この記事には広告・プロモーションが含まれています
【2025年8月版】メキシコペソ円スワップポイント推移を徹底比較!おすすめFX10社の過去12ヶ月分の履歴を紹介

ここでは、メキシコペソ円(MXN/JPY)スワップポイントの推移の比較を行っています。
メキシコペソ円を取り扱っているFX業者の中でも、特におすすめの10社に絞って比較を実施。過去12ヶ月分のメキシコペソ円スワップ付与実績を収集し、業者ごとのスワップポイントの推移をまとめています。
「メキシコペソ円のスワップポイントの推移を知りたい」「中長期で見てもスワップポイントが高水準のFX業者を知りたい」「ヒロセ通商やみんなのFXの推移を知りたい」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
メキシコペソ円スワップポイントの推移を比較
では早速、メキシコペソ円(MXN/JPY)のスワップポイントの推移を業者ごとに見ていきましょう。
以下では、メキシコペソ円を取り扱っているFX業者の中でも、特におすすめのFX業者10社に絞って比較。
各社の1ヶ月ごとのメキシコペソ円買いスワップポイントを独自に収集し、過去12ヶ月のスワップ推移をまとめています。推移は折れ線グラフと表の形式で掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。
推移グラフ(期間:2024年8月〜2025年7月)
(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを、各月の1ヶ月間保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
こちらはメキシコペソ円の買いスワップポイントの推移をグラフ化したものです。全体的に右肩上がりの傾向にありますね。
ただ、業者ごとの推移がちょっと分かりづらいかと思いますので、下記の推移表も併せてご参照ください。
推移表(期間:2024年8月〜2025年7月)
グラフだと分かりづらい部分が多いので、各社のより詳細なデータを確認したい場合は下記の比較表をご参照ください。業者ごとの過去12ヶ月分のスワップデータを、具体的な数値で掲載しています。
掲載している10社の中で、各月で合計スワップポイントが最も高かったFX業者には、黄色いマーカーを付けています。気になる業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。
FX業者 | 2024年8月 | 2024年9月 | 2024年10月 | 2024年11月 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
6660円 | 6330円 | 7360円 | 6120円 | 詳細 |
![]() |
6970円 | 6675円 | 7843円 | 6420円 | 詳細 |
![]() |
6690円 | 6349円 | 7473円 | 6222円 | 詳細 |
![]() |
– | – | – | – | 詳細 |
![]() |
6690円 | 6349円 | 7473円 | 6222円 | 詳細 |
![]() |
7000円 | 5940円 | 6940円 | 6590円 | 詳細 |
![]() |
6620円 | 6150円 | 7140円 | 5900円 | 詳細 |
![]() |
8335円 | 7920円 | 8180円 | 7030円 | 詳細 |
![]() |
7350円 | 6670円 | 7820円 | 6440円 | 詳細 |
![]() |
8357円 | 8029円 | 8784円 | 8474円 | 詳細 |
![]() |
7830円 | 6700円 | 6720円 | 5530円 | 詳細 |
(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
FX業者 | 2024年12月 | 2025年1月 | 2025年2月 | 2025年3月 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
7470円 | 5920円 | 5280円 | 5120円 | 詳細 |
![]() |
7829円 | 6160円 | 5457円 | 5296円 | 詳細 |
![]() |
7744円 | 6050円 | 5348円 | 5249円 | 詳細 |
![]() |
– | – | – | – | 詳細 |
![]() |
7744円 | 6050円 | 5348円 | 5249円 | 詳細 |
![]() |
8770円 | 5640円 | 4820円 | 4840円 | 詳細 |
![]() |
7460円 | 5890円 | 5270円 | 5130円 | 詳細 |
![]() |
8920円 | 6504円 | 5730円 | 5560円 | 詳細 |
![]() |
7820円 | 6670円 | 5880円 | 5790円 | 詳細 |
![]() |
10550円 | 7560円 | 6240円 | 6290円 | 詳細 |
![]() |
6800円 | 5800円 | 5300円 | 5030円 | 詳細 |
(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
FX業者 | 2025年4月 | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
5520円 | 4760円 | 4700円 | 4950円 | 詳細 |
![]() |
5686円 | 4980円 | 4903円 | 5275円 | 詳細 |
![]() |
5652円 | 4760円 | 4723円 | 4983円 | 詳細 |
![]() |
7320円 | 7070円 | 5789円 | 6619円 | 詳細 |
![]() |
5652円 | 4760円 | 4723円 | 4983円 | 詳細 |
![]() |
5620円 | 4590円 | 4340円 | 5100円 | 詳細 |
![]() |
5510円 | 4710円 | 4650円 | 4950円 | 詳細 |
![]() |
7025円 | 5250円 | 5290円 | 6870円 | 詳細 |
![]() |
6310円 | 5040円 | 5070円 | 5430円 | 詳細 |
![]() |
7020円 | 5700円 | 5760円 | 6907円 | 詳細 |
![]() |
5730円 | 4630円 | 4630円 | 4950円 | 詳細 |
(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)
1日分のスワップ・スプレッド比較はこちら!
当記事ではスワップポイントの推移を中心に解説していますが、1日分のスワップポイントやスプレッド比較に特化した記事も別で公開しています。
1日分・1ヶ月分の売りスワップを比較したり、スワップ増額キャンペーンの情報をまとめたりもしています。推移比較と併せて下記リンク先の記事もぜひご参照ください!
また、メキシコペソ円の建玉上限・最大ロット数に特化した比較記事も用意しています。上限関連のスペックに加え、メキシコペソ円の月間スワップ実績、証拠金率もまとめて比較。そちらもぜひご活用ください。
月間・年間のスワップポイントを比較
次に、月間・年間の累計スワップポイントをランキング形式で比較しています。
下記グラフと表では、メキシコペソ円の買いポジションを1ヶ月間・12ヶ月間保有し続けた場合に得られた累計スワップポイントをランキング形式で掲載。
上記の推移比較では10社に絞っていますが、以下では約20社のデータを比較しています(表は上位10社のみ掲載)。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
月間の累計買いスワップランキング(2025年7月)
(※:10万通貨のMXN/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
順位 | FX会社 | 月間累計スワップポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
6,907円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
6,870円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
6,619円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
5,430円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
5,275円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
5,230円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
5,228円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
5,100円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
5,000円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
4,990円 | 詳細 |
年間の累計買いスワップランキング(2024年8月〜2025年7月)
(※:10万通貨のMXN/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
順位 | FX会社 | 12ヶ月累計スワップポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
89,671円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
82,614円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
76,290円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
73,494円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
71,243円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
71,243円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
70,878円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
70,490円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
70,190円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
70,190円 | 詳細 |
当サイトのスワップ比較記事一覧
買スワップ早見表
売スワップ早見表
トルコリラ円
メキシコペソ円
南アランド円
米ドル円
ユーロ円
豪ドル円
NZドル円
オージーキウイ
フォリント円
ブラジルレアル円
チェココルナ円
ユーロ円
ポンド円
カナダドル円
米ドルトルコリラ
ユーロトルコリラ
ユーロ米ドル
スワップ引き出し
【毎月更新】スワップ増額キャンペーン徹底比較!
一部のFX会社では、トルコリラ円などを対象として「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。対象期間内に対象銘柄の新規建玉を保有してスワップを獲得すると、通常スワップに加えて増額分を追加でキャッシュバック。
下記リンク先の記事では、スワップ増額キャンペーンの概要と注意点から始まり、キャンペーン開催中のFX会社一覧、増額後の具体的な金額の比較、各社のキャンペーン詳細を解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
業者ごとのスワップポイント推移・特徴
次に、メキシコペソ円スワップポイントがおすすめのFX10社に関して、業者ごとにスワップポイントの推移を掲載し、各社の解説も行っていきます。月間のスワップカレンダーも掲載。
各社のスワップポイント実績はもちろんですが、スプレッドやツールの利便性、ポジション未決済でもスワップのみ引き出せるのかなどの特徴にも注目です。
ヒロセ通商の推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】ヒロセ通商 メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
150 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 150 | 150 | 600 | 150 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 150 | 150 | 450 | 150 | 150 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 150 | 150 | 450 | 150 | 150 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 150 | 150 | 600 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
4,950円
- 過去12ヶ月累計
70,190円
ヒロセ通商 スワップポイント関連の特徴
メキシコペソ円のスワップ狙いであれば、まずチェックしていただきたいのがヒロセ通商(LION FX)です。
メキシコペソ円の買いスワップ実績で見れば、アイネット証券などが有利な場面もあるのですが、スワップ以外の特徴も含めるとヒロセ通商がおすすめ。スワップが高水準なだけでなく、スプレッドが業界最狭水準なのも魅力です。
また、ヒロセ通商は50種類以上の豊富な通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも充実。メキシコペソ円をはじめ、トルコリラ円、南アフリカランド円はもちろん、人民元円やポーランドズロチ円、ユーロズロチといった銘柄でもスワップを狙えます。
ヒロセ通商は「スワップ振替」に対応しており、ポジションが未決済でも貯まったスワップポイントを出金可能な状態にすることが可能。PCツールでもスマホアプリでもスワップ振替が行えて、振替金額を細かく設定できるのもポイントです。
みんなのFXの推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】みんなのFX(通常銘柄) メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
151 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 151 | 151 | 604 | 151 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 151 | 151 | 453 | 151 | 151 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 151 | 151 | 453 | 151 | 151 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 151 | 151 | 604 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
4,983円
- 過去12ヶ月累計
71,243円
【2025年8月】みんなのFX(LIGHTペア) メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
221 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 231 | 221 | 844 | 200 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 200 | 200 | 600 | 170 | 170 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 170 | 170 | 510 | 170 | 170 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 181 | 182 | 728 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
6,619円
- 過去12ヶ月累計
ー円
(※:LIGHTペアの過去12ヶ月累計スワップは2026年4月以降に掲載します)
みんなのFX スワップポイント関連の特徴
スワップポイント狙いであればみんなのFXも要チェックです。トルコリラ円はもちろん、メキシコペソ円、南アフリカランド円、米ドル円などでも高水準スワップを実現。複数銘柄でスワップを狙いたい方におすすめです。
みんなのFXは「スワップ受取」に対応しており、ヒロセ通商と同じようにポジションが未決済でも貯まったスワップ益だけを引き出すことが可能。
また、高機能なチャートツールを重視される方にもみんなのFXがおすすめです。同社では次世代ツール「TradingView(トレーディングビュー)」のチャート機能を無料で利用可能。85種類以上のインジケーターなどで高度な分析が行えます。
LIGHT FXの推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】LIGHT FX(通常銘柄) メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
151 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 151 | 151 | 604 | 151 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 151 | 151 | 453 | 151 | 151 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 151 | 151 | 453 | 151 | 151 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 151 | 151 | 604 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
4,983円
- 過去12ヶ月累計
71,243円
【2025年8月】LIGHT FX(LIGHTペア) メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
152 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 161 | 161 | 644 | 161 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 161 | 161 | 483 | 161 | 161 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 161 | 161 | 483 | 161 | 161 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 161 | 161 | 644 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
5,275円
- 過去12ヶ月累計
73,494円
LIGHT FX スワップポイント関連の特徴
LIGHT FXは高水準スワップポイントの実現に注力しているFX業者。メキシコペソ円やトルコリラ円、南アフリカランド円、米ドル円でも魅力的な付与実績を残しています。人民元円やポーランドズロチ円を取引できるのも特徴的。
LIGHT FXは「スワップ受取」に対応していますので、ポジションが未決済の状態でもスワップポイントだけ引き出すことが可能です。
スワップポイントに定評があるだけでなく、初心者でも親しみやすい取引環境を実現しているのもポイント。それでいて高機能チャートツール「TradingView」を無料で利用できますので、高度なチャート分析を求められる方も要チェックです。
【LIGHT FX】LIGHTペア8銘柄のスプレッドが原則固定化!
LIGHT FXの「LIGHTペア」は以前まで原則固定対象外だったのですが、2024年3月11日より8通貨ペアにて原則固定スプレッドの適用がスタートしました!内訳は以下の通りです。
(※:いずれもAM8:00~翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
LIGHTペアのスプレッドは以前から低水準でしたが、原則固定制の採用でさらに魅力的なスペックに進化。ちなみに、通常銘柄では原則固定対象外となっているメキシコペソ円が含まれている点にも注目です。
IG証券の推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】IG証券 メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
160 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 130 | 150 | 630 | 150 | × | |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 0 | 150 | 150 | 470 | 150 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 120 | 150 | 150 | 470 | 150 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 120 | 150 | 150 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
5,100円
- 過去12ヶ月累計
70,190円
IG証券 スワップポイント関連の特徴
IG証券はイギリスに本拠地を構えるIGグループの日本法人。豊富な銘柄数が特徴の1つであり、FXは約100通貨ペア、CFDは17,000銘柄以上も取り扱っています。
IG証券はメキシコペソ円やトルコリラ円、南アフリカランド円、人民元円、ポーランドズロチ円など多彩な銘柄でスワップを狙えるのが魅力。ユーロズロチやブラジルレアル円といった銘柄も高水準スワップでおすすめです。
IG証券では発生したスワップが口座に随時反映されますので、ポジションが未決済でもスワップ益のみ引き出すことが可能。
メキシコペソ円もそうですが、IG証券はトルコリラ円など他の銘柄のスワップも要チェックです。同社のスワップポイントについては特集記事で詳しく解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
外為どっとコムの推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】外為どっとコム メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
150 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 150 | 150 | 600 | 150 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 150 | 150 | 450 | 150 | 150 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 150 | 150 | 450 | 150 | 150 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 150 | 150 | 600 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
4,950円
- 過去12ヶ月累計
69,380円
外為どっとコム スワップポイント関連の特徴
外為どっとコムは高水準のスワップポイントが魅力的であり、スプレッドが低水準なのも特徴的。スワップは突出して高水準というわけではありませんが、長いスパンで見ても安定的なのがポイントです。
外為どっとコムは「スワップ振替」に対応。ポジションが未決済でもスワップポイントのみ出金が可能となっています。
外為どっとコムはスワップポイントだけでなく、業界最狭水準スプレッド、初心者にも分かりやすい解説動画やレポート、高機能ツールなどメリットが豊富。
特におすすめなのがスマホアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』であり、豊富なテクニカル指標や4分割チャート機能、便利なアラート機能などが魅力です。高機能なアプリを利用したい方は要チェック。

外為どっとコムのスワップポイントを徹底解説!最新スワップから過去履歴、振替方法と出金なども紹介

外為どっとコム「外貨ネクストネオ GFX」アプリ徹底解説!テクニカル分析やライン描画、アラート機能を紹介
外為どっとコムが新スマホアプリ「外貨ネクストネオ GFX」をリリース!「外貨ネクストネオ GFX」は旧アプリから数多くの面で進化。注文機能の利便性向上、チャート分析機能の拡充、複数チャート表示機能への対応、ボラティリティ通知などのアラート機...
GMOクリック証券の推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】GMOクリック証券 メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
230 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 230 | 250 | 920 | 220 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 220 | 210 | 630 | 210 | 200 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 200 | 190 | 570 | 180 | 180 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 180 | 190 | 760 | 190 | × | |
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
6,870円
- 過去12ヶ月累計
82,614円
GMOクリック証券 スワップポイント関連の特徴
大手ネット証券かつスワップポイントが高水準の業者で選ぶなら、GMOクリック証券(FXネオ)がおすすめです。
トルコリラ円を含め、米ドル円やメキシコペソ円などでも高水準のスワップポイントを実現。スプレッドが低水準なのも魅力であり、マイナススワップの低さも特徴となっています。
また、メキシコペソ円ではないのですが、最近始まった「外貨取扱サービス」を利用すれば、対ドル通貨ペアのスワップを米ドルで受け取れるのも注目要素です。
JFXの推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】JFX メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
160 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 160 | 160 | 640 | 160 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 160 | 160 | 480 | 160 | 160 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 160 | 160 | 480 | 160 | 160 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 160 | 160 | 640 | × | ||
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
5,430円
- 過去12ヶ月累計
76,290円
JFX スワップポイント関連の特徴
スキャルピング公認の国内FX業者として定評のあるJFXは、スワップポイントが高水準なのも魅力です。
メキシコペソ円やトルコリラ円、南アフリカランド円など複数銘柄で魅力的なスワップ付与実績を残しています。人民元円のスワップポイントが高水準なのも特徴的。
JFXは「スワップ振替」に対応しており、ポジションを決済しなくてもスワップポイントのみ引き出すことができます。PCツール・スマホアプリの両方で振替が可能。
ちなみに、JFXはヒロセ通商の子会社なので、ツールや取引ルールで共通する部分が多いです。ただしいくつかの点で違いがあり、スワップにも異なる部分があるので要チェック。2社の違いを比較した特集記事もありますので、気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。
JFXが4銘柄のスワップ固定を実施中!

JFXでは現在スワップポイント固定が実施中です!トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円の4銘柄を対象として、指定期間中は買いスワップが高水準で固定となります。
スワップポイント固定を実施している業者はかなり珍しいです。しかもJFXにおける4銘柄の買いスワップは他社と比べても高水準。
このスワップ固定は期間を区切りつつ継続して実施中です。安定的に高スワップ益を狙いたい方はお見逃しなく!
GMO外貨の推移・特徴
(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
【2025年8月】GMO外貨 メキシコペソ円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
221 | × | |||||
3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 |
× | 241 | 231 | 964 | 231 | 0 | × |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 |
× | 221 | 221 | 633 | 211 | 211 | × |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 |
× | 201 | 201 | 573 | 191 | 181 | × |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
× | 181 | 181 | 724 | 191 | × | |
31日 | ||||||
× |
月間・年間スワップ実績
- 2025年7月累計
6,907円
- 過去12ヶ月累計
89,671円
GMO外貨 スワップポイント関連の特徴
メキシコペソ円のスワップで選ぶなら、GMO外貨もおすすめです。同社のメキシコペソ円スワップ付与実績は高水準であり、長期スパンで見ても魅力的な実績を残しています。
メキシコペソ円のスプレッドが低水準なのも特徴的。GMO外貨は発生したスワップポイントが随時口座に反映されるので、ポジション未決済でもスワップ益だけ引き出すことが可能です。
GMO外貨はメキシコペソ円だけでなく、米ドル円や南アフリカランド円などのスワップポイントにも力を入れています。使い勝手の良いスマホアプリも特徴となっていますので、ツール面にもご注目ください。
メキシコペソ円スワップの推移に関するよくある質問
- この記事ではスワップ推移のどんなデータを掲載していますか?
-
当記事ではおすすめの10社を対象として、過去12ヶ月分のメキシコペソ円の買いスワップポイント付与実績を掲載しています。また、約20社を対象とした月間・年間のスワップ実績ランキングも掲載しています。
- スワップの推移から見てメキシコペソ円スワップの高い業者は?
-
過去の推移を見てみると、「GMOクリック証券」「GMO外貨」「LIGHT FX」などが高水準の傾向にあります。スワップポイントは常に変動するため、最新の情報もご確認ください。