この記事ではTradingView(トレーディングビュー)のアカウント作成・登録の手順やログイン方法を解説しています。
2段階認証やアカウントの削除方法も解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

国内の人気FX業者「みんなのFX」ではTradingViewを搭載したPC・スマホアプリを提供しています。
面倒なTradingViewのアカウント作成・登録は不要。みんなのFXの口座開設(最短即日で利用可能※)だけで無料で誰でも利用できます。
※みんなのFXは「スマホで本人確認」を利用した場合、最短1時間での取引開始が可能です。
87種類のテクニカル指標や81種類の描画ツールがすべて利用可能。プレミアム版(月額約8,000円相当)でしか使えない6画面チャート分割やテクニカル指標の同時表示(25個以上)も使えます(※)。
※一部搭載していない機能があります。
みんなのFXの口座開設費や維持費、ツール利用料はもちろん無料。TradingViewの利用を検討されている方はみんなのFXをぜひチェックしてみてください!
世界中で使われている!次世代グローバルスタンダードの「TradingView」
TradingViewは全世界で5,000万人以上の利用者を誇る次世代チャートツールです。
外国為替、個別株、株価指数、商品、債券、暗号資産まで多種多様なチャートがTradingView1つで簡単にチェック可能。世界中の投資家、プロトレーダーも愛用しており、その機能性は世界トップクラスです。
「TradingViewが気になっていた」「一度、使ってみたい」という方も多いかと思います。当サイトではTradingViewに関して、色んな角度から特集ページを用意しております。気になる記事があればぜひご一読下さい。
TradingView Japan 山中康司様に独占取材!
FXキーストンでは国内で唯一のTradingView公式窓口である「CXRエンジニアリング社」の「山中康司」様に独自取材を実施しました!
TradingViewはどのように活動しているのか、ベールに包まれた組織体系、人気の理由など詳しくお伺いしています。
元外銀トレーダーとして活躍された山中様が個人的に良いと思う機能など、FXキーストンでしか見れない取材となっているのでぜひご一読を
TradingViewのアカウント作成・登録方法
では早速、TradingViewのアカウントを作成・登録する方法を解説していきます。
まず、下のボタンからトレーディングビューの公式サイトにアクセスします。
公式サイトにアクセスしたら画面右上の「始めましょう」を選択します。
プランの一覧が表示されるので右上の「登録」をクリック。
アカウントの登録にはメールアドレスが必要になります。
任意のメールアドレスとパスワードを入力して利用規約に同意。reCAPTCHAの確認ボックスにチェックを入れます。
reCAPTCHAのシステムによる確認画面が表示されるので指示に従います。
確認が終わると上記の画面が表示されます。
ちなみに、すでにメールアドレスを登録しているSNSサービスがあればそちらを利用したアカウント登録も可能です。
届いたメールを開き「アカウントを有効化」をクリック。
メールアドレスが認証されると次はプロフィールの設定となります。
任意の写真と名前を入力しましょう。TradingViewから届くキャンペーンメールなどを受信したくない場合は「マーケティングのEメールをオプトアウトしたい」にチェックを入れます。
※TradingViewのPROプランは「Essential」、PRO+は「Plus」に名称が変更されました。
次の画面に進むと有料プランの選択画面が表示されます。
TradingViewは基本利用であれば無料で利用可能です。有料プランにすれば使える機能が増えますが、最初は無料プランでも十分な機能性を持っているのがTradingViewの魅力です。
もっとも、このタイミングであれば有料プランが30~50%オフで契約できるため最初から有料プランにするのも選択肢の1つです。
有料プランを契約する場合でも30日間は無料のお試しがあるので、お試しで使ってみてから価値があれば契約するのもおすすめです。
以上がTradingViewのアカウント作成・登録の手順となります。登録した際のユーザー名、パスワード、メールアドレスはログインやアカウントの復旧に必要となるためメモを控えておきましょう。
TradingViewでは利用規約により複数アカウントの作成が禁止されています。TradingViewにはSNS機能があり、投稿アイデアに対して人為的に評価スコアを高めるために利用するアカウントはBAN(利用停止)の対象となります。
詳しくはハウスルールにも記載されているので気になる方はご利用前にご一読ください。
TradingViewのログイン方法
TradingViewのログイン方法は公式サイトにアクセスし右上の「始めましょう」から「ログイン」を選択します。
登録したメールアドレスとパスワードを入力すればログインが可能です。
「自動ログイン」にチェックを入れておけばブラウザにメールアドレスとパスワードが保存されるため次回のログインが簡単になります。
TradingViewに新しくログインすると登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
自分がログインした場合以外でこのメールが届いた場合は不正ログインの可能性があります。その場合はパスワードを変更するかサポートセンターに連絡しましょう。
2段階認証の設定方法
TradingViewではセキュリティを高めるために2段階認証を設定することも可能です。
2段階認証はプロフィールの「設定」から「プライバシーとセキュリティ」で設定することができます。
「プライバシーとセキュリティ」の画面を開き右側に表示されている「2段階認証を設定」をクリック。
2段階認証は「認証アプリ」「SMS認証」の2種類があります。
「Google Authenticator」などの認証アプリを利用する場合はQRコードをスキャンして「確認コード」の欄にアプリで生成されたコードを入力します。
SMS認証の場合は登録した電話番号にログイン用のショートメッセージが届きます。いずれかの方法で2段階認証を有効化するとセキュリティを高めることができます。
ちなみに、TradingViewの公式では認証アプリが推奨されています。認証アプリはテキストメッセージと比べてセキュリティが高い認証方法です。
また、2段階認証を有効化するとバックアップコードが表示されます。アクセスを復元する際に必要になるためメモを控えておきましょう。
バックアップコードを忘れるとTradingViewのサポートではアクセスが復元できない可能性があります。バックアップコードはきちんと保管しておきましょう。
パスワードを忘れた場合は?
ログインする際にパスワードを忘れた場合はパスワードをリセットする手続きが可能です。
ログイン時に表示される「パスワードを忘れた、またはログインできない」を選択し、パスワードのリセット手続きを行います。
登録したメールアドレスもしくはユーザー名を入力します。どちらも分からない場合は電話番号でもアカウントの検索が可能です。
アカウントが特定されたらパスワードのリセット用のURLが登録アドレスに送信されます。
リセット用のURLは登録電話番号宛てのSMSでも受け取ることが可能です。
届いたメールを開き「パスワードをリセットする」を選択します。
開いた画面で新しいパスワードを設定します。
「パスワードを保存」を選択すれば新しいパスワードでログインが可能となります。
パスワードを忘れた場合はリセットする前にオートコンプリートなどブラウザの履歴から復元できないかを試してみましょう。
GoogleのChromeであればパスワードの自動保存で履歴が残っている場合があります。それでも分からない場合はパスワードのリセットをしましょう。
メールアドレス、ユーザー名、電話番号も忘れた場合は?
メールアドレス、ユーザー名、電話番号も忘れた場合はアカウント復旧の手続きで再度、ログインすることが可能です。
アカウント復旧では支払い方法の登録時に紐づけられた請求情報からアカウントを特定します。支払い方法を設定していない場合はアカウント復旧ができないのでご注意ください。
公式のアカウント復旧ページにアクセスし、クレジットカードもしくはPayPalのアカウント情報を入力します。
請求情報を送信すると担当者からメールが届きます。その際、本人確認のため身分証明書やクレジットカード、顔写真などの追加の情報が必要な場合もあります。
当然ですが、これらの情報はアカウントを復旧するためにのみ使用され、第三者に提供されることはありません。
また、TradingViewのスマホアプリではアカウントの復旧が利用できません。アクセスの復旧にはブラウザ版をご利用ください。
分からないことがあれば「Q&A」をチェックする
TradingViewではQ&Aが充実おり、よくある質問や疑問には事前に回答が用意されています。
分からないことがあれば問い合わせをする前にQ&Aを確認してみましょう。簡単に解決する場合もあるのでおすすめです。
Q&Aはチャート画面右下の「?アイコン」を選択します。
カテゴリーに分けられているので問題に応じて選びます。
ログイン関連であれば「プロフィール設定」を選択しましょう。
Q&Aは無料プランでも閲覧できますが、有料プランを契約すると個別のサポートも受けることが可能です。
Essentialプランでは「通常」、Plusは「優先」、Premiumなら「最優先」でサポートを受けることができます。
分からないことは自分で解決するという方であれば無料プランでも問題はありませんが、「サポートは受けたい」という方は有料プランも検討してみてくださいね。
TradingViewのアカウント削除方法
最後に、アカウントの削除方法を解説していきます。
TradingViewのアカウント削除はプロフィール設定から行います。
プロフィール設定の左下に「アカウント削除」というテキストリンクがあるので、そこをクリックします。
削除の確認画面が表示されるので注意事項に目を通しておきましょう。
アカウントは削除手続きをしてから30日後に実行されます。個人情報および電話番号は削除され、公開プロフィールは匿名化されます。
ただし、公開した投稿アイデア、スクリプト、コメントなどは引き続き保存される点にはご注意ください。
アカウント削除は30日以内であればいつでも取り消すことが可能です。削除する場合は十分に検討の上、お手続きください。
TradingView対応のFX会社・ブローカー一覧表
上記ではTradingViewのアカウント作成に関して解説してきましたが、国内のいくつかのFX業者ではTradingViewを内蔵した取引ツールを提供している業者があります。
内蔵ツールであればTradingViewでアカウントを作成することなく、TradingViewのチャート機能が利用できます。各社ともに魅力的なサービスを提供しているので、気になる業者があればチェックしてみてくださいね!
FX会社 | 利用形式 | 搭載テクニカル | 画面分割 | テンプレ | スマホ対応 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
内蔵 | 80 種類以上 |
6 画面 |
複数対応 | 〇 | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 80 種類以上 |
6 画面 |
複数対応 | 〇 | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 100 種類以上 |
8 画面 |
〇 | × | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 100 種類以上 |
6 画面 |
× | × | 詳細 |
![]() |
連携 | 100 種類以上 |
プランによる | プランによる | × | 詳細 |
![]() |
内蔵/連携 | 80 種類以上 |
8 画面 |
△ | 〇 | 詳細 |
![]() |
内蔵/連携 | 80 種類以上 |
10 画面 |
△ | 〇 | 詳細 |
※みんなのFX、LIGHT FX、GMO外貨、ゴールデンウェイ・ジャパンは各社ツール内でTradingViewのチャートを利用可能。サクソバンク証券は連携によるTradingViewの利用のみ対応。FOREX.comとOANDA証券は取引ツール内でのTradingViewの利用、連携によるTradingViewの使用の両方に対応しています。
※サクソバンク証券で口座連携した場合、使える機能は契約しているプランによって変わります。
TradingViewのアカウント作成に関するよくある質問
- TradingViewのアカウント作成には何が必要ですか?
-
TradingViewのアカウント作成は利用できるメールアドレスがあれば作成が可能です。登録は数分で完了しすぐにTradingViewを使うことができます。当ページでは登録から利用するまでの手順を分かりやすく解説しているのでご確認ください。
- パスワード、ユーザー名、電話番号を忘れた場合は?
-
パスワードを忘れた場合は再登録が可能です。その他、ユーザー名や電話番号を忘れた場合でもアカウント復旧の手続きを行うことでログインが可能となります。ただし、支払い方法が登録されていない場合はアカウント復旧の手続きができないためご注意ください。
- 複数アカウントを作成することはできますか?
-
TradingViewでは複数カウントの作成は禁止されています。TradingViewには無料のお試し期間があり、複数アカウントで無料お試しを利用することはできません。また、SNS機能への複数アカウントでの投稿や評価も禁止されています。