を超えて使えたり、扱っている銘柄が多かったり、ツールが使いやすかったり、TradingViewにしかできないことがたくさんあるからです。
TradingViewの描画ツール特集!人気のツールからトレンドラインの引き方まで!
MT4/MT5を使いながらTradingViewも使いたい

そこで、MT4/MT5のチャートを使いながら同じチャートをTradingViewでもすぐに使えるように、MT4/MT5からTradingViewへつなげるインジケーターを作ってみました。
無料でダウンロードできます。登録など必要ありません。すぐに使えます。使ってみた感想やご要望もコメントいただけると嬉しいです。
ダウンロードはこちら(2023/04/18 ver1.1)
keys_TradingView_chart_EN.ex4(English Version) : Regarding the EN
MT5版ダウンロードはこちら(2023/04/18 ver1.1)
keys_TradingView_chart_EN.ex5(English Version)
インジケーターのダウンロード方法、ダウンロードができない場合はコチラ!
- 2023年4月18日
- 【MT4/MT5 ver1.1】 表示されるTV側のタイムフレームを選べるようにしました。
- 2022年12月8日
- 【MT4/MT5 ver1.0】 MT4/MT5インジケーターを公開
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄に投稿をお願いします!
そんなお得な業者が2社あります。それはOANDA証券とFOREX.comです。

特にOANDA証券はMT4だけでなくMT5も使えます。2業者はTradingViewを内蔵したツールで利用します。口座連携にも対応してますので、TradingViewからのトレードもできます。
MT4/MT5からこのインジケーターを使ってTradingViewを表示させたときは、2社それぞれ対応した提供元にしてあります。
インジケーターの使い方・見方
まずインジケーターをセットした時にMT4の場合、「全般」メニューの「DLLの使用を許可する」をオンになっていることを確認してください。

同じく、MT5の場合は「仕様」メニューの「DLLの使用を許可する(信頼できるアプリケーションのみで有効)」をオンにしてください。

あとはチャート上でキーボードの「T」(TradingViewなので頭文字のT)を押すとブラウザでTradingViewが表示されます。

ドル円の日足であれば、同じドル円の日足のTradingViewチャートが表示されます。
TradingView側での他の足種の表示
TradingViewではローソク足以外にも練行足、カギ足、新値足、ポイント&フィギュアをメインチャートにきれいに表示できます。

MT4/MT5でもインジケーターを使えばできますが、扱いやすさではTradingViewに軍配が上がります。
そこで先ほどのキーボードのTを押したときに、見てみたい足種にできるようにしてみました。パラメーター設定で変更可能です。

ただし、練行足などは、日足以上で見られますが、時間足だと有料プランの「Plus(旧Pro+)」と「Premium」でないと見ることができません。
日足以外で練行足、カギ足、新値足、ポイント&フィギュアで分析したい方はPlus(旧Pro+)をお薦めします。
【TradingView】有料と無料プランの料金&機能を徹底比較!

みんなのFXでは新たにTradingViewがチャートツールの1つとして利用可能に!87種類のインジケーターや分析補助ツールがすべて無料で利用可能。
利用料や口座開設費などは一切、かかりません。みんなのFXで口座開設(最短即日で取引可能)をするだけで誰でも利用できます。
※一部搭載していない機能があります。
※みんなのFXは「スマホで本人確認」を利用した場合、最短1時間での取引開始が可能です。
他の銘柄を表示させたい!
TradingViewはとにかく銘柄が豊富です。個別株や債券も見ることができます。

MT4/MT5で表示しているFX以外のチャートも見たいときがあると思い、ショートカットを5つ増やしてみました。初期設定では、GOLD(金)、OIL(原油)、DJI(ダウ)、US10Y(米国10年国債)、VIX(恐怖指数)です。キーボードのGを押すとTradingViewで金のチャートが表示されます。

銘柄の変更もできますし、どのキーを押すかも変更できます。MT4/MT5の業者では表示できないものを登録してすぐに見られるようにするのはどうでしょうか?
提供元も選ぶことができます。例えばOANDAの金CFDを見たい場合は、「OANDA:GOLD」のようにOANDA:を追加してください。

もっとこうして欲しいなど使ってみた感想をコメントにてお願いします。できる範囲は限られますが、頑張ってみます。
ダウンロードはこちら(2023/04/18 ver1.1)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/04/18 ver1.1)
TradingView対応のFX会社・ブローカー一覧表
【内蔵版】TradingView対応会社一覧
| 国内口座 | 注目ポイント | 画面分割 | テンプレ | スマホ対応 | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|---|
みんなのFX |
Premium相当が無料(※) ツール内+独立6画面表示 スマホアプリにも内蔵 |
6 画面 |
詳細 | ||
LIGHT FX |
みんなのFXと同等 85種類のテクカル指標 業界最狭水準スプレッド |
6 画面 |
詳細 | ||
GMO外貨 |
最大8画面独立チャート ゴールド、原油対応 金スプレッド「0.15」縮小 |
8 画面(※1) |
詳細 | ||
ゴールデンウェイ・ジャパン |
シンプルで使いやすい MT4にも対応 スキャルピング公認 |
6 画面(※2) |
詳細 | ||
JFX |
本家でレート配信 スキャルピング公認 高速約定サーバー環境 |
TradingView上でのレート配信 (※内蔵非対応、詳細はこちら) |
詳細 | ||
外為どっとコム |
最大9画面分割 テンプレ複数保存 ティックチャート対応 |
9 画面 |
詳細 | ||
セントラル短資FX |
無制限の独立チャート テンプレ複数保存 1秒足の表示可能 |
無制限(※4) | 詳細 | ||
インヴァスト証券 |
PC版ツール内蔵 独自のリピート注文 FX・CFD両対応 |
2 画面 |
詳細 | ||
OANDA証券 |
内蔵・連携両対応 最大8画面分割 秒足チャート対応 |
8 画面 |
詳細 | ||
※ 利用形式=「内蔵」の業者では、各社ツール内でTradingViewチャートが提供されています。いずれも完全無料。ただし、分析できる銘柄は各社で取り扱われている銘柄のみとなります(詳細はこちら)。
※ みんなのFXはチャート関連の一部機能が無料で利用可能です。
※1 GMO外貨のTradingViewは独立ウィンドウ形式にてチャートの複数表示が可能です(詳細はこちら)。
※2 ゴールデンウェイ・ジャパンのTradingViewは画面分割が最大6画面+独立ウィンドウ形式でチャートの無制限表示が可能です(詳細はこちら)。
※3 JFXではTradingViewでのレート・チャートの表示と分析のみ対応しています(詳細はこちら)。
※4 セントラル短資FXのTradingViewは独立ウィンドウ形式にてチャートの複数表示が可能です。
【口座連携版】TradingView対応会社一覧
| 国内口座 | FX | 株式(現物) | 指数CFD | 個別株CFD | 商品CFD | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|---|---|
サクソバンク証券 |
詳細 | |||||
ウィブル証券 |
詳細 | |||||
FOREX.com |
詳細 | |||||
OANDA証券 |
詳細 |
※ 利用形式=「連携」の業者では、TradingViewとの口座連携により、TradingView上での取引が可能です。ただし、利用できるTradingViewの機能は契約プランによります(詳細はこちら)。
※サクソバンク証券は口座連携で外国株式(現物)の取引は可能ですが、日本株(現物)には対応していません。
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンのオリジナルMT4・MT5インジケーター人気ランキングです。
2025年9月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【keys_SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
9月のダウンロード数
600人 -
【keys_SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
9月のダウンロード数
395人

FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。

![[みんなのFX]](/img/logo/minnanofx.png)
![[LIGHT FX]](/img/logo/lightfx.png)
![[GMO外貨]](/img/logo/gaikaex.png)
![[ゴールデンウェイ・ジャパン]](/img/logo/fxtradefinancial.png)
![[JFX]](/img/logo/jfx.png)
![[外為どっとコム]](/img/logo/gaitamedotcom.png)
![[セントラル短資FX]](/img/logo/centraltanshi.png)
![[インヴァスト証券]](/img/logo/triauto.png)
![[OANDA証券]](/img/logo/oanda.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[ウィブル証券]](/img/logo/webullsec.png)
![[FOREX.com]](/img/logo/forexcom.png)
![[keys_SynchroChart_Line.mq4]](/img/mt4/synchro_chart_line.png)
![[keys_RCI3.ex4]](/img/mt4/rci3_indi.png)
![[keys_ZigZag_DowT.ex4]](/img/mt4/fxnav_zigzag_dowt.png)
![[keys_Japan_Time.ex4]](/img/mt4/fxnav_japan_time.png)
![[keys_SynchroChart_Line.mq4]](/img/mt5/synchro_chart_line.png)





















コメント
トレーディングビューのインジケーターもMT4/MT5に表示できたら最高ですね
しばじゅん様
コメントありがとうございます。
たしかにそうですね。。。プラットフォームが違うので、その壁をどう乗り越えるかになりそうです。またいろいろと考えてみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも素敵なインジケーターをありがとうございます!
MT4からTradingviewを瞬時に開くインジを発見し、早速使ってます!
分析に特化したTradingviewですが、エントリーはMT4,MT5という方も多いはず。
そこで、現在は時間足も同期された状態で開きますが、時間の同期はしない選択が欲しいと感じました。
tradingview では1時間足を見たいけど、MT4では5分でサインを待ちたい。
と感じました。
ご検討宜しくお願い致します。
Sasa様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
たしかに人それぞれ表示させたいときの時間足は違うかもしれません。パラメーター変更で選べるようにします。アイデアをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
バージョンアップさせました。ver1.1
もう一度ダウンロードをしてみてください。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも拝見させてもらってます。
伺いたいのですが、こちらのインジケーターはmacのmt5にも対応しておりますでしょうか?
うまくいれることができず教えていただけると幸いです。
たま様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
MT5版のインジケーターであればmacにも対応してます。一度こちらを参考にしてみてください。
https://www.fxnav.net/mt5/mt5_mac_indicator/
これからもよろしくお願いいたします。
masa様
早速のお返事ありがとうございます。
そちらを見て進めていたのですがMacOS版MT5からデータフォルダを開く手順で、2つのデータフォルダを並べて表示ができなく、Macのフォルダ上からインジケーターを追加する方法を試していたところ、「indicators」フォルダに追加まではできたものの、MT5のツール上でインジケーターを表示ができませんでした。。
こちらはそもそもOANDA証券かFOREXでmt5にログインしてないと使えないのでしょうか?
たま様
お返事ありがとうございます。
MT5のツール上でインジケーターを表示ができないということなのですが、ナビゲーターにはインジケーターは表示されているのでしょうか?
このインジに関してはチャート上の描画はありません。
そしてサイトには他にもMT5インジケーターを掲載してますが、他のインジではどうでしょうか?
一部のインジに関しては業者指定がございますが、基本的には業者によって使えないということはないです。
弊社にとっても非常に参考になりますので、またお答えいただけますと幸いです。
ありがとうございます。活用させていただいております。
こちらのインジケーターですが、あるPCではブラウザでトレーディングビューが開き
別のPCではアプリでトレーディングビューが開きます。
両方のPCにトレーディングビューのアプリはインストールしております。
アプリで開くようにしたいのですが、そもそも説明にもブラウザでと書いてありますので、アプリで開くのがおかしいのでしょうか?
アプリで開くようにできるとありがたいのですが。
わたわた様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
私の環境ではPCアプリで開きますね。どうしてブラウザでも開くのか、その違いが何なのか、不思議です。ちょっと調べたいと思います。お時間をください。
原因が分かり次第、記事の方に追記させていただきます。
教えていただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。