MT4/MT5インジケーター新RSIを無料公開中!サイン表示とアラート機能付き

買われすぎか売られすぎを判断するためによく使われるインジケーターにRSIというものがあります。チャートツールとして移動平均線やボリンジャーバンド、MACDと同じぐらいに有名な指標です。

ドル円にオリジナルRSIインジを表示した画像

今回作ったRSIは、スキャルピングやバイナリーオプションで使うことを意識して作りました。買われすぎ売られすぎだけでなく、エントリーのポイント、そして損切りの位置などを判断するインジケーターです。FXキーストンのオリジナルインジケーターであり、無料公開なので、一度ダウンロードして使ってみてください。

ダウンロードはこちら(2023/02/22 ver1.10)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2023/02/22 ver1.10)

 

このインジケーターを使って「便利だな」「他の人にも教えてあげたいな」と思ってもらえた方は、Twitter(@fxnav)でツイート&フォローをしていただけると、開発の励みになります!

更新履歴
2023年2月22日
【MT4/MT5 ver1.10】 レベル表示のバグを修正。その他コードの見直し。
2022年10月19日
【MT4 ver1.9/MT5 ver1.9】 表示制限を設けました
2022年8月5日
【MT4/MT5 ver1.8】 終値確定でアラートか、条件が揃った時点でアラートか、パラメター設定で選べるようにしました
2022年8月2日
【MT4/MT5 ver1.7】 レジスタンス/サポートラインの太さ変更。レジスタンス/サポートをブレイクしたときのバグを修正

インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!

友だち追加LINE公式アカウントでインジケーターの新着リリースやバージョンアップ情報を配信中。LINEお友だち限定のインジケーターも公開中です!

FXキーストンRSIの解説

直近の高値安値をバーラインで表示、RSIの動きによってバーライン長さ(期間)が変わります。もちろん、パラメーターの設定変更も可能。バイナリーオプションやスキャルピングに活用して頂けます。

RSIは基本的にサブウィンドウ(別枠の下の位置)に表示されます。FXキーストンも同じように表示されますが、さらにメインチャートにも表示されるのが特徴です。

一般的なRSI

RSIはRelative Strength Indexの略で日本語では相対力指数と呼ばれます。アメリカのJ.W.ワイルダー(John Welles Wilder.Jr)によって開発されたRSIとカトラー(Cutler)によって開発されたRSIの2種類があります。このインジはMT4に備わっているワイルダー版を使用しています。

ポイント

RSIはオシレーター系のインジケーターで、逆張りになります。しかし作成したインジケーターは順張りの方向に矢印が出現するのが特徴です。

FXキーストンではオシレーター系のインジケーターRCIも公開中です。RCIもおもしろいインジケーターですので、こちらもダウンロードして使ってみてください。

さらにRSIをそのままに、4つ手法を追加したインジケーターも公開しています。こちらも試してみてください。

FXキーストンRSIの見方

一般的には14期間の設定に対してRSIが70%以上であれば買われすぎ、30%以下であれば売られすぎと判断されますが、FXキーストンRSIは60~40%の範囲になります。元の70%、30%にも変更可能です。

押し目買い、戻り売り、RSI

2本のラインからなり、黄色いラインがRSIになります。60以上になったときに青く太いラインに、60以下になったときにピンクの太いラインになります。

緑色のラインは14期間のRSIを5期間でスムーズ化したものです。スムーズ化したラインの状態も重要視しております。

 

【矢印出現の条件】

  • 緑色のラインが60以上の状態になり、RSIが60以上から60以下になったときに、上矢印が出現します。
  • 逆に緑色のラインが40以下の状態になり、RSIが40以下から40以上になったときに、下矢印が出現します。

 

サブウィンドウで表示された矢印はメインチャートにも表示されます。

ラインをブレイク、戻り売り

水平線のラインをブレイクしたことによってその方向にトレードすることになります。

そして矢印の出現によりエントリーをし、スキャルピングの場合は利益が出た時点で利確にします。

バイナリーオプションをする場合は、水平ラインと安値/高値に注目します。

パラメーター設定

FXキーストンRSIの説明を致します。

RSIの設定

境界線ラインを60にしています。これで60と40の水平線ラインになります。70にしても構いません。

メインチャート側の色の設定は「パラメーターの入力」でできます。

サブウィンドウの色や太さの変更は、「色の設定」でできます。

RSIの色設定

 

他のインジケーターと組み合わせてのトレード

FXキーストンではいろいろなインジケーターがありますが、このRSIとの相性が良さそうなのがFXキーストンMAです。

FXキーストンMAの矢印はオフにしても構いません。

fxnav_maインジ画像

RSIのインジで押し目買いや戻り売りを狙う感じです。MAより上にあれば買い(ロング)だけを、MAより下にあれば売り(ショート)だけをやります。

スキャルピングをするもよし、MAのトレンドに乗ってスイングトレードをするのもいいかと思います。

FXキーストンでは他にもインジケーターを開発しております。この組み合わせだとうまくいった、こういうインジを作ってほしいなど、使ってみた感想をお待ちしております。

ダウンロードはこちら(2023/02/22 ver1.10)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2023/02/22 ver1.10)

オリジナル・インジケーター 人気ランキング

FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年5月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!

  1. [SynchroChart_Line.mq4]

    【SynchroChart_Line.mq4】
    シンクロチャート(MT4)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    5月のダウンロード数
    984人
  2. [keys_RCI3.ex4]

    【keys_RCI3.ex4】
    短期、中期、長期の3本のRCIの状態からサインを出すインジケーター

    5つ以上の状態から選ぶことができます。アラート機能付き。

    5月のダウンロード数
    823人
  3. [keys_ZigZag_DowT.ex4]

    【keys_ZigZag_DowT.ex4】
    ダウ理論を意識した押し安値/戻り高値インジケーター

    ZigZagから押し安値/戻り高値を自動判定。トレンドを認識できます。

    5月のダウンロード数
    688人
  4. [keys_MTF_GMMA.ex4]

    【keys_MTF_GMMA.ex4】
    GMMAパーフェクトオーダー

    長期と短期合わせて12本のEMAを使った分析方法。大きなトレンドを把握するのに適しています。マルチタイムフレーム対応。ZigZag化もしてます。

    5月のダウンロード数
    429人
  5. [Elliott_zigzag.ex4]

    【Elliott_zigzag.ex4】
    エリオット波動MT4インジケーター

    ZigZagをベースにしたエリオット波動インジ。今後も改良を加えます。

    5月のダウンロード数
    411人

すべての「オリジナルMT4インジケーター」を見る

すべての「オリジナルMT5インジケーター」を見る

 

TradingViewオリジナルインジも公開中!

TradingViewオリジナルインジも公開中!

FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。

TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。

 

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

アンケートでいただいたご質問やご要望については、随時こちらのページでお答えしています。

ご質問・ご要望の一覧はこちら

コメント

  1. もりもり より:

    MT5版を作っていただけると大変ありがたいです

    • masa より:

      もりもり様
      コメントありがとうございます。
      できるだけMT5版を作りたいと思います。
      これからもよろしくお願いいたします。

  2. san より:

    MT5版の提供ありがとうございます。大変助かっております。
    こちらのインジの矢印の出現条件についてですが
    現在は、境界線を抜けて戻ってきたタイミングで矢印が出現するようになっていますが、境界線を抜けたローソク足の確定タイミングで矢印が出現するようにしていただけないでしょうか?ご検討のほどよろしくお願いいたします。

    • masa より:

      san様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      丸のサインが境界線を向けたときにサインとなりますが、それではないということでしょうか?

      • san より:

        ご返信ありがとうございます。
        丸のサインが出る所をメインチャート上にも表示できるようなものをイメージしています。
        私の使用用途としては
        境界線を抜けて戻ってきたタイミングはあまり重要視しておらず、抜けたときを重要視しているため、作成していただけないかと思いコメントをさせて頂きました。

        • masa より:

          san様
          お返事ありがとうございます。
          了解しました。抜けた時点のサインを出すように修正したいと思います。
          これからもよろしくお願いいたします。

  3. だいちゃん より:

    お世話になります
    色の設定部分で変更した時点ではできるのですが時間軸等変更したときに
    (None)となり色が消えてしまいます。幅スタイル等は変わりません
    色だけが消えます  以前はこの様なことが起きませんでしたが私だけでしょうか

    • masa より:

      だいちゃん様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      了解しました。修正したいと思います。お時間をください。
      これからもよろしくお願いいたします。

  4. たびねこ より:

    矢印が出たときに音のアラームで知らせる機能はありますか?
    よろしくお願いします。

    • masa より:

      たびねこ様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      音声のアラートを追加しようと思います。
      これからもよろしくお願いいたします。

  5. Kappy より:

    お世話になっております。
    先日key_RSIをダウンロードし、早速使用させて頂いております。
    下記san様からのご要望の件なのですが、この矢印はMT4版では反映されていないようですが、MT4でも同様に境界線抜けでの矢印&アラートを加えて頂けますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

    san より:
    2021年10月22日 11:40 PM
    境界線を抜けたローソク足の確定タイミングで矢印が出現するようにしていただけないでしょうか?

    • masa より:

      Kappy様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      了解しました。機能としてできるだけ追加したいと思います。ありがとうございます。
      これからもよろしくお願いいたします。

  6. Kappy より:

    毎日使わせて頂いております。
    ありがとうございます。

    前回からの連投で失礼致しますが別件です。

    サポート、レジスタンスのラインなのですが
    線の太さを変えられる機能と、
    そのラインが形成された時にアラートがなる機能を加えて頂くことは可能でしょうか。

    お忙しい所大変恐縮ですがご検討頂けますと幸いです。

    • masa より:

      Kappy様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      なかなか修正できず申し訳ありません。
      サポート、レジスタンスのラインの太さはパラメーターの設定で変えれるようにしたいと思います。
      アラートは検討させてください。
      これからもよろしくお願いいたします。

      • Kappy より:

        早速にご回答をありがとうございました。
        引き続き宜しくお願い致します。

      • Kappy より:

        高安値ラインが一目瞭然で見やすくなり
        アラートのおかげで高安値ブレイク後からの監視で良くなり、
        大変使いやすく効率的にトレードができるようになりました。
        お忙しい所本当にありがとうございました。

  7. やまぴ より:

    こちらのインジケーター重宝しております。

    MT5の軽量化目的で、シグナルが表示される対象期間の設定を追加してほしいです。

    ご一考いただきたく存じます。

    • masa より:

      やまぴ様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      軽量化のため期間限定でパラメーター設定できるようにします。
      これからもよろしくお願いいたします。

  8. やまぴ より:

    早速のご対応、誠にありがとうございます。

    インジケーターを活用させていただきます。

  9. Y より:

    お久しぶりです。
    一度インストールに成功したのですが、バグで再度インストールしようとしても出来ません。
    何度やってみても分からないです。教えていただいたmt5のやり方でやっても反応しません。
    お手数ですが、やり方を細かく教えていただけますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • masa より:

      Y様
      何度やってもうまくいかないとこれから困りますね。
      それでいろいろと分かる範囲でお答えしたいのですが、まずはどういった環境でされているのか、例えばWindowsなのかMacなのか、MT5もどこの業者とかも含めて教えていただけるとお答えできると思います。
      よろしくお願いいたします。

      • Y より:

        使っているパソコンはMacでOSは最新にしてあります。
        mt4でXMよりインストールしてあります。
        XMに問い合わせて

        ①ご自身のMacのFinderにて、移動 > フォルダへ移動を選択します。
        ②以下のパスをコピー&ペーストし、「my-user」をご自身のMacのユーザー名に書き換えます:
        /Users/my-user/Library/Application Support/MetaTrader 4/Bottles/metatrader4/drive_c/Program Files/MetaTrader 4/
        ③MQL4/Expertsフォルダにエキスパートアドバイザーをインストールし、MetaTrader 4を再起動し、アプリケーションにEAを認識させます。
        ④MQL4/Indicatorsフォルダにインジケーターをインストールし、MetaTrader 4を再起動し、アプリケーションにインジケーターを認識させます
        ⑤ログフォルダ下にログファイルを見つける

        上記のやり方でやっても反映されませんでした。
        インジケータのファイルへの移動のやり方が違うのか、よくわかりませんが宜しくお願いします。

        • masa より:

          Y様
          返信ありがとうございます。
          おかしいですね。もともとwindowsのアプリをwineというソフトを間に入れて起動させているだけなので、MT4が悪いのかもしれませんが、wineが最新OSに対応していないのかもしれません。
          私の方のmacでも確かめてみます。
          参考にこちらもページもご紹介させてください。
          https://www.fxnav.net/mt4_mac/
          最終的な解決策は仮想化ソフトがいいかもしれません。
          これからもよろしくお願いいたします。

        • masa より:

          Y様
          MacのOSのバージョンとXMのMT4のバージョンを教えていただけないでしょうか?

          ちなみに私の環境はこちらです。
          macOS Ventura 13.0.1
          XM MT4 build 1359

          インジを入れるフォルダーが変わってまして、

          ~/Library/Application Support/MetaTrader 4/Bottles/metatrader64/drive_c/Program Files (x86)/MetaTrader 4/MQL4/Indicators

          こちらにインジを入れるときちんと表示されました。
          参考に一度試してみてください。

          • Y より:

            今までなぜ反映されなかったのかわかりませんが、上記のURLにて反映できました。本当にありがとうございます。

  10. ヤマミ より:

    お世話になっております!

    fxnavi RSIはもう入手できないのでしょうか?

    できればMT5で使いたいです。

    よろしくお願い致します!

    • masa より:

      ヤマミ様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      fxnavi RSIもkeys_RSIもファイル名が違うだけで、同じインジケーターです。使ってみてください。
      これからもよろしくお願いいたします。

      • ヤマミ より:

        keys_RSIをMT5に入れると境界線やアラート、矢印の位置などが設定できません。
        再度やってみますが、ご確認頂ければ幸いです。

        • masa より:

          ヤマミ様
          境界線はレベルの追加や変更ができないということでしょうか?
          今のところ矢印の位置は変更できません。パラメーターに追加しようと思います。

          • ヤマミ より:

            レベルの追加と変更が可能なら嬉しいです。
            境界線は50以上とありますが、30で使用しても問題ないでしょうか?

          • masa より:

            ヤマミ様
            お返事ありがとうございます。
            レベルの追加変更できるように修正いたします。
            境界線は30であれば70としていただけると、30と70に境界線が引かれます。

          • ヤマミ より:

            ありがとうございます!
            よろしくお願い致します。

  11. きょん より:

    いつも便利なインジケーターありがとうございます。1つお願いがあるのですが、RSIの数値だけをメインチャートに表示できるようなインジケーターはないでしょうか?
    できれば大きめの方がありがたいのですが。1分と5分だけが表示されたら嬉しいです。よろしくお願いします

    • masa より:

      きょん様
      コメントありがとうございます。
      質問ですが、例えば1時間足に1分足でのRSIと5分足でのRSIを表示するイメージなのか、
      1分足では1分足のRSIで、5分足では5分足のRSIで、他の時間足には表示させないということなのでしょうか。
      教えていただけると作りやすいです。
      これからもよろしくお願いいたします。