今、世界中で注目されているチャートツール「TradingView」。ユーザーを右肩上がりで増やし続けている理由は何といっても「機能の豊富さ」です。多角的なチャート分析ができるのはもちろん、独自のSNS機能やインジケーターの自作まで可能。
そして今回紹介するのは、全世界の50以上の取引所のリアルタイムデータが購入できるという点です。特に、個別株や指数、先物をトレードしている方であれば「証券会社のチャートツールが使いにくい」と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。
この点、TradingViewのチャート機能は使い勝手が抜群。操作性と機能性の両方を兼ね備えた秀逸なツールに仕上がっています。TradingViewでも世界中50以上の取引所のリアルタイムチャートの表示が可能。この記事では、購入できる市場データや料金について詳しく解説していきます。
TradingView対応のFX会社・ブローカー一覧表
FX会社 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド | Trading View利用形式 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
150 通貨ペア以上 |
1,000 通貨単位 |
変動制 | 連携 | 詳細 |
![]() |
29 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
0.2 銭 |
取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
29 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
0.2 銭 |
取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
30 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
0.1 銭 |
取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
69 通貨ペア |
1 通貨単位 |
0.4 銭(※1) |
連携または取引ツール内蔵 | 詳細 |
![]() |
84 通貨ペア |
1,000 通貨単位 |
変動制 | 連携または取引ツール内蔵 | 詳細 |
※:サクソバンク証券、FOREX.com以外の上記スプレッドはいずれも原則固定・例外あり。
※:サクソバンク証券は連携によるTradingViewの利用のみ対応。みんなのFX、LIGHT FX、ゴールデンウェイ・ジャパンは各社ツール内でTradingViewのチャートを利用可能。FOREX.comとOANDAは取引ツール内でのTradingViewの利用、連携によるTradingViewの使用の両方に対応しています。
※1:OANDAはベーシックコースとプロコースがTradingViewに対応しているのですが、上記スプレッドはベーシックコースのスペックを記載しています。
TradingView対応ブローカー・FX会社比較はこちら!
TradingView対応FX業者のスプレッド比較はこちら!
世界中のリアルタイム市場データが購入可能!
TradingViewでは、世界中の50以上の取引所のリアルタイムデータを購入することができます。購入できるのは主に個別株式や指数、先物などのCFD銘柄です。
日本市場では、TSE(東京証券取引所)、TOCOM(東京商品取引所)、TFX(東京金融取引所)、OSE(大阪取引所)、NSE(名古屋証券取引所)の5つの取引所に対応。
これらの取引所のチャートは別途購入しなくても、TradingView上で表示させることができます。しかし、表示できるのは20分遅れの遅延したチャートになります。正確にトレードするのであればリアルタイムに価格が反映されるチャートをみたいところ。
TradingViewではデフォルトで表示できるチャート以外は個別課金という形式を取っています。取引所にもよりますが、1取引所当り月額で1ドル~20ドル程度で購入可能。1つの取引所を購入すれば、その取引所で見られる銘柄のチャートはすべてリアルタイムで表示させることができます。
【TradingView】有料と無料プランの料金&機能を徹底比較!
TradingViewで表示できる日本の取引所一覧
TradingViewで購入できる日本市場はTSE(東京証券取引所)、TOCOM(東京商品取引所)、TFX(東京金融取引所)、OSE(大阪取引所)、NSE(名古屋証券取引所)の5つです。各取引所で表示できる銘柄については下記でまとめています。
シンボル | 取引所名 | 取扱銘柄 | 月額 | 年額(1年) |
---|---|---|---|---|
TSE(※) | 東京証券取引所 | 株 指数 | $2 | $24 |
TOCOM | 東京商品取引所 | 先物 商品 | $4 | $48 |
TFX | 東京金融取引所 | 先物 | $12 | $144 |
OSE | 大阪取引所 | 先物 | $1 | $12 |
NSE | 名古屋証券取引所 | 株 | $2 | $24 |
※ FSE(福岡証券取引所), SSE(札幌証券取引所)含む
各取引所で表示できる銘柄
シンボル | 取引所名 | 取扱銘柄 | 銘柄数 | 具体例 |
---|---|---|---|---|
TSE(※) | 東京証券取引所 | 株 | 50銘柄 | 楽天、ソフトバンク、ソニー、資生堂、トヨタ、そーせい、アンリツ、イオン、etc |
指数 | 50銘柄 | TOPIX、MOTHERS、JASDAQ、REIT、etc | ||
TOCOM | 東京商品取引所 | 先物 | 30銘柄 | 金・銀・プラチナ・原油・ガソリン、etc |
指数 | 50銘柄 | 原油・金・銀・米・小豆、etc | ||
TFX | 東京金融取引所 | 先物 | 2銘柄 | EL(6ヶ月ユーロ円短期貸出金利先物)、EY(ユーロ円3ヶ月先物) |
OSE | 大阪取引所 | 先物 | 17銘柄 | 日経225先物・日経225mini・NYダウ先物・TOPIX、etc |
NSE | 名古屋証券取引所 | 株 指数 | 50銘柄 | 三菱UFJ・三井住友・ブリジストン・ファミリーマート・日立製作所・デンソー、etc |
※ FSE(福岡証券取引所), SSE(札幌証券取引所)含む
ここで挙げた銘柄は一部の具体例です。1つの取引所を購入すれば、各取引所で取り扱っている銘柄はすべて表示可能。各取引所のその他の銘柄が知りたい方は直接TradingViewのチャート画面から確認してみてください。
確認方法は、【チャート画面右上のウォッチリスト】⇒【シンボルの追加】⇒【銘柄一覧の右端アイコンをクリック】で各取引所の銘柄一覧を表示させることができます。
TradingViewの追加市場データの購入料金
追加の市場データは月額課金か1年分をまとめて払うかのいずれかで支払うことができます。支払い方法はクレジットカードかPayPal(ペイパル)の2種類。クレジットカードであればVISA、マスターカード、アメリカンエキスプレスの3社に対応しています。
例えば、日本の5つの取引所のリアルタイムデータをすべて購入した場合、月額19ドル(約2,000円)です(※)。追加の市場データは欲しい取引所毎に個別で購入することもできます。
最大半額!?TradingViewを50%OFFで契約する方法!
また、海外FX取引所のCQG対応ブローカーでライブ口座を持っている人の中で、すでにブローカーからリアルタイムデータを購入している人はTradingViewで再度購入する必要はありません。TradingView上でも確認画面が表示されるので、該当する場合は注意が必要です。
※ TradingViewでは米ドルで決済されるため為替相場の変動によって多少、料金が前後します。
TradingViewで購入できる日本以外の市場データ
トレーディングビューで購入できる日本市場以外のデータは以下の通りです。
アジア/太平洋地域
シンボル | 取引所名 | 取扱銘柄 | 月額 | 年額(1年) |
---|---|---|---|---|
ASX | オーストラリア証券取引所 | 株 指数 | $18 | $216 |
BSE | ボンベイ証券取引所 | 株 指数 先物 | $5 | $60 |
FTSE | ブルサ・マレーシアKLCI指数 | 指数 | $1 | $12 |
HKFE | 香港先物取引所 | 先物 | $4 | $48 |
HOSE | ホーチミン証券取引所 | 指数 | $5 | $60 |
HOSE | ホーチミン証券取引所 | 株 | $10 | $120 |
HSI | 香港ハンセン指数 | 指数 | $3 | $36 |
IDX | インドネシア証券取引所 | 株 指数 | $5 | $60 |
KRX | 韓国証券取引所 | 株 | $2 | $24 |
MYX | ブルサ・マレーシア証券取引所 | 株 指数 先物 | $1 | $12 |
NZX | ニュージーランド証券取引所 | 先物 | $18 | $216 |
NZX | ニュージーランド証券取引所 | 株 指数 | $16 | $192 |
SEHK | 香港証券取引所 | 株 指数 | $18 | $216 |
SET | タイ証券取引所 | 株 指数 | $1 | $12 |
SGX | シンガポール証券取引所 | 先物 | $19 | $228 |
SGX | シンガポール証券取引所 | 株 指数 | $8 | $96 |
SSE | 上海証券取引所 | 株 指数 | $13 | $156 |
SZSE | 深圳証券取引所 | 株 指数 | $18 | $216 |
TWSE | 台湾証券取引所 | 株 指数 | $18 | $216 |
北米
シンボル | 取引所名 | 取扱銘柄 | 月額 | 年額(1年) |
---|---|---|---|---|
ARCA | ニューヨーク証券取引所 アーカ&アメリカン |
株 | $2 | $24 |
NYSE | ニューヨーク証券取引所 | 株 | $2 | $24 |
NASDAQ | ナスダック証券取引所 | 株 | $2 | $24 |
NASDAQ | ナスダックGIDS | 指数 | $5 | $60 |
OTC | 店頭取引市場 | 株 | $2 | $24 |
CME GLOBEX (E-mini含む) |
CMEグローベックス | 先物 | $110 | $1320 |
CME GLOBEX E-mini | CMEグローベックス | 先物 | $45 | $540 |
CBOT (E-mini含む) |
シカゴ商品取引所 | 先物 | $110 | $1320 |
CBOT E-mini | シカゴ商品取引所 | 先物 | $25 | $300 |
COMEX (E-mini含む) |
商品先物取引所 | 先物 | $110 | $1320 |
COMEX E-mini | 商品先物取引所 | 先物 | $25 | $300 |
NYMEX (E-mini含む) |
NYMEX 先物(E-mini を含む) | 先物 | $110 | $1320 |
NYMEX E-mini | NYMEX 先物(E-mini を含む) | 先物 | $35 | $420 |
TSX , TSXV | トロント証券取引所 トロントベンチャー証券取引所 |
株 指数 | $12 | $144 |
ヨーロッパ
シンボル | 取引所名 | 取扱銘柄 | 月額 | 年額(1年) |
---|---|---|---|---|
BELEX | ベオグラード証券取引所 | 株 指数 | $12 | $144 |
BIST | イスタンブール証券取引所 | 先物 | $12 | $144 |
BIST | 株 指数 | イスタンブール証券取引所 | $14 | $168 |
BME | 株 指数 | マドリード証券取引所 | $11 | $132 |
EUREX | ユーレックス | 先物 | $6 | $72 |
FWB , XETR | フランクフルト証券取引所 ドイツ取引所クセトラ |
株 指数 | $8 | $96 |
GPW | ワルシャワ証券取引所 | 株 指数 先物 | $3 | $36 |
LSE | LSE-ロンドン証券取引所 (国内企業) |
株 | $8 | $96 |
LSIN | LSIN-ロンドン証券取引所 (国内外企業) |
株 | $4 | $48 |
MIL | ミラノ証券取引所 | 株 | $1 | $12 |
OMX | ナスダックOMXグループ | 株 指数 | $3 | $36 |
OSE | オスロ証券取引所 | 株 指数 | $2 | $24 |
SIX | スイス取引所 | 株 指数 | $12 | $144 |
SWB | シュツットガルト証券取引所 | 株 | $7 | $84 |
ユーロネクスト | ユーロネクスト | 指数 | $3 | $36 |
ユーロネクスト | ユーロネクスト | 株 | $3 | $36 |
ユーロネクスト | ユーロネクスト | 先物 | $3 | $36 |
中東/アフリカ
シンボル | 取引所名 | 取扱銘柄 | 月額 | 年額(1年) |
---|---|---|---|---|
BSE | バーレーン証券取引所 | 株 指数 | $14 | $168 |
DFM | ドバイ金融市場 | 株 指数 先物 | $8 | $96 |
EGX | エジプト証券取引所 | 株 指数 | $10 | $120 |
JSE | ヨハネスブルグ証券取引所 | 株 指数 | $14 | $168 |
NSE | ナイジェリア証券取引所 | 株 指数 | $15 | $180 |
QSE | カタール証券取引所 | 株 指数 | $1 | $12 |
TASE | テルアビブ株式交換所 | 株 指数 先物 | $1 | $12 |
Tadawul | サウジ証券取引所 | 株 指数 | $8 | $96 |
メキシコ&南アメリカ
シンボル | 取引所名 | 取扱銘柄 | 月額 | 年額(1年) |
---|---|---|---|---|
B3 | ブラジル証券取引所 | 先物 | $21 | $252 |
B3 | ブラジル証券取引所 | 株 指数 | $5 | $60 |
BMV | メキシコ証券取引所 | 株 指数 | $14 | $168 |
BVC | コロンビア証券取引所 | 株 指数 | $30 | $360 |
BVL | リマ証券取引所 | 株 指数 | $25 | $300 |
BYMA | アルゼンチン証券取引所 | 株 指数 | $10 | $120 |
SSE | サンティアゴ証券取引所 | 株 指数 | $30 | $360 |
多彩な機能が魅力的なTradingViewですが、その本領は有料プランに加入することで十二分に発揮されます。もっとも、「チャートツールにまでお金をかけるのは・・・。」という方も多いのではないでしょうか。
そこで注目なのがみんなのFXです。みんなのFXの取引ツール「FXトレーダー」にはTradingViewが内蔵されており、口座開設者は無料で利用することができます。そして、この内蔵TradingViewが非常に高機能です。
プレミアム版(月額約6,000円相当)でしか使えない6画面のチャート分割機能が利用できたり、チャート上にインジケーターの同時表示も30個以上(無料プランでは最大3つ)に対応。
※一部搭載していない機能があります。
通貨ペアの相関を見る比較チャートやスキャルピングに使える秒足チャートなど、本家TradingViewに負けずとも劣らない機能性を持っています。
利用条件はみんなのFXで口座開設をするだけ。口座開設費や維持費もかかりません。TradingViewの有料プランを検討されている方はみんなのFXをぜひチェックしてみてください!
リアルタイムデータでトレードの幅を広げよう!
TradingViewは非常に秀逸なツールです。100種類以上の内蔵インジケーターや80種類以上の描画ツールを標準搭載、世界中のトレーダーと繋がれるSNS機能も特徴的。チャートツールといえばMT4が圧倒的な人気を博していますが、次世代のチャートツールとなるとTradingViewが候補になるのではないでしょうか。
FXだけでなく、今回紹介した株や指数、先物をトレードする方もTradingViewは要チェック。使えば使うほど「こんな機能もあるのか」と驚きの連続で楽しませてくれるチャートツールです。FXキーストンではTradingViewの特集ページを用意しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
TradingView特集!料金、機能、対応ブローカーまで徹底解説!
コメント