この記事には広告・プロモーションが含まれています
【2025年8月版】カナダドル円(CADJPY)スワップポイント徹底比較!国内FX20社以上を掲載

ここでは、カナダドル円(CADJPY)のスワップポイント徹底比較を行っています。国内のFX会社20社以上を対象に、日間スワップ・月間スワップを一覧比較。
プラススワップ(買いスワップ)はもちろん、マイナススワップ(売りスワップ)のデータも掲載。さらに、買いスワップと売りスワップの差額、各社のスプレッドも併記しています。
「カナダドル円(CADJPY)のスワップポイントが高いFX会社は?」「マイナススワップが有利なのはどこ?」などの疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
カナダドル円(CADJPY)スワップポイント比較
早速、カナダドル円(CADJPY)のスワップポイントを比較していきます。以下では、「日間スワップポイント比較表」と「月間スワップポイント比較表」を掲載。
いずれも定期的に更新を行っています。また、日間スワップ比較表にはスプレッドも併記していますので、併せて参考にしてみてくださいね。
日間スワップポイント比較表
以下の比較表では、FX各社におけるカナダドル円(CADJPY)の1日分のスワップポイントを掲載しています。いずれも1万通貨分の実績です。
「買いスワップ」「売りスワップ」「スワップ差額」「スプレッド」をまとめて比較。「買いスワップ」が高い順に掲載しています。気になるFX会社があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。
※「スワップ差額」=「買いスワップ」と「売りスワップ」の差額
【情報収集日:2025年7月29日】
FX会社 | 買いスワップ | 売りスワップ | スワップ差額 | スプレッド | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
79円 | -92円 | -13円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
67円 | -101円 | -34円 | 4.8銭 | 詳細 |
![]() |
65円 | -120円 | -55円 | 5銭 | 詳細 |
![]() |
63円 | -63円 | 0円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
63円 | -63円 | 0円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
62円 | -62円 | 0円 | 0.6銭 | 詳細 |
![]() |
60円 | -100円 | -40円 | 1.5~2.2銭 | 詳細 |
![]() |
60円 | -100円 | -40円 | 1.5~2.2銭 | 詳細 |
![]() |
60円 | -87円 | -27円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
60円 | -100円 | -40円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
60円 | -120円 | -60円 | 5銭 | 詳細 |
![]() |
60円 | -100円 | -40円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
57円 | -77円 | -20円 | 0.6銭 | 詳細 |
![]() |
57円 | -67円 | -10円 | 0.58銭 | 詳細 |
![]() |
57円 | -70円 | -13円 | 1.7銭 | 詳細 |
![]() |
55円 | -90円 | -35円 | 2.8銭 | 詳細 |
![]() |
51円 | -51円 | 0円 | 0.7銭 | 詳細 |
![]() |
50円 | -59円 | -9円 | 0.6銭 | 詳細 |
![]() |
47円 | -57円 | -10円 | 1.7銭 | 詳細 |
![]() |
47円 | -57円 | -10円 | 2銭 | 詳細 |
![]() |
41円 | -87円 | -46円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
32.2円 | -95.9円 | -63.7円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
30円 | -60円 | -30円 | 2銭 | 詳細 |
![]() |
19円 | -98円 | -79円 | 取引画面で確認 | 詳細 |
(※:2025年7月29日時点における1万通貨分のスワップポイントを掲載。収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:FXブロードネットの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM4:00の時間帯に適用)
(※:外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間、100万通貨以下の注文にて原則固定・例外あり。2025年8月30日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドは同社公式サイトで公開されている2025/6/1~6/30の期間おける実績値)
(※:JFXの上記スプレッドは同社公式サイトで公開されている2025/6/2~6/30の期間おける実績値)
(※:三菱UFJ eスマート証券 FXの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:松井証券の上記スプレッドは10,000通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)
(※:セントラル短資FXの上記スプレッドはPM5:00〜翌AM0:00の時間帯に適用)
(※:SBI FXトレードの上記スプレッドは1~100万通貨取引時の基準値)
月間スワップポイント比較表
以下の表では、カナダドル円(CADJPY)の1ヶ月分のスワップポイントを比較しています。対象となる情報収集月の1ヶ月間、1万通貨分のポジションを保有し続けた場合の実績を掲載。
「買いスワップ」「売りスワップ」「スワップ差額」をまとめて比較。「買いスワップ」が高い順に掲載しています。
※「スワップ差額」=「買いスワップ」と「売りスワップ」の差額
【情報収集月:2025年7月】
FX会社 | 買いスワップ | 売りスワップ | スワップ差額 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
2721円 | -3163円 | -442円 | 詳細 |
![]() |
2135円 | -4025円 | -1890円 | 詳細 |
![]() |
2125円 | -2125円 | 0円 | 詳細 |
![]() |
2090円 | -4200円 | -2110円 | 詳細 |
![]() |
2079円 | -2079円 | 0円 | 詳細 |
![]() |
2079円 | -2079円 | 0円 | 詳細 |
![]() |
2070円 | -3390円 | -1320円 | 詳細 |
![]() |
2044円 | -3070円 | -1026円 | 詳細 |
![]() |
2021円 | -2361円 | -340円 | 詳細 |
![]() |
1980円 | -3300円 | -1320円 | 詳細 |
![]() |
1980円 | -3300円 | -1320円 | 詳細 |
![]() |
1980円 | -3300円 | -1320円 | 詳細 |
![]() |
1961円 | -2621円 | -660円 | 詳細 |
![]() |
1924円 | -2353円 | -429円 | 詳細 |
![]() |
1875円 | -1875円 | 0円 | 詳細 |
![]() |
1815円 | -2970円 | -1155円 | 詳細 |
![]() |
1650円 | -1947円 | -297円 | 詳細 |
![]() |
1598円 | -1938円 | -340円 | 詳細 |
![]() |
1598円 | -1938円 | -340円 | 詳細 |
![]() |
1548円 | -2915円 | -1367円 | 詳細 |
![]() |
1116.9円 | -3273.4円 | -2156.5円 | 詳細 |
![]() |
1048円 | -2038円 | -990円 | 詳細 |
![]() |
867円 | -3510.01円 | -2643.01円 | 詳細 |
(※:2025年7月の1ヶ月間における1万通貨分の累計スワップポイントを掲載しています)
当サイトのスワップ比較記事一覧
買スワップ早見表
売スワップ早見表
トルコリラ円
メキシコペソ円
南アランド円
米ドル円
ユーロ円
豪ドル円
NZドル円
オージーキウイ
フォリント円
ブラジルレアル円
チェココルナ円
ユーロ円
ポンド円
カナダドル円
米ドルトルコリラ
ユーロトルコリラ
ユーロ米ドル
スワップ引き出し
【毎月更新】スワップ増額キャンペーン徹底比較!
一部のFX会社では、トルコリラ円などを対象として「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。対象期間内に対象銘柄の新規建玉を保有してスワップを獲得すると、通常スワップに加えて増額分を追加でキャッシュバック。
下記リンク先の記事では、スワップ増額キャンペーンの概要と注意点から始まり、キャンペーン開催中のFX会社一覧、増額後の具体的な金額の比較、各社のキャンペーン詳細を解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
カナダドル円(CADJPY)のスワップで選ぶならココ!
次に、カナダドル円(CADJPY)のスワップで選ぶならココ!ということで、おすすめのFX会社を厳選して紹介していきます。
プラススワップポイントは高水準か?マイナススワップは有利か?スプレッドは他社と比べても低水準か?スワップ振替(受取)に対応しているか?などを考慮して厳選。
また、各社のスワップポイント関連のデータ・スペックの併記も行っています。カナダドル円は記載していないのですが、米ドル円やトルコリラ円などの情報をまとめていますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
マネースクエア
カナダドル円(CADJPY)のスワップポイントの高さで選ぶなら、マネースクエアは要チェックです。同社では、カナダドル円のスワップが他社と比べても高水準。日間・月間どちらの期間でも魅力的な実績を残しています。
マネースクエアでは全通貨ペアで原則固定スプレッドを適用しておらず、取引画面で確認できるスプレッドは他社と比べてやや広めではあるのですが、そこはあまり気にならないという方におすすめです。
また、マネースクエアは自動売買を主力サービスとしており、初心者の方でも簡単な設定で自動売買を活用できるのが大きな特徴。FXの自動売買サービスに興味がある方もぜひチェックしてみてくださいね。
マネースクエア スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 4415円 (月間21位) |
198円 (月間23位) |
2310円 (月間22位) |
660円 (月間26位) |
スプレッド | 4.4銭 | 4.5銭 | 2.7銭 | 3.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税 |
(※:月間スワップは2025年7月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドは2025年8月1日時点に取引画面にて確認した数値)
ヒロセ通商
ヒロセ通商もカナダドル円(CADJPY)のスワップポイントが高水準。日間、月間いずれの期間で見ても魅力的な付与実績を残しています。また、ヒロセ通商のカナダドル円のスプレッドは原則固定対象外。
ヒロセ通商は50種類以上の通貨ペアを取り扱っており、カナダドル円を含め、数多くの銘柄で高水準スワップポイントを実現しているのも魅力です。「スワップ振替」に対応しているので、未決済状態でもスワップだけ引き出すことが可能。
ヒロセ通商はスキャルピング公認の貴重な国内FX会社でもあり、25種類以上の注文方法に対応していたり、毎月10種類以上のキャンペーンを開催していたりと、スワップ以外のメリットも充実しています。
ヒロセ通商 スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 5205円 (月間12位) |
1100円 (月間13位) |
4950円 (月間15位) |
4620円 (月間10位) |
スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | USD/TRY、EUR/TRY、HUF/JPY、CZK/JPYなども取引可能 |
(※:月間スワップは2025年7月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外。詳細はこちら)
ヒロセ通商 新規口座開設キャンペーン
みんなのFX
みんなのFXも、カナダドル円(CADJPY)のスワップで選ぶ方におすすめ。カナダドル円のプラススワップが高水準なのはもちろん、マイナススワップも低水準。
みんなのFXでは、複数の通貨ペアで買いスワップと売りスワップの差が同値(一本値)となっており、買い・売り両方のポジションを保有しやすいのが魅力です。
カナダドル円のスプレッドは原則固定対象外となっていますが、取引ツールで確認してみると、平常時であれば他社と比べても低水準。また、みんなのFXもスワップポイントの途中受取に対応しています。
ちなみに、スワップ狙いの方であればみんなのFXの「LIGHTペア」も要チェック。カナダドル円は対象外ですが、LIGHTペア版のトルコリラ円やメキシコペソ円は、通常銘柄よりも高水準のスワップ、および低水準のスプレッドを実現しています。

みんなのFXのスワップポイント徹底解説!付与時間はいつ?受け取りは可能?過去の履歴は?税金は?

みんなのFX「LIGHTペア(ライトモード)」徹底解説!スワップポイントは?LIGHT FXとの違いは?
みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
5327円 (月間6位) |
1104.9円 (月間10位) |
4983円 (月間11位) |
4653円 (月間8位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
5401円 (月間2位) |
1198円 (月間2位) |
6619円 (月間3位) |
5843円 (月間2位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.15銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.78銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 100万通貨 | 300万通貨 | 300万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年7月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年8月1日時点に公式サイトで確認した数値)
みんなのFX 新規口座開設プログラム
LIGHT FX
カナダドル円(CADJPY)のスワップポイントで選ぶなら、LIGHT FXもおすすめです。同サービスでもカナダドル円のスワップポイントが高水準であり、かつ、マイナススワップポイントも低く抑えられているのが魅力。
LIGHT FXでもカナダドル円のスプレッドは原則固定対象外ですが、平常時であれば他社と比べても魅力的な数値を実現しています。スワップ途中受取に対応しており、スワップの課税タイミングをある程度コントロールできるのもポイント。
また、みんなのFXと同じく、LIGHT FXも「LIGHTペア」に対応しています。こちらもカナダドル円は対象外となっていますが、米ドル円やトルコリラ円などにて、より有利なスワップ・スプレッドを求める方は要チェック。

LIGHT FX(ライトFX)スワップポイント徹底解説!過去履歴から受け取り、付与時間、税金まで

LIGHT FX「LIGHTペア(ライトモード)」徹底解説!スワップ・スプレッドは?通常銘柄との違いは?
LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
5327円 (月間6位) |
1104.9円 (月間10位) |
4983円 (月間11位) |
4653円 (月間8位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
5345円 (月間5位) |
1119.4円 (月間8位) |
5275円 (月間5位) |
4818円 (月間4位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.18銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.88銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年7月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年8月1日時点に公式サイトで確認した数値)
LIGHT FX 新規口座開設プログラム
JFX
JFXはカナダドル円(CADJPY)のスワップポイントが高水準。1日分のスワップ、1ヶ月分のスワップいずれも魅力的な付与実績を残しています。マイナススワップはやや多めの傾向にあるので、その点を重視される方はみんなのFXやLIGHT FXがおすすめ。
スワップポイント狙いの方はあまり重視されないかもしれませんが、JFXはスキャルピング公認のFX会社でもあります。スキャルピングOKと大々的にアピールできるほどの取引システムを設けているのが魅力。
また、JFXは「MT4」「TradingView」の両方に対応している珍しい国内FX会社でもあります。いずれも分析専用ツールとして利用でき、MT4に関しては多数のオリジナルインジケーターを無料で提供。分析環境を重視される方にもおすすめです。

JFXのスワップポイントの特徴を解説!付与時間や振替のやり方、過去12ヶ月分の履歴まで掲載

JFX MT4の使い方や特徴を徹底解説!ダウンロードやインジケーター追加の方法、スマホ対応なども解説

JFXはトレーディングビューが無料で使える?使い方や表示方法を解説します!
JFX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 5205円 (月間12位) |
1155円 (月間5位) |
5430円 (月間4位) |
4950円 (月間3位) |
スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | 一部銘柄を対象に「スワップポイント固定」を実施中 |
(※:月間スワップは2025年7月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外)
JFX 新規口座開設キャンペーン