FX約20社のユーロ米ドル(EURUSD)スプレッド徹底比較!適用時間から大口スプレッドまで解説

この記事には広告・プロモーションが含まれています

ユーロ米ドル(EURUSD)スプレッド徹底比較!

ここでは、国内FX会社約20社を対象に、ユーロ米ドル(EURUSD)スプレッドの徹底比較を行っています。

FX各社のユーロ米ドルの基準スプレッドの比較はもちろん、基準スプレッドが適用される時間帯も掲載。原則固定対象外のFX会社に関しては、調査時点におけるスプレッドを参考値として掲載しています。

また、ユーロ米ドルの「ラージ銘柄(大口銘柄)」を取り扱っている一部のFX会社を対象として、「ラージ銘柄(大口銘柄)」のスプレッド比較も行っています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ユーロ米ドル(EURUSD)スプレッド比較

ユーロ米ドル(EURUSD)スプレッド比較表

以下の比較表では、国内FX会社約20社を対象として、ユーロ米ドル(EURUSD)のスプレッド比較を行っています。

ユーロ米ドルのスプレッド、スプレッド方式(原則固定 or 変動制)、適用時間帯(原則固定スプレッドを採用している場合)をまとめて比較しています。

冒頭でもお伝えした通り、変動制スプレッドを採用しているFX会社に関しては、調査時点に確認できた数値を参考値として掲載。また、一部を除き100万通貨以下の注文に適用されるスプレッドを掲載しています。

ユーロ米ドル(EURUSD)スプレッド一覧比較表

【更新日:2025年8月1日】

FX会社 スプレッド スプレッド方式 適用時間帯 公式サイト
[みんなのFX(LIGHTペア)]みんなのFX(LIGHTペア) 0.18pips(※1) 変動制 詳細
[みんなのFX(通常銘柄)]みんなのFX(通常銘柄) 0.3pips 原則固定 AM8
翌AM5
詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 0.28pips(※1) 原則固定 AM8
翌AM5
詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) 0.3pips 原則固定 AM8
翌AM5
詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 0.3pips(※2) 原則固定 AM9
翌AM3
詳細
[セントラル短資FX]セントラル短資FX 0.2pips 原則固定 PM5
翌AM0
詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 0.3pips 原則固定 AM9
翌AM3
詳細
[JFX]JFX 0.3pips 原則固定 AM9
翌AM3
詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 0.3pips 原則固定 AM9
翌AM3
詳細
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン 0.3pips 原則固定 AM8
翌AM5
詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 0.3pips(※3) 原則固定対象外 詳細
[IG証券]IG証券 0.4pips 変動制 詳細
[松井証券]松井証券 0.3pips(※4) 原則固定 設定なし 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 0.3pips 原則固定 AM8
翌AM3
詳細
[楽天証券(楽天FX)]楽天証券(楽天FX) 0.4pips 原則固定 AM9
翌AM3
詳細
[楽天証券(楽天MT4)]楽天証券(楽天MT4) 0.6pips 原則固定 設定なし 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 0.4pips 原則固定 設定なし 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 0.4pips(※5) 原則固定 AM8:00〜
翌AM3:59
詳細
[FXブロードネット]FXブロードネット 0.3pips 原則固定 AM8
翌AM4
詳細
[三菱UFJ eスマート証券 FX]三菱UFJ eスマート証券 FX 0.4pips 原則固定 AM9
翌AM3
詳細
[アイネット証券]アイネット証券 2pips 原則固定 設定なし 詳細
[外為オンライン]外為オンライン 1pips 原則固定 設定なし 詳細

(※:一部を除き100万通貨までの発注に適用されるスプレッドを掲載しています。原則固定スプレッドは例外あり)
(※:みんなのFX(LIGHTペア)、IG証券の表内のスプレッドは2025年8月1日時点に、各社の公式サイトまたは取引ツール上で確認できた数値となります。取引の際は最新の数値をご確認ください)
(※1:みんなのFX(LIGHTペア)およびLIGHT FX(LIGHTペア)は最大20万通貨の発注のみ対応)
(※2:外為どっとコムの上記スプレッドは2025年8月30日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)
(※3:SBI FXトレードの表内のスプレッドは1~100万通貨取引時の基準値)
(※4:松井証券の表内のスプレッドは1万通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)
(※5:サクソバンク証券の表内のスプレッドは10万通貨以下の発注のみ適用)

 

【補足】みんなのFX(LIGHTペア)・セントラル短資FXについて

みんなのFX

「みんなのFX」では通常銘柄とは別に、スプレッド・スワップが強化された『LIGHTペア』の取り扱いがあります。通常より発注上限および建玉上限が絞られていますが、スプレッド重視の方にはおすすめ。

「セントラル短資FX」でもユーロ米ドルのスプレッドが低水準で、こちらは最大100万通貨までの発注が可能となっているので、低スプレッドで大口取引をしたい方におすすめ。ただし、同社の原則固定スプレッドは午後5時〜翌午前0時までの時間帯のみ適用となるので、その点だけご注意ください。

 

当サイトのスプレッド比較記事一覧

ユーロ米ドル「ラージ銘柄(大口銘柄)」のスプレッドについて

ユーロ米ドル「ラージ銘柄(大口銘柄)」のスプレッドについて

「ラージ銘柄(大口銘柄)」とは?

一部のFX会社では、通常の通貨ペアとは別に「ラージ銘柄(大口銘柄)」を取り扱っている場合があります。具体的に言うと、ヒロセ通商やIG証券、GMOクリック証券などが該当します。

ラージ銘柄(大口銘柄)は、通常銘柄よりも発注上限が拡張されています。例えば、ヒロセ通商の通常銘柄は発注上限が最大100万通貨ですが、大口銘柄は最大300万通貨までの新規発注が可能です。

ただし、ラージ銘柄(大口銘柄)は通常銘柄よりもスプレッドが広めに設定されていますので、その点は注意が必要です。

ラージ銘柄(大口銘柄)のユーロ米ドルのスプレッドは以下の表にまとめていますので、そちらも参考にしてみてくださいね。

ユーロ米ドル「ラージ銘柄(大口銘柄)」スプレッド比較表

以下の表では、ラージ銘柄(大口銘柄)を取り扱っているFX会社を対象として、ユーロ米ドルのラージ銘柄に適用されるスプレッドの比較を行っています。基本的に原則固定対象外となっているため、調査時点における数値を掲載。

また、「外為どっとコム」「SBI FXトレード」「楽天証券(楽天FX)」では大口銘柄の取り扱いはないのですが、注文数量によってスプレッドが変動する仕組みを採用。この3社に関しては、100万通貨を超える発注をラージ銘柄と捉えた上で、比較表に掲載しています。

FX会社 スプレッド 発注上限 建玉数量上限
(AUDJPY単体)
公式サイト
[外為どっとコム]外為どっとコム(100万超〜300万通貨) 0.7pips 300万通貨 5,000万通貨 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム(300万超〜500万通貨) 0.9pips 500万通貨
[IG証券]IG証券(大口銘柄) 0.6pips 原則上限なし 原則上限なし 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商(大口銘柄) 1.9pips 300万通貨 3,000万通貨 詳細
[JFX]JFX(大口銘柄) 1.9pips 300万通貨 3,000万通貨 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券(大口銘柄) 2.5pips 200万通貨 1,000万通貨 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード(100万超〜300万通貨以下) 0.4pips 300万通貨 設定なし 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード(300万超〜500万通貨以下) 0.4pips 500万通貨
[SBI FXトレード]SBI FXトレード(500万超〜1,000万通貨以下) 1.1pips 1000万通貨
[楽天証券(楽天FX)]楽天証券(楽天FX)(200万通貨以下) 0.4pips 200万通貨 3,000万通貨 詳細
[楽天証券(楽天FX)]楽天証券(楽天FX)(200万超〜300万通貨以下) 0.7pips 300万通貨
[楽天証券(楽天FX)]楽天証券(楽天FX)(300万超〜500万通貨以下) 0.9pips 500万通貨

(※:表内のスプレッドは一部を除き原則固定対象外、2025年7月14日時点に取引画面で確認した数値を掲載。ヒロセ通商(大口銘柄)は同社公式サイトで公開されている2025/6/1~6/30の期間おける実績値、JFX(大口銘柄)は同社公式サイトで公開されている2025/6/2~6/30の期間における実績値を掲載)
(※:外為どっとコムの100万通貨超の注文では、100万通貨以下の注文における原則固定スプレッド(AM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり、2025年8月30日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)に、一定値を加算したスプレッドが適用されます)
(※:SBI FXトレードのスプレッドは取引数量ごとに適用される基準値を掲載。また、同社の建玉数量上限は無制限ですが、全通貨ペアの建玉件数上限は2,000件までとなっています)

 

大口発注のスプレッドで選ぶなら「SBI FXトレード」

大口発注のスプレッドで選ぶなら「SBI FXトレード」

上記比較表の中でも特に際立っているのが「SBI FXトレード」です。同社では、1取引あたり500万通貨の発注を行った場合でも、「0.4pips」の基準スプレッドが適用されます。

1通貨の少額取引も1,000万通貨の大口発注もできる!

(※:出所 SBI FXTRADE 取引ルール

そもそも、1取引あたり500万通貨以上〜1,000万通貨までの大口発注ができる、ということがSBI FXトレードの大きな特徴。ここまでの大口発注に対応している国内FX会社はかなり貴重です。

SBI FXトレードの最大ロット・建玉上限に関する特徴は、以下の特集記事にまとめています。大口取引に有利なFX会社をお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

SBI FXトレード 公式サイト

 

当サイトの最大ロット特集記事一覧

 

ユーロ米ドル(EURUSD)スプレッドで選ぶならココ!

みんなのFX

みんなのFX

おすすめポイント!
  • スプレッド・スワップ強化銘柄「LIGHTペア」に注目!
  • みんなのFXは「スキャルピングOK」!
  • PCツール・スマホアプリに「TradingView」内蔵!

みんなのFXは通常通貨ペアのスプレッドも低水準ですが、前述した「LIGHTペア」のスプレッドは更に業界最狭水準でおすすめ。

他社では小数点以下1桁目までのスプレッド設定が一般的ですが、LIGHTペアでは小数点以下2桁目までこだわったスプレッドを提示。

また、みんなのFXはスキャルピングを禁止していません。低水準スプレッドで短期取引を実施したい方にもおすすめです。

さらに、みんなのFXではPCツール・スマホアプリに「TradingViewチャート」を内蔵。無料で使えるにもかかわらず、多種多様なインジケーターや描画ツールなどを使い、高度な分析を活用できます。

みんなのFX 新規口座開設プログラム

みんなのFXで開催中のキャンペーン

みんなのFX 公式サイト

LIGHT FX

LIGHT FX

おすすめポイント!
  • スプレッド・スワップ強化銘柄「LIGHTペア」に注目!
  • LIGHT FXは「スキャルピングOK」!
  • PCツール・スマホアプリに「TradingView」内蔵!

LIGHT FXでも、スプレッドおよびスワップが強化された「LIGHTペア」の取り扱いがあります。こちらも、小数点以下2桁目までこだわったスプレッドを実現。

LIGHTペアの発注上限は最大20万通貨で、通常と比べて絞られてはいますが、それで問題ない方、上限よりスプレッドを重視したい方におすすめです。

LIGHT FXもスキャルピングを禁止していないため、通常銘柄はもちろん、スプレッドが強化されたLIGHTペアで短期取引をしたい方も要チェック。

また、LIGHT FXでもPCツール・スマホアプリに「TradingViewチャート」が内蔵されています。もちろん完全無料。85種類以上のインジケーターをはじめ、高度なチャート分析を取引に活かせます。

LIGHT FX 新規口座開設プログラム

LIGHT FXで開催中のキャンペーン

LIGHT FX 公式サイト

外為どっとコム

外為どっとコム

おすすめポイント!
  • 業界最狭水準スプレッドキャンペーンを毎月開催!
  • 外為どっとコムはスキャルピングを禁止してない!
  • 1取引あたり最大500万通貨の発注が可能!

ユーロ米ドルのスプレッドで選ぶなら、外為どっとコムもおすすめです。同社では、業界最狭水準スプレッドキャンペーンを毎月実施しており、ユーロドルを含む多数の通貨ペアにて魅力的な原則固定スプレッドを実現。

また、外為どっとコムはスキャルピングを禁止しておらず、しかも、1取引あたり最大500万通貨まで発注できるのがポイントです。

1取引あたり100万通貨を超える発注の場合は、適用される基準スプレッドが広めになりますが、スキャルピングおよび大口発注を利用したい方は要チェック。

外為どっとコム 新規口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン

外為どっとコム 公式サイト

セントラル短資FX

セントラル短資FX

おすすめポイント!
  • 特定の時間帯なら業界最狭水準スプレッドが適用!
  • 最大100万通貨の発注まで業界最狭水準スプレッド!
  • ポンド円やユーロ円のスプレッドも業界最強水準!

セントラル短資FXでは、ユーロ米ドルにて「0.2pips」の業界最狭水準スプレッドが適用されるのが魅力。原則固定(例外あり)スプレッドであり、かつ最大100万通貨までの発注に適用されます。

また、ユーロドルだけでなく、セントラル短資FXではポンド円ユーロ円などのスプレッドも業界最狭水準スプレッドでおすすめ。

ただし、既にお伝えしている通り、これらの基準スプレッドは午後5時〜翌午前0時の時間帯にしか適用されません。その時間帯で問題ない、むしろその時間帯に取引をする、といった方は要チェック。

セントラル短資FX 新規口座開設プログラム

セントラル短資FXで開催中のキャンペーン

セントラル短資FX 公式サイト

ヒロセ通商

ヒロセ通商

おすすめポイント!
  • スキャルピング公認の貴重な国内FX会社!
  • 業界最狭水準スプレッド、高速の約定スピード!
  • 取引高キャッシュバックもスキャルと相性が良い!

ご存じの方も多いと思いますが、ヒロセ通商はスキャルピング公認の貴重な国内FX会社。公式サイトで「スキャルピングOK!」と謳っているFX会社は珍しいです。

スキャルピングを公認している上に、ヒロセ通商は業界最狭水準スプレッドや高速の約定スピードを実現するなど、短期取引に有利な環境も整っています。

ヒロセ通商の取引高キャンペーン

さらに、ユーロドルやポンド円を対象とした、取引高キャッシュバックキャンペーンを毎月開催。ヒロセ通商の利用者は毎月参加できます。もちろん、取引高キャッシュバックはスキャルピングでの取引も対象です。

ヒロセ通商 新規口座開設キャンペーン

ヒロセ通商で開催中のキャンペーン

ヒロセ通商 公式サイト