この記事には広告・プロモーションが含まれています
国内初!トレーディングビューでの先物取引にサクソバンク証券が対応!

TradingViewは特定のFX会社や証券会社の口座と連携することで直接発注・決済をすることができます。
口座連携に費用はかかりません。無料プランでトレーディングビューをお使いの方でも口座連携は可能です。
この口座連携に関して、これまで先物銘柄で直接取引ができる会社はありませんでしたが、この度、サクソバンク証券が国内初となる先物口座の連携に対応しました
この記事ではサクソバンク証券の先物口座の連携方法や注目ポイントについて解説していきます!
サクソバンク証券がTradingViewの先物取引に対応!

2025年4月1日、サクソバンク証券はトレーディングビューでの先物取引に対応したと発表しました。
これまでサクソバンク証券は株式(現物)、FX、個別株CFDで口座連携が可能でしたが、さらに先物も追加された形です。先物取引がトレーディングビュー上で可能なのは国内初。
サクソバンク証券で口座をお持ちの方は無料でTradingViewに接続し、直接取引が可能です。取引時の条件も通常の取引ツール使用時と同じなのでご安心ください。
サクソバンク証券の先物対応銘柄(一部抜粋)
| ティッカー | 先物銘柄 | 日本語表記 | 取引所 |
|---|---|---|---|
| NIY | NIKKEI/YEN FUTURES | 日経先物(円建て) | CME |
| NKD | NIKKEI/USD FUTURES | 日経先物(ドル建て) | CME |
| NQ | E-MINI NASDAQ-100 FUTURES | ナスダック100ミニ先物 | CME |
| ES | E-MINI S&P 500 FUTURES | S&P500ミニ先物 | CME |
| YM | E-MINI DOW ($5) FUTURES | ダウミニ先物 | CBOT |
| RTY | E-MINI RUSSELL 2000 INDEX FUTURES | ラッセル2000ミニ先物 | CME |
| FESX | EURO STOXX 50 INDEX FUTURES | ユーロストック50先物 | EUREX |
| ZN | 10-YEAR T-NOTE FUTURES | 米国10年国債先物 | CBOT |
| ZT | 2-YEAR T-NOTE FUTURES | 米国2年国債先物 | CBOT |
| GC | GOLD FUTURES | 金先物 | COMEX |
| MGC | MICRO GOLD FUTURES | 金先物ミニ | COMEX |
| CL | CRUDE OIL FUTURES | 原油先物 | NYMEX |
| NG | HENRY HUB NATURAL GAS FUTURES | 天然ガス先物 | NYMEX |
| PL | PLATINUM FUTURES | プラチナ先物 | NYMEX |
| ZC | CORN FUTURES | コーン先物 | CBOT |
| ZS | SOYBEAN FUTURES | 大豆先物 | CBOT |
| ZW | WHEAT FUTURES | 小麦先物 | CBOT |
| PA | PALLADIUM FUTURES | パラジウム先物 | NYMEX |
| LE | LIVE CATTLE FUTURES | 生牛先物 | CME |
上記は実際にTradingViewで表示できるサクソバンク証券の対応銘柄の一部抜粋です。
日経先物、ナスダック100先物、S&P500先物など主要株価指数とゴールドや原油といった商品先物が直接取引できます。
TradingViewは世界各国の金融商品のチャートが簡単に見れる点が大きな魅力ですが、サクソバンク証券の口座を経由すればそのまま発注・決済・建玉管理まで可能です。
トレーディングビューで先物取引をする方法
サクソバンク証券は通常の口座開設をすると以下の基本口座が同時に開設されます。
| 口座 | イニシャル | 対象銘柄 |
|---|---|---|
| FX | S | スポットFX、外国為替オプション(※) |
| 株式CFD | R | 個別株式のCFD取引 |
| 株式指数CFD | I | 各国の主要な株価指数 |
| 商品 CFD | X | 商品CFD取引、貴金属証拠金取引、貴金属オプション取引 |
| 外国株式(一般口座) | Z | 個別株式やETFの現物取引(円建て) |
| 外国株式(一般口座)米ドル決済 | D | 個別株式やETFの現物取引(ドル建て) |
※外国為替・貴金属オプション取引は、お申し込みいただいた後、審査の上、設定されます。
この基本口座に先物口座は含まれていません。先物口座は追加で開設する必要があります。
追加できる先物口座は以下の3種類です。
| 口座 | イニシャル | 対象銘柄 |
|---|---|---|
| 国内株価指数先物口座 | O | 大阪証券取引所に上場する株価指数先物 |
| 海外商品先物口座 | F | 海外取引所(CME、ICEなど)に上場する商品先物 |
| 海外株価指数先物口座 | L | 海外取引所(CME、SGXなど)に上場する株価指数先物 |
サクソバンク証券で先物口座を開設する方法

サクソバンク証券の先物口座は「国内株価指数先物口座(O)」「海外商品先物口座(F)」「海外株価指数先物口座(L)」の3つがあります。
この先物口座は通常の口座開設後、取引ツールから問い合わせを行う必要があります。

公式サイトにアクセスし、ログインからWebブラウザ版ツール(SaxoTraderGO)を開きます。

口座開設時に設定したユーザーID、パスワードを入力します。

取引ツールが開くので、右上の「?」アイコンをクリック。

開いた画面の下部に「サポートに問い合わせる」という項目があるので選択します。

「メールでお問い合わせする」をクリック。

「コーポレートアクション」を選択します。この手順はサクソバンク証券に問い合わせして確認した手順です。
その上に「お口座に関するお問い合わせ」という項目がありますが、こちらからは先物口座の申込みはできないのでご注意ください。

コーポレートアクションを選択し、開いた画面にユーザーID、氏名(漢字フルネーム)、登録メールアドレス、電話番号、開設したいサブ口座の種類を入力します。
先物口座は「国内株価指数先物口座(O)」「海外商品先物口座(F)」「海外株価指数先物口座(L)」の3つです。すべて開設したい場合はその旨を記入して送信します。

送信が完了すると「?」アイコン左にある「メールアイコン」から問い合わせ内容を確認できます。
「ケース」のメニューに表示されるのでご確認ください。これで先物口座開設の申込みは完了です。開設が完了するまでしばしお待ちください。

口座開設が完了すると上記のメッセージが届くのでご確認ください。
トレーディングビューで口座連携をする

先物口座の開設が完了後、TradingViewとの口座連携を行います。連携の手順は簡単です。
TradingViewを開き、下部メニューから「トレードパネル」を選択⇒ブローカー一覧から「Saxo」を選択します。

確認画面が表示されるのでチェックを入れて「接続」を選択。

続いてログインIDとパスワードの入力があります。SMSでの2段階認証もあるので画面の指示に沿って進みます。

口座連携が正常に完了すると緑色のランプが表示されます。

続いて、「アカウント」の項目から取引する銘柄に応じて口座を選択してください。先物口座を開設していない場合はアカウントに口座が表示されないのでご注意ください。
| 口座 | イニシャル | 対象銘柄 |
|---|---|---|
| 国内株価指数先物口座 | O | 大阪証券取引所に上場する株価指数先物 |
| 海外商品先物口座 | F | 海外取引所(CME、ICEなど)に上場する商品先物 |
| 海外株価指数先物口座 | L | 海外取引所(CME、SGXなど)に上場する株価指数先物 |

次は、サクソバンク証券の先物銘柄を表示させます。チャート画面左上のシンボル検索を選択します。
トレーディングビューは他の先物銘柄も表示できますが、取引できるのはサクソバンク証券の対応銘柄のみなのでご注意ください。

シンボル検索の画面で「先物」と「Saxo」のメニューを選択します。白背景になると選択された状態です。これで銘柄がサクソバンク証券の対応銘柄だけに絞られます。
任意の先物銘柄を選択してください。ここでは「NIY(日経先物:円建て)」を選択します。

チャートに銘柄が表示されます。メニューの「トレード」を選択すると右側に発注パネルが表示されます。
ここから発注が可能です。売り/買い、注文方法、取引数量などを選択して発注すればサクソバンク証券を経由して注文が入ります。
口座連携から発注までの手順は上記の通りです。難しい操作はないので誰でも簡単に発注できるかと思います。
サクソバンク証券の先物取引の手数料は?
| アカウントステージ | クラシック | プラチナ | VIP |
|---|---|---|---|
| 日本円 | 1100 JPY | 880 JPY | 770 JPY |
| ユーロ | 3.3 EUR | 2.2 EUR | 1.1 EUR |
| 英ポンド | 3.3 GBP | 2.2 GBP | 1.1 GBP |
| 米ドル | 3.3 USD | 2.2 USD | 1.1 USD |
※1枚あたりの手数料を掲載。全て税込み表示。
※取引手数料は、サクソバンク証券の提示レートで円転されます。
※この他に取引所手数料がかかります。取引所手数料は、取引所が定める手数料で、銘柄ごとに異なります。詳しくは取引ツールをご確認ください。
サクソバンク証券の先物取引の手数料は通貨およびアカウントステージによって分かれています。

アカウントステージは口座内で保有している純資産額、取引金額・数量に応じてステージがアップグレードします。
クラシックからスタートし、必要ポイント数を到達するとプラチナ、VIPステージにランクアップする仕組みです。プラチナ・VIPステージになると各種取引手数料の割引や専属の担当者によるプレミアムな顧客サポートを受けることが可能。
まとまった資金を入金される方や大口取引をされる方は要チェックのサービスです!
サクソバンク証券の特徴、注目ポイント

サクソバンク証券の注目ポイント
- 世界23カ所の先物取引所にアクセス可能
- 魅力的な水準の先物取引手数料
- TradingViewとの口座連携に対応
- FXは150種類以上の通貨ペアに対応
- CFDは8,500銘柄以上を取扱い
- 米国・欧州・中国をはじめとする11,000銘柄以上の外国株式
サクソバンク証券はデンマーク・コペンハーゲンに本社を構えるオンライン銀行「サクソバンク(Saxo Bank A/S)」の日本法人です。
サクソバンクグループは日本を含む世界15カ国で事業を展開。強固な財務基盤を有し、グローバルに金融サービスを提供しています。
日本法人であるサクソバンク証券は2006年に設立。FX・CFDを中心に日本でも長年に渡ってサービスを提供。米国株式(現物取引)の取引手数料を国内最低水準に改定、全CFD取引の手数料を無料化するなどサービス向上を継続的に行っています。
そして、今回はTradingViewでの先物取引に国内で初めて対応しました。取引環境がさらに良くなったサクソバンク証券は要注目の証券会社です。
サクソバンク証券のトルコリラ関連の特徴を徹底解説

サクソバンク証券は150以上のFX通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも充実。トルコリラに関しては、トルコリラ円をはじめ、米ドルトルコリラやユーロトルコリラなど、実に10種類もの銘柄を取り扱っています。
そんなサクソバンク証券に関して、トルコリラ銘柄に絞った解説記事を作成しました。トルコリラ銘柄のスワップ付与実績、他社とのスワップ比較、スプレッドの特徴などを解説。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
サクソバンク証券以外のTradingView対応業者
【内蔵版】TradingView対応会社一覧
| 国内口座 | 注目ポイント | 画面分割 | テンプレ | スマホ対応 | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|---|
みんなのFX |
Premium相当が無料(※) ツール内+独立6画面表示 スマホアプリにも内蔵 |
6 画面 |
詳細 | ||
LIGHT FX |
みんなのFXと同等 85種類のテクカル指標 業界最狭水準スプレッド |
6 画面 |
詳細 | ||
GMO外貨 |
最大8画面独立チャート ゴールド、原油対応 金スプレッド「0.15」縮小 |
8 画面(※1) |
詳細 | ||
ゴールデンウェイ・ジャパン |
シンプルで使いやすい MT4にも対応 スキャルピング公認 |
6 画面(※2) |
詳細 | ||
JFX |
本家でレート配信 スキャルピング公認 高速約定サーバー環境 |
TradingView上でのレート配信 (※内蔵非対応、詳細はこちら) |
詳細 | ||
外為どっとコム |
最大9画面分割 テンプレ複数保存 ティックチャート対応 |
9 画面 |
詳細 | ||
セントラル短資FX |
無制限の独立チャート テンプレ複数保存 1秒足の表示可能 |
無制限(※4) | 詳細 | ||
インヴァスト証券 |
PC版ツール内蔵 独自のリピート注文 FX・CFD両対応 |
2 画面 |
詳細 | ||
OANDA証券 |
内蔵・連携両対応 最大8画面分割 秒足チャート対応 |
8 画面 |
詳細 | ||
※ 利用形式=「内蔵」の業者では、各社ツール内でTradingViewチャートが提供されています。いずれも完全無料。ただし、分析できる銘柄は各社で取り扱われている銘柄のみとなります(詳細はこちら)。
※ みんなのFXはチャート関連の一部機能が無料で利用可能です。
※1 GMO外貨のTradingViewは独立ウィンドウ形式にてチャートの複数表示が可能です(詳細はこちら)。
※2 ゴールデンウェイ・ジャパンのTradingViewは画面分割が最大6画面+独立ウィンドウ形式でチャートの無制限表示が可能です(詳細はこちら)。
※3 JFXではTradingViewでのレート・チャートの表示と分析のみ対応しています(詳細はこちら)。
※4 セントラル短資FXのTradingViewは独立ウィンドウ形式にてチャートの複数表示が可能です。
【口座連携版】TradingView対応会社一覧
| 国内口座 | FX | 株式(現物) | 指数CFD | 個別株CFD | 商品CFD | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|---|---|
サクソバンク証券 |
詳細 | |||||
ウィブル証券 |
詳細 | |||||
FOREX.com |
詳細 | |||||
OANDA証券 |
詳細 |
※ 利用形式=「連携」の業者では、TradingViewとの口座連携により、TradingView上での取引が可能です。ただし、利用できるTradingViewの機能は契約プランによります(詳細はこちら)。
※サクソバンク証券は口座連携で外国株式(現物)の取引は可能ですが、日本株(現物)には対応していません。


![[みんなのFX]](/img/logo/minnanofx.png)
![[LIGHT FX]](/img/logo/lightfx.png)
![[GMO外貨]](/img/logo/gaikaex.png)
![[ゴールデンウェイ・ジャパン]](/img/logo/fxtradefinancial.png)
![[JFX]](/img/logo/jfx.png)
![[外為どっとコム]](/img/logo/gaitamedotcom.png)
![[セントラル短資FX]](/img/logo/centraltanshi.png)
![[インヴァスト証券]](/img/logo/triauto.png)
![[OANDA証券]](/img/logo/oanda.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[ウィブル証券]](/img/logo/webullsec.png)
![[FOREX.com]](/img/logo/forexcom.png)



















