この記事には広告・プロモーションが含まれています
トルコリラ円の建玉上限・最大ロット数を徹底比較!みんなのFX、GMOクリック証券、IG証券など約15社を掲載

ここでは、トルコリラ円(TRYJPY)における、FX各社の建玉上限・最大ロット数を徹底比較しています。
急変動のリスクを抑えるため、トルコリラ円の建玉上限・最大ロット数を他の通貨ペアよりも低くしているFX会社は少なくありません。そんな事情もあって、「トルコリラ円の取引上限を把握するのが面倒…」と思われる方もいるのでは。
当記事ではそんなお悩みを解決すべく、FX会社約15社を対象として建玉上限・最大ロット数をまとめて掲載。さらに、各社の月間スワップポイント実績と証拠金率も併記しています。
みんなのFXやGMOクリック証券、IG証券、LIGHT FX、外為どっとコムなど、トルコリラ円のスワップに力を入れている人気FX会社の情報を網羅。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【みんなのFX】史上最高スワップ!?

9月29日(月)より、みんなのFX・LIGHT FXにて、スイスフラン/トルコリラなど新規5銘柄が追加!いずれも対応業者が僅少の通貨ペアです。
スイスフラン/トルコリラは、IG証券・サクソバンク証券でも扱われていますが、この2社と比べても、みんなのFX・LIGHT FXのスワップは高水準。

また、みんなのFX・LIGHT FXでは、新通貨ペアのリリース記念キャンペーンを開催中。期間内に規定の取引条件を満たせば最大15,000円をキャッシュバック。
当キャンペーンは、みんなのFX・LIGHT FXの両方で参加可能。なので、両方で条件を満たせば合計で最大30,000円キャッシュバック獲得も可能です。ぜひご活用ください。
トルコリラ円の建玉上限・最大ロット比較表

早速、トルコリラ円(TRYJPY)の建玉上限・最大ロットの比較を見ていきましょう。以下の表では、トルコリラ円を取り扱っているFX会社のうち、スワップポイントが高水準の約15社に絞った比較を行っています。
「建玉上限」にはトルコリラ円を保有できる最大数量を、「発注上限」には1回あたりの発注上限を記載。「月間スワップ」も掲載(ランキングは比較表内での順位)。トルコリラ円の「証拠金率」も併記しています。
| FX会社 | 建玉上限 | 発注上限 | 月間スワップ (ランキング) |
証拠金率 | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|---|
みんなのFX(通常銘柄) |
1,000万通貨 | 100万通貨 | 889円 (12位) |
4% | 詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
200万通貨 | 20万通貨 | 942円 (4位) |
4% | 詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
1,000万通貨 | 100万通貨 | 889円 (12位) |
4% | 詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
700万通貨 | 20万通貨 | 900円 (7位) |
4% | 詳細 |
IG証券(標準銘柄) |
原則上限なし | 250万通貨 | 721円 (17位) |
15% | 詳細 |
IG証券(大口銘柄) |
原則上限なし | 原則上限なし | 721円 (17位) |
15% | 詳細 |
外為どっとコム |
3億通貨 | 500万通貨 | 890円 (11位) |
4% | 詳細 |
GMOクリック証券 |
100万通貨 | 100万通貨 | 1024円 (1位) |
4% | 詳細 |
SBI FXトレード |
上限なし(※1) | 1,000万通貨 | 852円 (15位) |
4% | 詳細 |
サクソバンク証券 |
取引画面で確認 | 3,000万通貨 | 959円 (2位) |
25% | 詳細 |
ヒロセ通商 |
3,000万通貨 | 50万通貨 | 886円 (14位) |
4% | 詳細 |
JFX |
3,000万通貨 | 50万通貨 | 930円 (5位) |
4% | 詳細 |
GMO外貨 |
4,000万通貨(※2) | 200万通貨 | 903円 (6位) |
4% | 詳細 |
松井証券 |
3億通貨(※3) | 200万通貨 | 897円 (9位) |
4% | 詳細 |
セントラル短資FX |
1億通貨 | 300万通貨(※4) | 951円 (3位) |
4% | 詳細 |
インヴァスト証券 |
1,000万通貨 | 100万通貨 | 896円 (10位) |
4% | 詳細 |
マネックス証券 |
5,000万通貨(※5) | 300万通貨 | 809円 (16位) |
8% | 詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
3,000万通貨 | 500万通貨 | 900円 (7位) |
4% | 詳細 |
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年9月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPYの買いポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)
(※1:SBI FXトレードでは通貨ペアごとの建玉上限および全通貨ペアの総建玉上限の設定がありません。ただし最大建玉件数は2,000件となります)
(※2:GMO外貨では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限となります)
(※3:松井証券では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限。また、最大建玉件数は2,000件となります)
(※4:セントラル短資FXの表内の発注上限はAM8:01〜翌AM4:59の時間帯に適用。それ以外の時間帯では10万通貨が発注上限となります)
(※5:マネックス証券では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限となります)
【SBI FXトレード】最小スプレッド「0.78銭」

SBI FXトレードのトルコリラ円スプレッド「1.58銭」、これは、注文数量が1〜100万通貨の場合に適用される基準値です。
ただし、確かに基準値は1.58銭なのですが、最小値は「0.78銭」が提示されています。下記画像は公式サイトより抜粋したデータ。

(※:出所 SBI FXトレード公式サイト スプレッド実績値)
注文数量が1〜100万通貨の場合だけでなく、注文数量が100万1〜300万通貨の場合でも、最小値は「0.78銭」となっています。
当然ながら、上記スプレッドで必ず取引できるわけではありませんので、注意が必要です。が、なるべく狭いスプレッドで取引したい方は、SBI FXトレードも要チェック。
トルコリラ関連の比較・特集記事一覧
トルコリラ円の建玉上限・最大ロット含め、総合的に有利なのは?

トルコリラ円の各社の建玉上限・最大ロット数、月間スワップポイント実績、証拠金率のスペックを加味して、総合的に有利なFX会社を検討してみます。
まずは、以下のグラフをご覧ください。こちらは先月1ヶ月間におけるFX各社のスワップポイント実績を比較したものになります。約20社が対象です。
こちらはあくまで過去のデータになりますが、スワップポイントの付与実績が高いFX会社を把握できます。その上で、建玉上限・最大ロット数のスペック、証拠金率も含めて考えてみます。

(※:2025年9月の1ヶ月間、1万通貨分のトルコリラ円の買いポジションを保有し続けた場合の合計スワップポイントを掲載)
「みんなのFX」ではスワップ・スプレッドが強化された「LIGHTペア」の取り扱いがあり、スワップの高さで選ぶなら要チェック。同社のLIGHTペア版トルコリラ円は、建玉上限が200万通貨までとなっていますが、それで問題ないという方におすすめです。
また、みんなのFXはスワップ狙いの多くのトレーダーに愛用されている実績があるのもポイント。当サイト独自のインタビューを行った際に、平均で「月300万円〜500万円」のスワップを得ている方がいる、というお話を伺っています。詳しくはこちらの解説をご参照ください。
「LIGHT FX」にもスワップ・スプレッドが強化された「LIGHTペア」の取り扱いがあり、こちらもトルコリラ円スワップが高水準。通常銘柄よりも建玉上限が制限されていますが、トルコリラ円は700万通貨まで保有できるので、それで十分という方は多いと思います。
「GMOクリック証券(FXネオ)」に関しては後述しますが、スワップポイントは高水準でスプレッドも低水準なのですが、現在はトルコリラ円の建玉上限が100万通貨のみとなっています(いずれ制限が緩和されると思いますが…)。100万通貨で問題ない、他のFX会社と併用するので問題ない、という方におすすめ。
「IG証券」は建玉上限が原則なしとなっているため、大口取引をされる方は要チェックです。ただ、スワップポイントは時期によって変動しがちで、証拠金率は20%となっています。また、同社のトルコリラ円は「標準銘柄」と「大口銘柄」に分かれており、後者はスプレッドが広め。
「サクソバンク証券」はスワップポイントが高水準であり、発注上限も高いのですが、証拠金率が25%であるという点には注意が必要です。証拠金率を気にしない方におすすめ。
スワップは常に変動するため、どのFX会社が最も有利なのかは断言できませんが、「みんなのFX」や「GMOクリック証券」を併用するのはおすすめです。利用するFX会社の判断は簡単ではありませんが、当記事の情報をご活用いただき、ご自身に最適なFX会社をお選びいただければと思います。
【LIGHT FX】スワップ最大50%増額!

LIGHT FXでは「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。対象期間内に保有した、対象通貨ペアの新規買いポジションを対象として、通常付与されるスワップポイントの最大50%を増額分としてキャッシュバック!
キャンペーン対象の建玉上限は各通貨ペアごとに30ロット(30万通貨)まで。また、いずれも買いポジションのみ対象であり、両建ての場合は買いポジションと売りポジションの差額のみ増額の対象となります。
キャンペーン対象の銘柄は、スワップが強化された「LIGHTペア」です。通常でも高水準スワップが提供される上に、キャンペーン適用でさらに有利に。これから対象銘柄のポジションを保有する方はぜひご活用ください。
みんなのFX(LIGHTペア)とGMOクリック証券の建玉上限について
みんなのFX(LIGHTペア)の建玉上限は少ないけど…

みんなのFXでは、通常銘柄とは別に「LIGHTペア」というスワップが強化された通貨ペアが提供されています。LIGHTペアのスワップポイントは他社と比べても高水準、かつスプレッドも低水準でおすすめ。
ただし、みんなのFXの「LIGHTペア」は通常よりも発注上限、建玉上限が少なく設定されています。建玉上限に関しては、トルコリラ円に限り200万通貨までです。とはいえ、200万通貨の保有で十分という方もいると思います。
ちなみに、200ロット(200万通貨)のトルコリラ円の買いポジションを、先月(2025年9月)の1ヶ月間保有し続けた場合、合計188,480円のスワップポイントを獲得できる計算となります。
トルコリラ円の建玉上限200万通貨は他社と比べて少ないとはいえ、これだけのスワップポイントを獲得できるのはメリット。みんなのFXの「LIGHTペア」に関しては、別記事で詳しく解説していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
【みんなのFX】LIGHTペアの建玉上限が拡張!

みんなのFXにて、トルコリラ円含むLIGHTペアの建玉上限の引き上げが実施されました!内容は以下の通り。
| 通貨ペア | 改訂前 | 改訂後 |
|---|---|---|
| トルコリラ円 LIGHT | 100万通貨 (100ロット) |
200万通貨 (200ロット) |
| メキシコペソ円 LIGHT | 300万通貨 (300ロット) |
500万通貨 (500ロット) |
| 南アランド円 LIGHT | 300万通貨 (300ロット) |
500万通貨 (500ロット) |
みんなのFXのLIGHTペアはスワップが高水準である一方、特にトルコリラ円にて建玉上限が低いのがデメリットでした。なので、今回の上限拡張は待望です。この機会に口座開設、あるいは建玉の追加保有を検討してみては。
GMOクリック証券(FXネオ)の建玉上限は少ないけど…

GMOクリック証券(FXネオ)はトルコリラ円のスワップポイントにかなり注力しており、同銘柄でスワップを狙う方にはぜひチェックして欲しいFX会社です。
ただし、GMOクリック証券では2024年6月22日以降、トルコリラ円の建玉上限が縮小されている点には注意が必要です。以下は同社公式サイトのお知らせより抜粋したものになります。

GMOクリック証券(FXネオ)におけるトルコリラ円の上限縮小は、リスク抑制のための対処となっているため、今後は制限が解除される可能性もあります。
また、建玉上限が100万通貨に制限されているのはデメリットになりますが、前述した通り、100万通貨で十分という方にはおすすめです。
ちなみに、100万通貨分のトルコリラ円の買いポジションを、先月(2025年9月)の1ヶ月間保有し続けた場合、合計102,400円のスワップポイントを獲得できる計算となります。
GMOクリック証券のトルコリラ円のスワップポイントは魅力的であり、しかも、スプレッドも低水準で、証拠金率は4%。建玉上限の制限が解除されるのを期待しつつ…同社のスワップポイントには注目していただきたいです。

GMOクリック証券(FXネオ)スワップポイント徹底解説!発生時間や引き出し、税金まで解説

GMOクリック証券のユーロドルのスプレッド「0.1pips」などに注目!FX/CFDスプレッドを徹底解説

【FX】GMOクリック証券の最大ロット・最大取引数量を徹底解説!ラージ銘柄のスプレッドも掲載
過去12ヶ月分のスワップ履歴

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
GMOクリック証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 4764円 (月間4位) |
1024円 (月間1位) |
5590円 (月間2位) |
4670円 (月間1位) |
| スプレッド | 0.2銭 | 1.4銭 | 0.2銭 | 0.9銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 | 1,000万通貨 | 100万通貨 | 300万通貨 | 300万通貨 |
| スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
| その他の特徴 | 買いスワップと売スワップが同値(一本値) | |||
(※:月間スワップは2025年9月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり)
【期間限定】口座開設&取引で最大5,000円

GMOクリック証券では、株式手数料ゼロ&設立20周年記念として、BIGチャンス感謝祭を開催中!2025年10月27日〜2026年2月28日までの期間限定です。
その一環として、口座開設と取引で現金がもらえるキャンペーンを実施。
口座開設だけで最大3,000円、新規開設口座での取引条件達成で最大2,000円、合計で最大5,000円がもらえます。条件達成のハードルが低いので、興味のある方はぜひご活用を。

さらに、毎週抽選で最大15.4万円が当たる大抽選会も実施中。
「投資信託」「FXネオ」「商品CFD・株価指数CFD」の3つの抽選が用意されており、週ごとに条件を達成すれば各抽選に参加可能。
3つの抽選すべてに参加すると10万円が当たるチャンスも!これを含めて、毎週最大15.4万円が当たるチャンスとなります。
対象期間中、当キャンペーンは毎週開催されるのですが、各週ごとにエントリーおよび条件達成が必須、という点にご注意ください。
トルコリラ円の建玉上限・注文上限で選ぶならココ!

以下では、トルコリラ円の建玉上限・注文上限で選ぶならココ!ということで、建玉上限やスワップポイントなどのスペックを加味した上で、特におすすめのFX会社を解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
みんなのFX

みんなのFXでは、通常銘柄の場合はトルコリラ円の建玉上限が1,000ロット(1,000万通貨)、LIGHTペアの場合は建玉上限が200ロット(200万通貨)となっています。これは売建玉・買建玉それぞれの上限です。以下はみんなのFX公式サイトのサービス概要から抜粋したもの。

みんなのFXは、長年に渡ってスワップポイント関連のスペック向上に力を入れており、トルコリラ円のスワップが魅力的なだけでなく、スプレッドは低水準で証拠金率は4%、「スワップ途中受取」に対応しているのも特徴となっています。

当サイトではみんなのFX・LIGHT FXの運営会社である「トレイダーズ証券」にインタビューを実施したのですが、その際に「大口の方だと月にどれくらいスワップを得られるのか?」という質問を行いました。
すると、「だいたい月300万円〜500万円」が平均の金額という回答を頂くことができました。

また、みんなのFXでは毎月、公式サイトにてトルコリラ円など3銘柄を対象に「お客様のスワップ総受取額」を公開しているのですが、こちらもスゴい金額が並んでいます。億を超えるのが当たり前の状態。
スワップポイントや建玉上限などのスペックだけでなく、数多くのトレーダーに愛用されている環境という点でも、みんなのFXはおすすめ。
高水準スワップ&業界最狭水準スプレッド!

みんなのFXでは、通常通貨ペアとは別に「LIGHTペア」の取引が可能です。
同銘柄は、通常通貨ペアよりもスワップが増額&スプレッドが縮小された特別な銘柄。
スワップに関しては、トルコリラ円やメキシコペソ円、ハンガリーフォリント円などで高水準の付与実績を記録。
スプレッドは米ドル円「0.15銭」(※)など、他社と比べても非常に魅力的。
「LIGHTペア」については、別記事で詳しく解説しています。各銘柄のスワップ付与実績などを載せていますので、ぜひご参照ください。
(※:AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)

また、みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中。
対象銘柄のスワップが他社より1円でも安い場合、差額を増額分としてキャッシュバックするという内容です。
LIGHTペアのスワップは通常でも高水準ですが、キャンペーン適用により実質、業界最高水準のスワップポイントが実現します。キャンペーンは2025年10月1日~2025年12月12日までの期間限定。ぜひご活用ください。
過去12ヶ月分のスワップ履歴

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ (LIGHTペア) |
4742円 (月間8位) |
942.4円 (月間4位) |
5166円 (月間3位) |
4320円 (月間3位) |
| 月間スワップ (通常銘柄) |
4676円 (月間9位) |
889円 (月間14位) |
4530円 (月間9位) |
4010円 (月間7位) |
| スプレッド (LIGHTペア) |
0.15銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.78銭 |
| スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 200万通貨 | 500万通貨 | 500万通貨 |
| 建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 | |||
(※:月間スワップは2025年9月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年10月1日時点に公式サイトで確認した数値)
みんなのFX 新規口座開設プログラム

大口顧客限定「ロイヤルトレイダーズクラブ」がついにオープン!

みんなのFX(トレイダーズ証券)でついに大口顧客限定の「ロイヤルトレイダーズクラブ」がリリースされました!
以前より大口顧客向けの専門部署を設置していた同社ですが、さらなるサービス向上のため「ロイヤルトレイダーズクラブ」がオープン。
同クラブは条件を満たした顧客のみが招待を受ける完全招待制の大口サービスです。

決算資料には「極めて高い特別感と他では得られない付加価値を伴うサービスの提供を実現」と記載されており、ここでしか受けられない特別な待遇が提供されます。
現時点で公開されているのは、「取引優遇オファー」「特別講演、講義、交流会へ招待」「会員ステータスに応じたギフト進呈」などです。
大口顧客向けのサービスはまだ始まったばかりですが、今後の展開にも期待が高まります。きめ細やかな対応を求められる方は、みんなのFXにぜひご注目を!
外為どっとコム

トルコリラ円(TRYJPY)の建玉上限で選ぶなら、外為どっとコムもおすすめです。
同社のスワップポイントは高水準である上に、トルコリラ円の建玉上限は300,000ロット。外為どっとコムは1Lot=1,000通貨なので、3億通貨の保有が可能ということになります。

数百万通貨や数千万通貨の上限を設けているFX会社が多い中で、3億通貨までトルコリラ円を保有できるFX会社は魅力です。
ちなみに、外為どっとコムでは米ドルトルコリラ・ユーロトルコリラの取引も可能であり、そちらは7,000ロット(700万通貨)の保有が上限となります。
【最大40%増額】期間限定キャンペーン!

外為どっとコムでは、期間限定で「スワップ増額キャンペーン」を開催中。
キャンペーン期間内の入金額(※)が10万円以上の方を対象に、対象銘柄を新規保有すれば、通常分のスワップに加えて、過去平均値の最大40%分を増額キャッシュバック。具体的な金額は以下の通り。
| TRY/JPY | USD/TRY | EUR/TRY |
|---|---|---|
| 113円増額 | 247円増額 | 446円増額 |
(※トルコリラ円は10万通貨あたり、それ以外は1万通貨あたりの金額)
外為どっとコムはドルリラ・ユーロリラを取り扱っている珍しい国内FX会社であり、その2銘柄も増額対象となるのがポイント。
キャンペーンは2025年11月3日AM7:00~11月29日AM6:55までの期間限定。別記事ではキャンペーン詳細の解説、増額キャンペーンの他社比較も行っています。併せてチェックしてみてくださいね。
(※:対象期間中の「純増額」(対象期間における外部から当社口座への入金の合計と、当社口座から金融機関預貯金口座への出金の合計との差額)を入金額とします)
過去12ヶ月分のスワップ履歴

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
外為どっとコム スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 4639円 (月間13位) |
890円 (月間13位) |
4500円 (月間12位) |
3900円 (月間16位) |
| スプレッド | 0.2銭 | 1.4銭 | 0.2銭 | 0.3銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 | 5,000万通貨 | 3億通貨 | 3億通貨 | 3億通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | USD/TRY、EUR/TRYのスワップも高水準 | |||
(※:月間スワップは2025年9月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり。TRYJPY・ZARJPYのスプレッドは2025年11月29日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)
外為どっとコム 新規口座開設キャンペーン

LIGHT FX

LIGHT FXは高水準スワップポイントに定評があり、なんといっても独自銘柄の「LIGHTペア」を取り扱っているのが特徴です。
「LIGHTペア」は通常銘柄とは別に扱われている銘柄で、通常よりもスワップ・スプレッドが強化されているのがポイント。

(※:2025年8月19日時点に撮影したスマホアプリの画面)
トルコリラ円を含む高金利通貨ペアではスワップポイントが特に高水準となっており、他社と比べても魅力的な付与実績を残しています。
LIGHTペアは通常銘柄よりも発注上限・建玉上限が少なく設定されている、というデメリットもあるのですが、この点は少しずつ緩和されており…。

トルコリラ円を含む高金利通貨ペアに関して、現在は最大700ロット(700万通貨)までの保有が可能となっています。ちなみに、通常銘柄のトルコリラ円は1,000ロット(1,000万通貨)が建玉上限です。
LIGHT FXのトルコリラ円はスワップポイントが高水準であり、スプレッドも低水準、証拠金率は4%で、同社は「スワップ途中受取」も可能。総合的なスペックで選ぶ方におすすめです。

LIGHT FX「LIGHTペア(ライトモード)」徹底解説!スワップ・スプレッドは?通常銘柄との違いは?

LIGHT FX(ライトFX)スワップポイント徹底解説!過去履歴から受け取り、付与時間、税金まで

LIGHT FX「LIGHTペア」最大ロット数・建玉上限を徹底解説!トルコリラ円の最大取引数量も解説
過去12ヶ月分のスワップ履歴

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ (LIGHTペア) |
4676円 (月間9位) |
899.5円 (月間10位) |
4746円 (月間6位) |
4136円 (月間4位) |
| 月間スワップ (通常銘柄) |
4676円 (月間9位) |
889円 (月間14位) |
4530円 (月間9位) |
4010円 (月間7位) |
| スプレッド (LIGHTペア) |
0.18銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.88銭 |
| スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 |
| 建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 | |||
(※:月間スワップは2025年9月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年10月1日時点に公式サイトで確認した数値)
LIGHT FX 新規口座開設プログラム

【11月28日まで】総額4,000万円山分け!

みんなのFX・LIGHT FXでは『総額4,000万円山分けキャンペーン』を開催中!
30ロット以上の新規取引を行った方を対象に、10万円の入金を1口として、合計口数に応じて総額4,000万円を4期間で山分け!
例えば、入金1,000万円(100口)と新規取引30ロットを行った場合、1口あたりのキャッシュバック金額が1,000円なら10万円を獲得できます。
また、当キャンペーンは「みんなのFX」「LIGHT FX」で実施されており、両方で参加可能。ただし、口座を合算しての集計は行われません。
キャンペーンは2025年10月1日(水)~2025年11月28日(金)までの期間限定。エントリー必須です。入金・取引の予定がある方はぜひご活用ください。
IG証券

「トルコリラ円の建玉上限がとにかく多いFX会社を探してる」「上限を気にせず取引したい!」という方にはIG証券がおすすめ。
IG証券は建玉上限が「原則上限なし」となっているため、大口取引をされる方は要チェックです。トルコリラ円はもちろん、他のFX通貨ペアやCFD銘柄も同一。

トルコリラ円を含む一部通貨ペアは「標準銘柄」と「大口銘柄」に分かれているのも特徴となっています。
「標準銘柄」のトルコリラ円は最大発注数量が250万通貨までとなっていますが、スプレッドは低水準。「大口銘柄」は発注数量が上限なしとなりますが、標準よりもスプレッドが広がります。
また、IG証券のトルコリラ円は証拠金率が最低20%となっており、保有ロットが一定数量を上回ると証拠金率が上昇する仕組みを採用しています。
過去12ヶ月分のスワップ履歴

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
IG証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 3995円 (月間20位) |
721円 (月間21位) |
4410円 (月間17位) |
3670円 (月間21位) |
| スプレッド | 0.4銭 | 1.5銭 | 0.3銭 | 1銭 |
| 証拠金率 | 4% | 15% | 7.5% | 5% |
| 建玉上限 | 原則上限なし | |||
| スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
| その他の特徴 | USDTRY、EURTRY、CHFTRY、GBPTRY、BRLJPYなどのスワップも高水準 | |||
(※:月間スワップは2025年9月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドは2025年10月1日時点に取引画面にて確認した「標準銘柄」の数値)
IG証券 新規口座開設キャンペーン

【IG証券】最大損失限定「ノックアウトオプション」もおすすめ

IG証券では通常のFXに加え、「ノックアウトオプション」でもトルコリラ円や米ドルトルコリラを取引可能です。また同社では、FXとノックアウトオプションのスワップは同等となっています。
ノックアウトのブル(上昇)銘柄を保有すればFXの買いに相当するスワップが、ベア(下落)銘柄を保有すればFXの売りに相当するスワップが付与。

ノックアウトオプションは新規取引時に「ノックアウト価格」を決めるのですが、これがその取引の最大損失額となります。レートがノックアウト価格に達した場合、スリッページなしで確実に決済されるのが特徴。トルコリラのような相場急変が懸念される銘柄でも、想定外の損失を防ぐことが可能です。
また、ノックアウトオプションはノックアウト価格に応じて証拠金額が決定されるのですが、場合によってはFXよりも少ない証拠金額で取引できます。さらに、最大損失額は限定されますが、狙える利益に上限はありません。ノックアウトオプションに興味のある方は、特集記事または公式サイトもチェックしてみてくださいね。
SBI FXトレード

高水準スワップポイントと建玉上限で選ぶならSBI FXトレードもおすすめです。SBI FXトレードは通貨ペアごと・全通貨ペア合計いずれも保有できる建玉数量に上限はありません。ただし、保有できる建玉件数は2,000件までとなります。

(※:出所 SBI FXトレード公式サイト 取引ルール)
また、SBI FXトレードでは1取引あたり最大1,000万通貨の発注に対応しているのもポイント。国内資本のFX会社で発注上限がここまで高い業者は貴重です。ただし、100万通貨を超える発注の場合は基準スプレッドがやや広がりますのでご注意を。
SBI FXトレードは取り扱い通貨ペアが豊富なのも魅力であり、トルコリラ円やメキシコペソ円はもちろん、人民元円やブラジルレアル円なども取引可能。

SBI FXトレードの最大ロット数・最大取引数量を徹底解説!国内資本のFX業者で大口取引するならココ!

SBI FXトレードのスワップポイントを徹底解説!特徴・引き出し/出金方法・過去のスワップ履歴まで
過去12ヶ月分のスワップ履歴

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
SBI FXトレード スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 4603円 (月間17位) |
852円 (月間18位) |
4350円 (月間18位) |
3790円 (月間19位) |
| スプレッド | 0.18銭 | 1.58銭 | 0.18銭 | 0.78銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 | 建玉上限数量設定なし(全通貨ペア合計の最大建玉件数は2,000件) | |||
| 税金関連 | 未決済ポジションのスワップは非課税 | |||
| その他の特徴 | BRL/JPYの取引も可能 | |||
(※:月間スワップは2025年9月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドは1~100万通貨取引時の基準値)
SBI FXトレード 新規口座開設プログラム

【期間限定】スワップ増額キャンペーン!

SBI FXトレードでは高金利通貨ペアを対象とした増額キャンペーンを開催中です。対象期間内に新規建てしたポジションを対象に、受け取り金額の最大30%をキャッシュバックしてくれます。

過去平均値の何%や他社との差額などではなく、対象期間中に受け取ったスワップポイントに対して一定割合を増額する、というのが特徴的。上乗せの上限は各通貨ペア20万円までです。スワップ狙いの方はぜひご活用ください。
サクソバンク証券

サクソバンク証券は、トルコリラ円にて高水準のスワップポイント付与実績を残しているので、スワップを重視される方におすすめ。また、変動制にはなるのですがスプレッドは低水準となっています。
サクソバンク証券ではトルコリラ円の最大発注数量が3,000万通貨(ストリーミング注文のみ)となっており、大口発注をされる方は要チェック。

上記画像は取引画面で確認できるトルコリラ円の取引条件となっています。ここで建玉上限などの情報を確認することが可能。
サクソバンク証券はスワップが高水準であり、さらに米ドルトルコリラやユーロトルコリラなどの関連銘柄も多数取り扱っているのですが、一方で、証拠金率が25%となっています。それでも構わないという方にはおすすめ。
【特別企画】サクソバンク証券のトルコリラ関連の特徴を徹底解説!

「サクソバンク証券」は150以上の通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも充実。トルコリラに関しては、トルコリラ円をはじめ、米ドルトルコリラやユーロトルコリラなど、実に10種類もの銘柄を取り扱っています。
そんなサクソバンク証券に関して、トルコリラ銘柄に絞った解説記事を作成しました。トルコリラ銘柄のスワップ付与実績、他社とのスワップ比較、スプレッドの特徴などを解説。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
過去12ヶ月分のスワップ履歴

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
サクソバンク証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 3209.02円 (月間26位) |
959.01円 (月間2位) |
3784.7円 (月間22位) |
2960円 (月間22位) |
| スプレッド | 取引画面で確認銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.9銭 |
| 証拠金率 | 4% | 25% | 8.5% | 10.5% |
| スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
| その他の特徴 | USDTRY、EURTRY、CHFTRY、GBPTRYなどのスワップも高水準 | |||
(※:月間スワップは2025年9月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPY・MXNYJPY・ZARJPYの上記スプレッドは2025年10月1日時点に公式サイトにて確認した数値)
FX会社の最大取引数量・スプレッド比較!

当記事ではトルコリラ円の比較を行ってきましたが、最大取引数量を総合的に比較している記事も用意しています。
そちらの記事では発注数量に応じたおすすめFX会社を厳選して紹介。大口取引における米ドル円など主要銘柄のスプレッド比較も行っています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、メキシコペソ円の建玉上限・最大ロット数に特化した比較記事も用意しています。上限関連のスペックに加え、メキシコペソ円の月間スワップ実績、証拠金率もまとめて比較。そちらもぜひご活用ください。
![[みんなのFX(通常銘柄)]](/img/logo/minnanofx.png)
![[みんなのFX(LIGHTペア)]](/img/logo/minnanofx_lightpair.png)
![[LIGHT FX(通常銘柄)]](/img/logo/lightfx.png)
![[LIGHT FX(LIGHTペア)]](/img/logo/lightpair.png)
![[IG証券]](/img/logo/ig.png)
![[外為どっとコム]](/img/logo/gaitamedotcom.png)
![[GMOクリック証券]](/img/logo/click.png)
![[SBI FXトレード]](/img/logo/sbifx.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[ヒロセ通商]](/img/logo/hirose.png)
![[JFX]](/img/logo/jfx.png)
![[GMO外貨]](/img/logo/gaikaex.png)
![[松井証券]](/img/logo/matsuifx.png)
![[セントラル短資FX]](/img/logo/centraltanshi.png)
![[インヴァスト証券]](/img/logo/triauto_swap.png)
![[マネックス証券]](/img/logo/monex.png)
![[楽天証券(楽天FX)]](/img/logo/rakuten.png)










































