世界中で使われているトレードツールとして、これまでMetaTrader4(MT4)そしてその上位バージョンのMetaTrader5(MT5)が使われてきました。しかしここ最近TradingViewが人気を博してます。なぜTradingViewが人気なのか?それはブラウザで使えることからデスクトップとスマホの垣根を超えて使えたり、扱っている銘柄が多かったり、ツールが使いやすかったり、TradingViewにしかできないことがたくさんあるからです。
TradingViewの描画ツール特集!人気のツールからトレンドラインの引き方まで!
MT4/MT5を使いながらTradingViewも使いたい
そこで、MT4/MT5のチャートを使いながら同じチャートをTradingViewでもすぐに使えるように、MT4/MT5からTradingViewへつなげるインジケーターを作ってみました。
無料でダウンロードできます。登録など必要ありません。すぐに使えます。使ってみた感想やご要望もコメントいただけると嬉しいです。
ダウンロードはこちら(2022/12/08 ver1.0)
MT5版ダウンロードはこちら(2022/12/08 ver1.0)
- 2022年12月8日
- 【MT4/MT5 ver1.0】 MT4/MT5インジケーターを公開
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
そんなお得な業者が2社あります。それはOANDA証券とFOREX.comです。
特にOANDA証券はMT4だけでなくMT5も使えます。2業者はTradingViewを内蔵したツールで利用します。口座連携にも対応してますので、TradingViewからのトレードもできます。
MT4/MT5からこのインジケーターを使ってTradingViewを表示させたときは、2社それぞれ対応した提供元にしてあります。
インジケーターの使い方・見方
まずインジケーターをセットした時にMT4の場合、「全般」メニューの「DLLの使用を許可する」をオンになっていることを確認してください。
同じく、MT5の場合は「仕様」メニューの「DLLの使用を許可する(信頼できるアプリケーションのみで有効)」をオンにしてください。
あとはチャート上でキーボードの「T」(TradingViewなので頭文字のT)を押すとブラウザでTradingViewが表示されます。
ドル円の日足であれば、同じドル円の日足のTradingViewチャートが表示されます。
TradingView側での他の足種の表示
TradingViewではローソク足以外にも練行足、カギ足、新値足、ポイント&フィギュアをメインチャートにきれいに表示できます。
MT4/MT5でもインジケーターを使えばできますが、扱いやすさではTradingViewに軍配が上がります。
そこで先ほどのキーボードのTを押したときに、見てみたい足種にできるようにしてみました。パラメーター設定で変更可能です。
ただし、練行足などは、日足以上で見られますが、時間足だと有料プランの「Pro+」と「Premium」でないと見ることができません。
【TradingView】有料と無料プランの料金&機能を徹底比較!
日足以外で練行足、カギ足、新値足、ポイント&フィギュアで分析したい方はPro+をお薦めします。
みんなのFXでは新たにTradingViewがチャートツールの1つとして利用可能に!87種類のインジケーターや分析補助ツールがすべて無料で利用可能。
利用料や口座開設費などは一切、かかりません。みんなのFXで口座開設(最短即日で取引可能)をするだけで誰でも利用できます。
※一部搭載していない機能があります。
※みんなのFXは「スマホで本人確認」を利用した場合、最短1時間での取引開始が可能です。
他の銘柄を表示させたい!
TradingViewはとにかく銘柄が豊富です。個別株や債券も見ることができます。
MT4/MT5で表示しているFX以外のチャートも見たいときがあると思い、ショートカットを5つ増やしてみました。初期設定では、GOLD(金)、OIL(原油)、DJI(ダウ)、US10Y(米国10年国債)、VIX(恐怖指数)です。キーボードのGを押すとTradingViewで金のチャートが表示されます。
銘柄の変更もできますし、どのキーを押すかも変更できます。MT4/MT5の業者では表示できないものを登録してすぐに見られるようにするのはどうでしょうか?
提供元も選ぶことができます。例えばOANDAの金CFDを見たい場合は、「OANDA:GOLD」のようにOANDA:を追加してください。
もっとこうして欲しいなど使ってみた感想をコメントにてお願いします。できる範囲は限られますが、頑張ってみます。
ダウンロードはこちら(2022/12/08 ver1.0)
MT5版ダウンロードはこちら(2022/12/08 ver1.0)
TradingView対応のFX会社・ブローカー一覧表
FX会社 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド | Trading View利用形式 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
150 通貨ペア以上 |
1,000 通貨単位 |
変動制 | 連携 | 詳細 |
![]() |
31 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
0.2 銭 |
取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
31 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
0.2 銭 |
取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
29 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
0.1 銭 |
取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
69 通貨ペア |
1 通貨単位 |
0.4 銭(※1) |
連携または取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
84 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
変動制 | 連携または取引ツール内蔵 | 詳細 |
※:サクソバンク証券、FOREX.com以外の上記スプレッドはいずれも原則固定・例外あり。
※:サクソバンク証券は連携によるTradingViewの利用のみ対応。みんなのFX、LIGHT FX、ゴールデンウェイ・ジャパンは各社ツール内でTradingViewのチャートを利用可能。FOREX.comとOANDAは取引ツール内でのTradingViewの利用、連携によるTradingViewの使用の両方に対応しています。
※1:OANDAはベーシックコースとプロコースがTradingViewに対応しているのですが、上記スプレッドはベーシックコースのスペックを記載しています。
TradingView対応ブローカー・FX会社比較はこちら!
TradingView対応FX業者のスプレッド比較はこちら!
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年1月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
1月のダウンロード数
740人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント