この記事には広告・プロモーションが含まれています
サクソバンク証券のスワップポイントを徹底解説!メリットや過去12ヶ月の実績、未決済スワップ引き出しまで

ここでは、サクソバンク証券のスワップポイント関連の情報を徹底解説しています。
サクソバンク証券でスワップポイントを狙うメリットをはじめ、サクソバンク証券の過去12ヶ月のスワップポイント付与実績なども掲載。
サクソバンク証券はスワップポイントだけ引き出すことが可能か、スワップポイントはどこで確認できるのかといった点も解説します。
「サクソバンク証券のスワップは高水準なの?」「スワップ狙いならどの銘柄がおすすめ?」「未決済でもスワップだけ引き出せる?」などの疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
サクソバンク証券でスワップを狙うメリットは?
トルコリラ円のスワップポイントが高水準!
サクソバンク証券はトルコリラ円の買いスワップポイントが高水準でおすすめです。トルコリラ円を取り扱っているFX業者は多数存在しますが、他社と比較してもサクソバンク証券のトルコリラ円スワップは魅力的。
具体的な付与実績を見ていただいた方が早いので、早速ですが以下のグラフをご参照ください。1万通貨分のトルコリラ円買いポジションを保有し続けた場合に、各月で得られたスワップポイントの実績をまとめています。
あくまで過去の実績にはなりますが、これだけ高水準の実績を残している国内業者は貴重です。トルコリラ円でスワップを狙いたい方、トルコリラ円のスワップ付与実績が高い業者をお探しの方は要チェック。
また、サクソバンク証券はトルコリラ円以外にも、スイスフラン/トルコリラ(CHF/TRY)、ポンド/トルコリラ(GBP/TRY)など多数のトルコリラ関連銘柄を取り扱っており、これらの銘柄でスワップ益を狙えるのも特徴となっています。
(※:上記グラフでは1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
人民元円やユーロズロチなど多彩な銘柄でスワップを狙える!
サクソバンク証券は数々のメリットを兼ね備えていますが、中でも取り扱い通貨ペアの多さは圧倒的と言えます。実に150種類以上もの通貨ペアで取引が可能。具体的な銘柄の内訳を確認したい方、他社と比べてどれほど多いかを知りたい方は以下の記事もご参照ください。
銘柄数が豊富なサクソバンク証券は、スワップポイントを狙える高金利通貨ペアもかなり多く揃っているのが魅力です。
前述したトルコリラ円はもちろん、高金利通貨ペアの定番である南アフリカランド円やメキシコペソ円も取引可能。ポーランドズロチ円なども取り扱っています。
そして、スワップ狙いの方に注目していただきたいのがユーロ/ズロチ(EUR/PLN)と、上でお伝えしたスイスフラン/トルコリラ(CHF/TRY)とポンド/トルコリラ(GBP/TRY)。これらの銘柄を取り扱っている業者は本当に貴重です。
多くの銘柄でスワップを狙えるため、相場状況に合わせて臨機応変に取引銘柄を選択するといったことも可能。
以下の表におすすめ銘柄の1ヶ月分のスワップポイント実績をまとめましたので、いかに高スワップの銘柄が豊富かを確認いただければと思います。
おすすめ銘柄のスワップポイント履歴(2023年10月)
トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 | 米ドル/円 |
---|---|---|---|
1435.01円 | 7474.4円 | 4280円 | 5383.02円 |
ユーロ/ズロチ | ポーランドズロチ/円 | スイスフラン/トルコリラ | ポンド/トルコリラ |
1565.51円 | 1777.22円 | 42075.58円 | 41072.21円 |
(※:トルコリラ/円と米ドル/円とポーランドズロチ/円は1万通貨分の買いポジション、メキシコペソ/円と南アランド/円は10万通貨分の買いポジション、ユーロ/ズロチとスイスフラン/トルコリラとポンド/トルコリラは1万通貨分の売りポジションを、1ヶ月間保有し続けた場合に得られたスワップポイントを記載しています。すべて円貨で掲載していますが実際に付与されるスワップとは差異が生じる場合があります)
対円以外の高金利通貨によるスワップ戦略とは?
当サイトではサクソバンク証券の伊澤社長に独占インタビューを敢行。銘柄数が豊富なサクソバンク証券だから実現できる高金利通貨の取引手法について、じっくり語っていただきました。
過去のインタビュー記事なのでスワップのデータなどは当時のものですが、伊澤社長が語るスワップポイント戦略をぜひチェックしてみてくださいね。
サクソバンク証券は取引ツールがとにかく高性能!
スワップが高水準かつ、取引ツールが高性能な業者をお探しであればサクソバンク証券がおすすめです。サクソバンク証券の取引ツールはPCもスマホアプリも高機能。
ブラウザ対応のPCツール「SaxoTraderGO」、より高機能なインストール型PCツール「SaxoTraderPRO」、PCと同等の機能を備える「スマホアプリ版SaxoTraderGO」をいずれも無料で利用可能。
60種類以上のインジケーターを搭載し、各銘柄の取引シグナルを自動で検出してくれるオートチャーティスト機能を内蔵するなど数多くの機能を自由にお使いいただけます。
さらに、デバイス間での同期機能が備わっており、例えばPC版のSaxoTraderGOでチャートに描画したラインを、スマホアプリ版のSaxoTraderGOでも閲覧が可能なのです。
また、サクソバンク証券は外部取引ツールも利用可能。利用できるツールは複数あるのですが、特に「TradingView(トレーディングビュー)」がおすすめです。
すでにご存じの方も多いかと思いますが、TradingViewは世界中のトレーダーに愛用されている次世代チャートツールであり、近年爆発的なほどに利用者数を伸ばしています。
100種類以上のインジケーターを自由に使ってチャート分析が可能、クセになるほど心地よい使い勝手とカスタマイズ性能、トレーダー同士でコミュニケーションができる環境などメリットがとにかく豊富。
サクソバンク証券ではTradingViewとの口座連携が可能となっています。口座連携に対応している国内業者はまだまだ少ない状況ですので、気になる方は要チェック。サクソバンク証券のTradingViewに関しては解説記事も参考にしてみてくださいね。
サクソバンク証券のスワップポイント履歴
次に、サクソバンク証券のスワップポイントの履歴を紹介します。同社公式サイトで公開されている情報を収集し、過去12ヶ月分の月ごとのスワップポイントを掲載。
代表的な高金利通貨ペアであるトルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円のスワップポイント履歴をまとめています。サクソバンク証券の中長期スパンにおける実績を知りたい方は参考にしてみてくださいね。
過去12ヶ月分のスワップポイント履歴
年月 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 南アランド円 |
---|---|---|---|
2022年11月 | 545円 | 4704.8円 | 3320円 |
2022年12月 | 480円 | 6158.7円 | 4390円 |
2023年1月 | 536円 | 4373.9円 | 2930円 |
2023年2月 | 490円 | 5112.5円 | 3560円 |
2023年3月 | 671円 | 6795.8円 | 3820円 |
2023年4月 | 651円 | 8002.2円 | 4480円 |
2023年5月 | 1364.01円 | 6415.8円 | 3170円 |
2023年6月 | 1947.02円 | 7726.7円 | 4660円 |
2023年7月 | 723.02円 | 6343.2円 | 4080円 |
2023年8月 | 1100.01円 | 7600.8円 | 4900.1円 |
2023年9月 | 908円 | 6455.2円 | 4240円 |
2023年10月 | 1435.01円 | 7474.4円 | 4280円 |
(※:1ヶ月間にトルコリラ円は1万通貨、南アランド円とメキシコペソ円は10万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを掲載しています)
サクソバンク証券はスワップだけ引き出し可能?

スワップポイント狙いであれば、「ポジションが未決済でもスワップポイントだけ引き出せるか?」という点を気にされる方は多いと思います。
サクソバンク証券ではポジションが未決済でもスワップのみ引き出しが可能です。上記画像は同社のよくある質問から抜粋したものなのですが、「発生したスワップポイントは口座残高に反映」と書かれていますね。
該当ポジションを決済しなくてもスワップポイントが発生するたびに口座に反映されるということなので、余力の範囲内であればスワップ益だけ出金することが可能となります。
スワップポイントの確認方法
サクソバンク証券のスワップポイントの履歴は、公式サイトのスワップポイント一覧ページで確認することができます。銘柄ごと月ごとの履歴を確認できるほか、日別のリストを表示することも可能。
以下のリンクからサクソバンク証券のスワップポイント一覧ページに遷移できますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
自分が得たスワップポイントの明細は取引ツール内で確認していただけます。PCツール・スマホアプリともに「口座管理(口座)」を選択し、「各種レポート」の中にある「スワップポイント明細」から閲覧可能です。
サクソバンク証券はどんなFX業者?
おすすめポイント!
- 世界170ヶ国80万人以上のユーザー数を誇るサクソバンクグループ!
- FX150通貨ペア以上、CFD約9,000銘柄を取り扱い!
- SaxoTraderGOやTradingViewなど高機能ツールに対応!
サクソバンク証券は世界各国で金融サービスを提供している、サクソバンクグループの日本法人。豊富な取り扱い銘柄や高品質な取引ツールなど数多くのメリットを持ちます。
サクソバンク証券ではFXにて150種類以上もの通貨ペアを取り扱っているだけでなく、CFD取引や外国株式なども利用可能。CFDは株価指数や商品、株式など約9,000もの銘柄に対応しており、外国株式は11,000銘柄以上に対応しています。
それら多彩な銘柄を高機能なツールで取引可能です。豊富なインジケーターで分析ができるのはもちろん、スムーズに銘柄検索を行える便利な機能も搭載。
複数の通貨ペアでスワップポイントを狙えるだけでなく、さまざまな商品・銘柄を取り扱っている環境や高品質ツールで選ぶならサクソバンク証券がおすすめです。
サクソバンク証券 基本スペック表
口座開設・取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
無料 | 150銘柄以上 | 1,000通貨単位 | 変動制 |
Mac対応 | デモ口座 | CFD取扱銘柄 | ココに注目! |
〇 | 〇 | 約9,000銘柄(株式、株価指数、商品、債券) | TradingView対応 |
サクソバンク証券のスワップに関するよくある質問
- サクソバンク証券のスワップ関連の見所は?
-
サクソバンク証券はトルコリラ円のスワップが高水準でおすすめです。また、メキシコペソ円や南アフリカランド円、人民元円、ユーロズロチ、スイスフラントルコリラなど多彩な銘柄でスワップを狙えるのもメリットです。
- サクソバンク証券は未決済でもスワップだけ引き出せる?
-
サクソバンク証券では発生したスワップが取引口座に順次反映されるため、ポジションが未決済でもスワップ益のみ引き出すことが可能です。
- サクソバンク証券のスワップポイントの履歴は?
-
当記事ではトルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円の3銘柄を対象として、過去12ヶ月分のスワップポイント履歴を表にまとめています。過去の実績を知りたい方はそちらをご参照ください。
- サクソバンク証券はどこでスワップを確認できますか?
-
公式サイト内にあるスワップポイント一覧ページにて、通貨ペアごとのスワップポイントの履歴を確認することができます。また、自身の取引で発生したスワップポイントは、取引ツール内のスワップポイント明細で確認が可能です。詳細については以下の解説をご参照ください。