こんなことってありませんか?
インジケーター必要なんだけど、メインウィンドウの一目均衡表とGMMAを両方表示させるとローソク足が見えない。サブウィンドウは3つ以上付けるとメインウィンドウの表示が狭くなり邪魔になる。
そこで考えて作ったのがこのインジケーターです。
ボタンをクリックするだけで邪魔なインジを一瞬で消します。そしてまた付けることができます。
ただし、開発段階のものであり、注意事項があります。必ずご理解いただいた上でダウンロードし、使ってください。
ダウンロードはこちら(2020/07/16 ver1.0)
- 2020年7月16日
- 【ver1.0】インジケーターを公開
※以前にダウンロードされたものは新しいバージョンのインジケーターに交換をお願いいたします。
インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
注意事項
3点注意事項があります。この3点を改善したいのですが、今のところできていません。それをご理解の上、試してみてください。
インジケーターを消したままMT4を閉じないでください
インジケーターを非表示にしたままMT4を閉じると、もう一度インジケーターの設定をし直す必要があります。必ず表示してから閉じてください。
もし閉じてしまった場合、テンプレートから復帰することができるかもしれません。一度テンプレートから試してみてください。
インジケーターを消した状態でラインを引く
インジケーターを消した状態でラインを引くと、次に表示したときにラインが消えてしまいます。
ラインが消えてしまうのを何とかしたいと考えてます。
メインチャートとサブウィンドウ、両方のインジを消すことはできません
これは改良すればできるのですが、理由がありまして、現在できません。今後できるようにしたいです。
インジケーターの使用方法
ボタンの選択ができます。必要なければどちらかだけにできます。
indi_on_offをはずすとき
もうこのインジケーターを使わないというときは、まずチャートから「indi_on_off」インジをはずし、定型(テンプレート)から「indi_on_offチャート番号_main」「indi_on_offチャート番号_sub」を削除してください。
まだまだ改良の余地はあります。使ってみた感想をお待ちしてます。バージョンアップしていきます。
ダウンロードはこちら(2020/07/16 ver1.0)
FXナビ オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXナビで無料配布しているオリジナルMT4インジケーターの人気ランキングです。
2021年3月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
indi_on_offをMT4に入れてチャート上で使用すると、サブの表示ボタンを
クリックして非表示にしようとすると、チャートに入れていたオシレーター系インジが全て削除されてしまいます。
いくつかのブローカーのMT4に入れてみましたが全て同じような状態になります。
レオ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
サブの表示ボタンをクリックして非表示を押すと一時的に削除されます。ただもう一度サブのボタンを押すと元に戻るかと思います。
非表示=一時的に削除の状態になる
という感じのインジです。
これからもよろしくお願いいたします。
masa 様
ご回答頂きありがとうございます。
ご指摘の通りの機能という想定にて、当初からサブチャートが消された後に
再度、サブボタンを押してもオシレーターのインジが全て削除された状態の
ままで、表示もなく、インジが復活することもなかったので、質問をさせて
もらった次第です。
ご回答後、改めてテンプレートも削除し、このインジを入れ直して試してみましたが、状態は同じでした。
レオ様
お返事ありがとうございます。
そのようなことになってたのですね。
ちなみにお使いのパソコンはMacでしょうか?
masa 様
ご返事頂き、ありがとうございます。
使用しているPCはウィンドウズです。バージョンは10を使用していましたが、トレード以外のソフト使用等の都合にてひとつ前にバージョンダウンしたOSでMT4を使用しています。
レオ様
再びお返事ありがとうございます。
原因がイメージできないのですが、いろいろとテストを重ねて修正します。
それまで申し訳ないのですが、使わないでいただければと思います。
ご報告ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
masa 様
早々のご回答頂き、ありがとうございます。
了解しました。
お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。
masaさんのインジいくつも利用させていただいています
ありがとうございます
要望として書かせていただきます
ご説明を例にとれば
一目均衡表だけ消したり
GMMAだけ消したり
両方消したり出来れば、凄く重宝すると思います
幾つかインジを入れててもローソク足は大体分かりますが
確かにごちゃごちゃして観にくく
1つのインジとローソク足をクリアに観たい時、
これが出来れば非常に助かりますし、
ウィンドウの消費にも役立ちます
インジ開発のご参考になれば幸甚です
ななパパ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
特定のインジだけを消すというのがなかなか難しくはあるのですが、インジ名を入力するかすればできるかもとイメージしました。
もしくはFXナビそれぞれのインジでオンオフ機能を付けてもいいかなと思いました。
アイデアを参考にさせていただきます。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。