ここでは、トルコリラ円のスワップポイントの推移をFX業者ごとに紹介しています。
当サイトではトルコリラ円を取り扱っている約25社の調査を行っており、その中でも特におすすめの業者に絞って、過去12ヶ月分のスワップポイントの推移を以下の形式で掲載。
「おすすめ10社のスワップポイント推移比較(グラフ・表)」
「月間・年間の合計スワップポイント比較(グラフ・表)」
「おすすめ10社の業者ごとのスワップポイント推移(グラフ)」
いずれも公式サイトや取引ツール内にて、独自に調査・収集を行った数値を元に作成しています。トルコリラ円のスワップポイント推移を確認したい方は、当記事の情報をぜひご活用ください。
トルコリラ円スワップポイント推移情報
最初に、おすすめFX業者10社を対象として、過去12ヶ月分のトルコリラ円スワップポイントの推移を紹介します。1ヶ月ごとの各社の合計スワップポイントを、グラフ・表の形式で掲載。
トルコリラ円のスワップポイントの推移は、大きな流れを見てみると各社ともに同じような動きとなっていますが、期間によってスワップが特に高い業者も見受けられます。
推移グラフ(期間:2022年6月〜2023年5月)
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
こちらは1ヶ月ごとのトルコリラ円の合計スワップポイントをグラフ化したものです。「IG証券」の付与実績が特に目立っていますね。
ちなみに、トルコリラ円を含めた当社集計の、IG証券の月間ランキングの推移を見てみると以下のようになります。
IG証券 月間スワップランキングの推移
(※:FX業者約20社を対象として、公式サイトまたは取引ツール内より各銘柄のスワップポイントを収集。そのデータを基に作成したランキングにおける、IG証券の順位の推移を掲載しています)
トルコリラ円にて上位をキープしているのが分かりますし、メキシコペソ円と南アフリカランド円も魅力的な実績を残しています。
あくまで過去の実績にはなりますが、トルコリラ円スワップ狙いの方は要チェック。
IG証券 × FXキーストンの限定タイアップキャンペーンを開催中です。「当サイト経由でIG証券の口座開設」+「取引1回以上(バイナリーオプション除く)」の条件達成で、2種類の特別レポートをもれなくプレゼント!
レポートでは昨今の相場環境を鑑みつつ、ファンダメンタル・テクニカルの両面から主要銘柄を分析。対象銘柄は下記の通りです。
【FX通貨ペア】ドル円・ユーロ円・ユーロドル
【株価指数】NYダウ・S&P500・ナスダック100・日経225
【コモディティ】原油・天然ガス・金・銅
キャンペーンは2023年2月20日(月)~2023年8月7日(月)までの期間限定。IG証券の口座開設を検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
推移表(期間:2022年6月〜2023年5月)
グラフでは大まかな流れを確認できますが、具体的なスワップポイントの数値は分かりづらいので、以下に業者ごと・月ごとのスワップポイント実績をまとめました。
掲載している10社の中で、各月で合計スワップポイントが最も高かったFX業者には、黄色いマーカーを付けています。気になる業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。
FX業者 | 2023年5月 | 2023年4月 | 2023年3月 | 2023年2月 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
3319円 | 1272円 | 1086円 | 693円 | 詳細 |
![]() |
1364.01円 | 651円 | 671円 | 490円 | 詳細 |
![]() |
855円 | 915円 | 739円 | 474円 | 詳細 |
![]() |
855円 | 915円 | 739円 | 474円 | 詳細 |
![]() |
856円 | 923円 | 747円 | 477円 | 詳細 |
![]() |
280円 | 260円 | 335円 | 420円 | 詳細 |
![]() |
611円 | 660円 | 479円 | 329円 | 詳細 |
![]() |
856円 | 922円 | 498円 | 404円 | 詳細 |
![]() |
900円 | 936円 | 759円 | 492円 | 詳細 |
![]() |
998円 | 942円 | 697円 | 548円 | 詳細 |
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
FX業者 | 2023年1月 | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年10月 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
705円 | 940円 | 757円 | 1127円 | 詳細 |
![]() |
536円 | 480円 | 545円 | 950円 | 詳細 |
![]() |
472円 | 446円 | 645円 | 832円 | 詳細 |
![]() |
472円 | 446円 | 645円 | 832円 | 詳細 |
![]() |
495円 | 433円 | 684円 | 816円 | 詳細 |
![]() |
504円 | 557円 | 720円 | 725円 | 詳細 |
![]() |
435円 | 475円 | 535円 | 769円 | 詳細 |
![]() |
391円 | 360円 | 557円 | 776円 | 詳細 |
![]() |
536円 | 455円 | 708円 | 939円 | 詳細 |
![]() |
507円 | 482円 | 655円 | 902円 | 詳細 |
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
FX業者 | 2022年9月 | 2022年8月 | 2022年7月 | 2022年6月 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
2298円 | 888円 | 1202円 | 2270円 | 詳細 |
![]() |
1848円 | 575円 | 852円 | 1633円 | 詳細 |
![]() |
669円 | 706円 | 588円 | 1039円 | 詳細 |
![]() |
669円 | 706円 | 588円 | 1039円 | 詳細 |
![]() |
702円 | 709円 | 632円 | 1129円 | 詳細 |
![]() |
768円 | 765円 | 775円 | 819円 | 詳細 |
![]() |
588円 | 683円 | 672円 | 932円 | 詳細 |
![]() |
607円 | 617円 | 565円 | 983円 | 詳細 |
![]() |
763円 | 797円 | 717円 | 1097円 | 詳細 |
![]() |
773円 | 720円 | 692円 | 987円 | 詳細 |
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
月間・年間スワップポイント比較
月間の累計スワップが高いFX業者は?
次に、月間の累計スワップポイントをランキング形式で比較してみましょう。下記表とグラフでは、先月1ヶ月の間、トルコリラ円の買いポジションを保有した場合に得られた累計スワップポイントを、1〜10位のランキング形式で掲載。中長期でのスワップポイント実績を知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
月間の累計買いスワップランキング(2023年5月)
(※:1万通貨のTRY/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
3,319円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
1,882円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
1,364円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
998円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
960円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
900円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
899円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
856円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
856円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
855円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
855円 | 詳細 |
年間の累計スワップが高いFX業者は?
以下の比較表とグラフでは、過去1年間(12ヶ月分)の累計スワップポイント実績をランキング形式で比較しています。データを収集できたFX会社に限られますが、各社が過去1年間における日々のスワップ実績を計測。長期間でのスワップポイント実績を知りたい方は要チェックです。
年間の累計買いスワップランキング(2022年6月〜2023年5月)
(※:1万通貨のTRY/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(12ヶ月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
16,557円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
11,483円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
10,595円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
9,521円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
9,099円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
9,002円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
8,903円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
8,603円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
8,380円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
8,380円 | 詳細 |
業者ごとのスワップポイント推移
最後に、おすすめのFX業者10社を対象として、1社ごとのスワップポイント推移をグラフでお伝えします。
また、今月のトルコリラ円のスワップポイントカレンダーも併せて掲載。スワップカレンダーは大型連休などを除いて、ほぼ毎週の頻度で更新しています。
各社のスワップポイント関連の特徴も解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
IG証券の月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】IG証券 トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
325 | 130 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 176 | 381 | 464 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
3,319円
- 過去12ヶ月累計
16,557円
IG証券 スワップポイント関連の特徴
IG証券はトルコリラ円のスワップ付与実績が高水準のFX業者。付与されるスワップポイントの実績は上下がやや激しい傾向にありますが、月間・年間の履歴を見ると高水準であることに変わりはありません。
IG証券は約100種類の豊富な通貨ペアで取引が可能。南アフリカランド円やメキシコペソ円、人民元、ポーランドズロチ円、ユーロズロチなどのスワップも魅力的です。ブラジルレアル円を取り扱っている珍しい国内業者でもあります。
IG証券は発生したスワップポイントがその都度、口座に反映される形式となるため、ポジションが未決済でもスワップ益のみ引き出すが可能です。
サクソバンク証券の月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】サクソバンク証券 トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
306 | 81 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 69 | 395 | × | |||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
1,364円
- 過去12ヶ月累計
10,595円
サクソバンク証券 スワップポイント関連の特徴
サクソバンク証券もトルコリラ円のスワップポイントが高水準。IG証券と同様に、他社と比べて付与数値の上下がやや激しいタイミングもあるのですが、総合的に見ると魅力的な実績を残しています。トルコリラ円のスワップ付与実績がとにかく高い業者をお探しの方は要チェック。
同社はメキシコペソ円、南アフリカランド円はもちろん、ポーランドズロチ円、人民元、ユーロズロチといった銘柄でもスワップを狙えます。取り扱い通貨ペアが150種類以上という豊富さを誇るのも特徴的。
また、発生したスワップポイントは随時口座に反映される形式となっているため、ポジションを決済しなくてもスワップ益のみ引き出すことが可能です。
みんなのFXの月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】みんなのFX トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
37 | 40 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 41 | 43 | 129 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
855円
- 過去12ヶ月累計
8,380円
みんなのFX スワップポイント関連の特徴
みんなのFXは、高水準スワップポイントの提供に注力しているFX業者。トルコリラ円はもちろん、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円、ポーランドズロチ円など複数の銘柄で高水準スワップを実現しています。
また、スワップ関連のお得なキャンペーンを開催しているのも特徴的。上記画像にあるとおり、対象銘柄にて差額がキャッシュバックされるキャンペーンを開催しています。
みんなのFXは「スワップ受取」に対応しており、これを利用すれば保有ポジションを決済しなくても貯まったスワップ益のみ引き出しが可能となります。
LIGHT FXの月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】LIGHT FX トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
37 | 40 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 41 | 43 | 129 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
855円
- 過去12ヶ月累計
8,380円
LIGHT FX スワップポイント関連の特徴
LIGHT FXのスワップポイントも高水準でおすすめ。スワップ狙いの多くのトレーダーから支持されているFX業者です。
ちなみに、LIGHT FXはみんなのFXと同じ「トレイダーズ証券」が提供しているサービスのため、取引ルールやツールなど多くの面で共通する部分があります。
ただしスワップポイントに関しては、銘柄によって2社間に違いがあるタイミングもあります。2社の違いが気になる方は、下記の解説記事も参考にしてみてくださいね。
ヒロセ通商の月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】ヒロセ通商 トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
37 | 42 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 41 | 45 | 126 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
856円
- 過去12ヶ月累計
8,603円
ヒロセ通商 スワップポイント関連の特徴
ヒロセ通商はトルコリラ円をはじめ、複数の銘柄で高水準スワップポイントを実現している人気のFX業者です。
50種類以上の通貨ペアを取り扱っており、南アフリカランド円やメキシコペソ円、ポーランドズロチ円、ユーロズロチ、人民元円などでスワップ狙いが可能。
ヒロセ通商は「スワップ振替」に対応しているため、ポジションを決済しない限りは、任意のタイミングで貯まったスワップ益だけを出金することが可能です。
アイネット証券の月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】アイネット証券 トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
10 | 30 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 10 | 10 | 10 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
280円
- 過去12ヶ月累計
6,928円
アイネット証券 スワップポイント関連の特徴
高水準スワップの業者をお探しならアイネット証券も要チェック。アイネット証券は自動売買「ループイフダン」が特徴的な業者ですが、スワップポイントが高水準なのもおすすめポイントの1つです。
ループイフダンでも裁量取引でもスワップポイントを狙うことが可能。ただし他社と比べてスプレッドがやや広めです。スプレッドも気にされる方はご注意を。
しかしながら、アイネット証券は1日あたりのスワップポイントも高水準ですし、長い期間で見てもその高水準が割と安定的なのが魅力。下記の解説記事でメキシコペソ円などのスワップ実績も掲載していますので、気になる方はご確認ください。
インヴァスト証券の月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】トライオートFX トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
25 | 34 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 34 | 34 | 102 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
611円
- 過去12ヶ月累計
7,168円
インヴァスト証券 スワップポイント関連の特徴
インヴァスト証券は複数のサービスを展開していますが、ここでは「トライオートFX」の情報をお伝えしています。アイネット証券と同じく、トライオートFXも自動売買を主力としたサービスを展開。ですが裁量取引も利用できます。
トライオートFXはトルコリラ円のスワップポイントに力を入れており、IG証券やサクソバンク証券より月間合計実績が高いときもありました。トルコリラ円のスワップが高い業者をお探しの方は要チェック。
トライオートFXではスワップポイントが発生すると、自動的に口座に反映される形式となっているため、ポジションを決済せずにスワップ益のみ引き出すことが可能です。
外為どっとコムの月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】外為どっとコム トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
36 | 40 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 40 | 43 | 129 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
856円
- 過去12ヶ月累計
7,536円
外為どっとコム スワップポイント関連の特徴
外為どっとコムはスワップポイントの付与水準が比較的安定しているのが魅力。トルコリラ円はもちろん、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円など複数銘柄でスワップポイントを狙えます。
同社は「スワップ振替」に対応しているので、ポジションを決済しなくてもスワップポイント益だけを出金することが可能です。
また、外為どっとコムは「らくらくFX積立」も提供しており、同サービスも高水準スワップの提供が魅力。簡単操作でFX積立を実施しながら、高金利通貨ペアにてスワップポイントの蓄積も狙えます。
外貨ex byGMOの月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】外貨ex byGMO トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
36 | 40 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 40 | 40 | 129 | 43 | × | |
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
900円
- 過去12ヶ月累計
9,099円
外貨ex byGMO スワップポイント関連の特徴
外貨ex byGMOでのトルコリラ円取引もおすすめ。スワップポイントは高水準であり、かつ割と安定しているのが特徴的です。
トルコリラ円の他にも、メキシコペソ円や南アフリカランド円、人民元円などでスワップポイントを狙うことが可能。発生したスワップは随時口座に反映されるため、ポジション未決済でもスワップ益のみ引き出すことができます。
松井証券の月間推移
(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
【2023年6月】松井証券 トルコリラ円スワップカレンダー
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
40 | 40 | × | ||||
4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
× | 40 | 45 | 150 | × | ||
11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
× | × | |||||
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
× | × | |||||
25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | |
× |
- 2023年5月累計
998円
- 過去12ヶ月累計
8,903円
松井証券 スワップポイント関連の特徴
松井証券のFXサービスは近年、大幅なリニューアルが実施され、対応銘柄やスプレッド、ツールなど多くの面で刷新が行われました。
そんな中で高金利通貨ペアの取り扱いも増え、トルコリラ円やメキシコペソ円にて魅力的なスワップポイントを実現。特にトルコリラ円の付与実績が魅力的です。
松井証券のFXは「スワップ振替」に対応しているため、未決済ポジションに貯まったスワップポイントがあれば、任意のタイミングでスワップ益のみ引き出しが可能。
スワップポイント関連ページ一覧
![]() スワップ比較早見表 |
![]() 売りスワップ比較 |
![]() トルコリラ円特集 |
![]() メキシコペソ円特集 |
![]() 南アランド円特集 |
![]() 米ドル円特集 |
![]() 豪ドル円特集 |
![]() NZドル円特集 |
![]() 人民元円特集 |
![]() ズロチ円特集 |
![]() ユーロズロチ特集 |
![]() レアル円特集 |
トルコリラ円のスワップ推移に関するよくある質問
- トルコリラ円のスワップ推移はどこで確認できますか?
-
当記事ではおすすめの10業者を対象として、過去12ヶ月におけるトルコリラ円の買いスワップポイントの推移を、グラフ形式・表形式でまとめています。データは公式サイトまたは取引画面で得られたスワップ付与実績を元に作成しています。スワップポイントの推移を知りたい方は参考にしてみてくださいね。
- スワップ推移から見てトルコリラ円の取引におすすめの業者は?
-
あくまで過去の実績になりますが、「IG証券」「サクソバンク証券」のスワップポイント付与実績が高水準の傾向にあります。各社の過去12ヶ月分のスワップ推移をまとめていますので、そちらもご参照ください。