この記事には広告・プロモーションが含まれています
スイスフラン円のスワップポイント&スプレッド徹底比較!サヤ取り(アービトラージ)も解説

ここでは、スイスフラン円(CHFJPY)のスワップポイント&スプレッドの比較を行っています。FX会社約20社のデータを掲載。
また、スイスフラン円は売スワップがプラス傾向、買いスワップがマイナス傾向にあるのですが、実は、買いスワップがプラスのFX会社が存在します。
なので、スイスフラン円では異業者間のスワップサヤ取り(アービトラージ)に有利…?という見方もできます(もちろんリスクあります)。
それぞれ解説していきますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
スイスフラン円 スワップ・スプレッド比較表
以下の表では、スイスフラン円(CHFJPY)の1日分のスワップポイント、およびスプレッドを比較しています。売りスワップと買いスワップの差額も併記。
スイスフラン円の買いポジションを保有するなら、買いスワップがプラスの「ヒロセ通商」「JFX」がおすすめです。この2社はスプレッドも低水準。
【情報収集日:2025年9月16日】
FX会社 | 売りスワップ | 買いスワップ | スワップ差額 | スプレッド | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
20円 | -20円 | 0円 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
20円 | -20円 | 0円 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
-15円 | 5円 | -10円 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
-15円 | 5円 | -10円 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
22円 | -52円 | -30円 | 1.8銭 | 詳細 |
![]() |
20円 | -23円 | -3円 | 3.8銭 | 詳細 |
![]() |
19円 | -29円 | -10円 | 0.78銭 | 詳細 |
![]() |
15円 | -90円 | -75円 | 8銭 | 詳細 |
![]() |
15円 | -50円 | -35円 | 4銭 | 詳細 |
![]() |
15円 | -15円 | 0円 | 0.9銭 | 詳細 |
![]() |
14円 | -15円 | -1円 | 1.4銭 | 詳細 |
![]() |
2円 | -2円 | 0円 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
0円 | -15円 | -15円 | 1.8銭 | 詳細 |
![]() |
0円 | -28円 | -28円 | 1.8銭 | 詳細 |
![]() |
0円 | -28円 | -28円 | 2.8銭 | 詳細 |
![]() |
0円 | -20円 | -20円 | 2銭 | 詳細 |
![]() |
0円 | -10円 | -10円 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
-5円 | -65円 | -70円 | 1.8銭 | 詳細 |
![]() |
-7円 | -23円 | -30円 | 2.5銭 | 詳細 |
![]() |
-37円 | -98円 | -135円 | 2.9銭 | 詳細 |
(※:2025年9月16日時点における1万通貨分のスワップポイントを掲載。収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:FXブロードネットの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM4:00の時間帯に適用)
(※:外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:JFXの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:三菱UFJ eスマート証券 FXの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:セントラル短資FXの上記スプレッドはPM5:00〜翌AM0:00の時間帯に適用)
(※:SBI FXトレードの上記スプレッドは1~100万通貨取引時の基準値)
(※:みんなのFX、LIGHT FX、ゴールデンウェイ・ジャパン、インヴァスト証券、IG証券、サクソバンク証券のCHFJPYスプレッドは原則固定対象外。上記数値は2025年9月24日時点に公式サイトまたは取引ツールで確認できた数値)
買いスワップがプラスのFX会社が存在する…!
上記表を見れば分かりますが、スイスフラン円は買いスワップがマイナス、というのが普通です。しかし、「ヒロセ通商」「JFX」は買いスワップがプラスになっています。
ということは、この2社と他の業者を組み合わせれば、スワップサヤ取り(アービトラージ)で利益狙いやすいのでは…?
と気づきました。
が、本当に合ってるのか?と気になったので入念に調査してみました。
ヒロセ通商・JFXの買いスワップがプラス
「ヒロセ通商」「JFX」の買いスワップポイントは本当にプラスなの?見間違いでは?と思ったので、改めて公式サイトを確認しました。
(※:出所 ヒロセ通商公式 スワップポイント一覧)
上記画像は、ヒロセ通商の公式サイトで公開されているスワップポイント一覧になります。
…やはり、「買い」の項目にプラススワップが表記されています。
一時的なんじゃないの?と疑念が湧いたので、同じく公式で公開されている過去データを遡ってみました。
すると、ヒロセ通商では2023年1月10日以降から現在(調査時点)に至るまで、スイスフラン円の買いスワップがプラスであることが判明。
今後マイナスに転じる可能性はありますが、少なくとも、調査時点においては買いスワップがプラスである、ということになります。
スイスフラン円のスワップサヤ取りが狙える。ただし…
となると、異業者間のスワップサヤ取り(アービトラージ)が想定できます。
具体的には、売りスワップが高水準で、かつスプレッドが低水準の「みんなのFX」「LIGHT FX」の利用を考えます。
また、「ヒロセ通商」「JFX」は最近になってスイスフラン円の基準スプレッドを縮小。スプレッドによるマイナスの軽減が可能。
売りスワップがプラスのFX会社と、買いスワップがプラスのFX会社にて、それぞれ同数量の売り建玉・買い建玉を保有。
そうすれば、為替差損が相殺され、プラススワップが蓄積していく、という状況が完成します。
しかしながら、前述の通り、プラススワップがマイナススワップに転じてしまえば、スワップサヤ取りは成立しなくなります。
また、過去のスイスフランショックと同じような事態が起きたりすれば、サヤ取りが成立する状況が一気に崩壊、多大な損失が発生するかもしれません。
このようなリスクを十分把握していただいた上で、スワップサヤ取り(アービトラージ)をするかどうか、慎重に判断していただければと思います。
スイスフラン円ならココがおすすめ!
みんなのFX
みんなのFXでは、スイスフラン円のプラススワップが高水準。さらに、同銘柄では売りスワップと買いスワップが同値(一本値)なのもポイントです。
また、みんなのFXでは、スイスフラン円のスプレッドが原則固定対象外なのですが、平常時であれば低水準のスプレッドを提示。
スイスフラン円(CHFJPY)プラススワップが高水準であり、かつスプレッドが低水準のFX会社をお探しであれば、みんなのFXは要チェック。
みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
4628円 (月間8位) |
891.9円 (月間12位) |
4379円 (月間14位) |
4089円 (月間6位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
4707円 (月間4位) |
953.6円 (月間3位) |
5520円 (月間3位) |
4527円 (月間2位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.15銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.78銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 200万通貨 | 500万通貨 | 500万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値)
みんなのFX 新規口座開設キャンペーン
LIGHT FX
LIGHT FXは、みんなのFXと同じトレイダーズ証券のサービス。姉妹サービスの関係にあり、スイスフラン円に関しても同等のスペックが設定されています。
LIGHT FXもスイスフラン円(CHFJPY)のプラススワップが高水準。かつ、売りスワップと買いスワップが同値(一本値)です。スプレッドも他社と比べて魅力的な数値を提示しています。
また、LIGHT FXとみんなのFXは、いずれもスワップポイントの途中受取に対応。ポジションが未決済でもスワップ益だけ引き出し可能です。
LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
4628円 (月間8位) |
891.9円 (月間12位) |
4379円 (月間14位) |
4089円 (月間6位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
4628円 (月間8位) |
897.2円 (月間8位) |
4660円 (月間5位) |
4373円 (月間3位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.18銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.88銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値)
LIGHT FX 新規口座開設キャンペーン
ヒロセ通商
既にお伝えしている通り、ヒロセ通商はスイスフラン円の買いスワップがプラスとなっている貴重なFX会社。あくまで調査時点の情報にはなりますが、買いポジションが保有しやすい環境は要チェックです。
また、同社ではスイスフラン円にて「0.8銭」の原則固定(例外あり)の低水準スプレッドを実現。AM9:00〜翌AM3:00までの幅広い時間帯で適用されます。
さらに、ヒロセ通商ではスイスフラン円を対象とした食品キャンペーンまで実施。取引条件を満たせば豪華賞品がもれなく貰えます。
ヒロセ通商 スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 4534円 (月間14位) |
889円 (月間14位) |
4350円 (月間15位) |
4060円 (月間8位) |
スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | USD/TRY、EUR/TRY、HUF/JPY、CZK/JPYなども取引可能 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外。詳細はこちら)
ヒロセ通商 新規口座開設キャンペーン
JFX
ヒロセ通商と同様に、JFXもスイスフラン円の買いスワップがプラスです。ちなみに、ヒロセ通商とJFXは親会社と子会社の関係にあるため、スワップを含めスペックが同等な部分が多数存在します。
JFXでもスイスフラン円のスプレッドが「0.8銭」原則固定(例外あり)。AM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用されます。
また、ヒロセ通商とJFXもスワップ途中受取を利用可能。未決済ポジションに貯まったスワップポイントを、金額を指定して出金可能な状態にできます。
JFX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 4534円 (月間14位) |
987円 (月間2位) |
4640円 (月間6位) |
4350円 (月間4位) |
スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | 一部銘柄を対象に「スワップポイント固定」を実施中 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外)
JFX 新規口座開設キャンペーン
当サイトのスワップ比較記事一覧
買スワップ早見表
売スワップ早見表
トルコリラ円
メキシコペソ円
南アランド円
米ドル円
ユーロ円
豪ドル円
NZドル円
オージーキウイ
フォリント円
ブラジルレアル円
チェココルナ円
ユーロ円
ポンド円
カナダドル円
米ドルトルコリラ
ユーロトルコリラ
ユーロ米ドル
スワップ引き出し
【毎月更新】スワップ増額キャンペーン徹底比較!
一部のFX会社では、トルコリラ円などを対象として「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。対象期間内に対象銘柄の新規建玉を保有してスワップを獲得すると、通常スワップに加えて増額分を追加でキャッシュバック。
下記リンク先の記事では、スワップ増額キャンペーンの概要と注意点から始まり、キャンペーン開催中のFX会社一覧、増額後の具体的な金額の比較、各社のキャンペーン詳細を解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。