この記事には広告・プロモーションが含まれています
トルコリラ円のスプレッドを徹底比較!FX約20社を掲載、月間スワップポイント実績も併記

ここでは、FX会社のトルコリラ円(TRYJPY)のスプレッドに特化した比較を行っています。
国内のFX会社約20社を対象として、トルコリラ円のスプレッドを一覧表にまとめて比較。各社の月間スワップポイント実績も併記しています。
また、トルコリラ円のマイナススワップを重要視している方のために、「スプレッド&マイナススワップ」の比較表、「スプレッド&プラス・マイナススワップ差額」の比較表も掲載しています。
スプレッドとスワップポイントで選ぶ方におすすめのFX会社も厳選して紹介。掲載データは定期的に更新しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
FX会社のトルコリラ円のスプレッドについて

国内のFX会社では、米ドル円やユーロ米ドルなどの主要通貨ペアを中心として、原則固定スプレッドの適用が主流となっています。
一方で、トルコリラ円(TRYJPY)に関しては、原則固定スプレッドを適用しているFX会社もありますが、相場急変が起きやすくスプレッドの維持が難しいなどの理由で、原則固定制を適用していないFX会社も割と多めになっています。
当記事の各種比較表において、原則固定スプレッドを採用していないFX会社に関しては、調査時点で公式サイトまたは取引ツール上で確認できた数値を記載しています。その点を考慮いただいた上で、各種比較をご覧いただければと思います。
FX各社のトルコリラ円のスプレッドにおける、原則固定制の採用または不採用の状況と適用時間帯に関しては、当記事に掲載している各表下の注釈に記載しています。また、「トルコリラ円のスプレッドに関する注釈」の表にもまとめていますので、気になる方はご参照ください。
【ヒロセ通商】特定の時間帯で「0.7銭」実現!

ヒロセ通商ではトルコリラ円のスプレッド大幅縮小を実施!午後6時〜午後10時の時間帯に限定されますが、「0.7銭」の超縮小スプレッドで取引可能です。

さらに、ヒロセ通商ではトルコリラ円の取引を対象とした食品キャンペーンを実施中。対象期間における、トルコリラ円の新規取引551ロット(55.1万通貨)ごとに「551蓬莱豚まん(2個入り)」をプレゼント!最大6個貰えます!
ヒロセ通商はトルコリラ円のスワップ高水準、スプレッド低水準、スワップ振替に対応などメリットが充実。この機会にヒロセ通商での取引を検討してみてはいかがでしょうか。
トルコリラ円 スプレッド比較集

では、FX会社のトルコリラ円(TRYJPY)のスプレッド比較を見ていきましょう。以下では、3つの形式でトルコリラ円のスプレッド比較を行っています。スプレッドの情報はすべて同一なのですが、併記している情報が異なります。
1つ目は「スプレッド&月間プラススワップ」比較表、2つ目は「スプレッド&月間マイナススワップ」比較表、3つ目は「スプレッド&プラス・マイナススワップ差額」比較表となっています。
いずれもスワップポイントは1ヶ月分の実績を掲載しています。興味のある比較表をぜひご活用ください。
トルコリラ円「スプレッド&プラス・マイナススワップ差額」比較表
サクソバンク証券の取引時間について
サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連銘柄の取引時間が日本時間15:00〜24:00に制限されています。
トルコリラ円「スプレッド&月間プラススワップ」比較表
こちらの比較表では、FX各社のトルコリラ円のスプレッドに加え、各社の月間プラススワップ(買いスワップ)実績を掲載しています。さらに、「スワップ振替」対応の有無も併記(スワップ振替の詳細はこちら)。
調査時点における「スプレッド」が狭い順に掲載しており、特に低水準のスペックは黄色く塗っています。また、月間スワップにはランキング順位も記載していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
| FX会社 | スプレッド | 月間スワップ (ランキング) |
スワップ振替 | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|
ヒロセ通商 |
0.7銭 | 942円 (18位) |
〇 | 詳細 |
JFX |
0.7銭 | 957円 (11位) |
〇 | 詳細 |
サクソバンク証券 |
0.7銭(※1) | 1029円 (2位) |
× | 詳細 |
セントラル短資FX |
0.8銭 | 985.8円 (4位) |
× | 詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
1.38銭 | 1017.3円 (3位) |
〇 | 詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
1.38銭 | 957.6円 (10位) |
〇 | 詳細 |
GMOクリック証券 |
1.4銭 | 1069円 (1位) |
× | 詳細 |
外為どっとコム |
1.4銭 | 936円 (19位) |
〇 | 詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
1.4銭 | 950.3円 (12位) |
〇 | 詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
1.4銭 | 950.3円 (12位) |
〇 | 詳細 |
IG証券 |
1.5銭 | 691円 (23位) |
× | 詳細 |
インヴァスト証券 |
1.5銭 | 945円 (16位) |
〇 | 詳細 |
GMO外貨 |
1.5銭 | 974.3円 (5位) |
× | 詳細 |
松井証券 |
1.5銭 | 944円 (17位) |
〇 | 詳細 |
SBI FXトレード |
1.58銭 | 964円 (9位) |
× | 詳細 |
くりっく365 |
2銭 | 779円 (22位) |
× | 詳細 |
マネックス証券 |
2.7銭 | 881円 (21位) |
× | 詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
2.8銭 | 973円 (6位) |
× | 詳細 |
楽天証券(楽天MT4) |
2.8銭 | 973円 (6位) |
× | 詳細 |
三菱UFJ eスマート証券 FX |
3銭 | 936円 (19位) |
〇 | 詳細 |
マネースクエア |
4.7銭 | 204円 (24位) |
〇 | 詳細 |
アイネット証券 |
9銭 | 172円 (25位) |
× | 詳細 |
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年10月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPYの買いポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載。ランキングは表に掲載しているFX会社内での順位となります)
(※:スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※:サクソバンク証券、IG証券、みんなのFX(LIGHTペア)、LIGHT FX(LIGHTペア・通常銘柄)、くりっく365、マネースクエア、三菱UFJ eスマート証券 FXのTRYJPYの表内スプレッドは原則固定対象外。上記表内には2025年11月4日時点に、各社の公式サイトまたは取引ツール上で確認できた数値を記載しています)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯に適用)
(※:JFXの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯に適用)
(※:セントラル短資FXの上記スプレッドはPM5:00〜翌AM0:00の時間帯に適用)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:外為どっとコムの上記スプレッドは2025年11月29日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値。AM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用)
(※:みんなのFX(通常銘柄)の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用)
(※:松井証券の上記スプレッドは10万通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)
(※:SBI FXトレードの上記スプレッドは1〜100万通貨取引時の基準値)
(※:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:インヴァスト証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM5:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用)
(※1:サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連銘柄の取引時間が日本時間15:00〜24:00に制限されています)
【SBI FXトレード】最小スプレッド「0.78銭」

SBI FXトレードのトルコリラ円スプレッド「1.58銭」、これは、注文数量が1〜100万通貨の場合に適用される基準値です。
ただし、確かに基準値は1.58銭なのですが、最小値は「0.78銭」が提示されています。下記画像は公式サイトより抜粋したデータ。

(※:出所 SBI FXトレード公式サイト スプレッド実績値)
注文数量が1〜100万通貨の場合だけでなく、注文数量が100万1〜300万通貨の場合でも、最小値は「0.78銭」となっています。
当然ながら、上記スプレッドで必ず取引できるわけではありませんので、注意が必要です。が、なるべく狭いスプレッドで取引したい方は、SBI FXトレードも要チェック。
トルコリラ関連の比較・特集記事一覧
トルコリラ円「スプレッド&月間マイナススワップ」比較表
次に、トルコリラ円(TRYJPY)のスプレッドと併せて、各社の月間マイナススワップポイント(売りスワップ)の比較を見てみましょう。プラススワップとマイナススワップの両方を重視される方もいると思うので、プラススワップの実績も併記しています。
| FX会社 | スプレッド | 月間マイナススワップ (ランキング) |
月間プラススワップ (ランキング) |
公式サイト |
|---|---|---|---|---|
ヒロセ通商 |
0.7銭 | -1107円 (16位) |
942円 (18位) |
詳細 |
JFX |
0.7銭 | -1254円 (18位) |
957円 (11位) |
詳細 |
サクソバンク証券 |
0.7銭(※1) | -1213円 (17位) |
1029円 (2位) |
詳細 |
セントラル短資FX |
0.8銭 | -985.8円 (11位) |
985.8円 (4位) |
詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
1.38銭 | -1017.3円 (12位) |
1017.3円 (3位) |
詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
1.38銭 | -957.6円 (7位) |
957.6円 (10位) |
詳細 |
GMOクリック証券 |
1.4銭 | -1069円 (13位) |
1069円 (1位) |
詳細 |
外為どっとコム |
1.4銭 | -1431円 (21位) |
936円 (19位) |
詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
1.4銭 | -950.3円 (3位) |
950.3円 (12位) |
詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
1.4銭 | -950.3円 (3位) |
950.3円 (12位) |
詳細 |
IG証券 |
1.5銭 | -1419円 (20位) |
691円 (23位) |
詳細 |
インヴァスト証券 |
1.5銭 | -1335円 (19位) |
945円 (16位) |
詳細 |
GMO外貨 |
1.5銭 | -974.3円 (9位) |
974.3円 (5位) |
詳細 |
松井証券 |
1.5銭 | -944円 (2位) |
944円 (17位) |
詳細 |
SBI FXトレード |
1.58銭 | -964円 (8位) |
964円 (9位) |
詳細 |
くりっく365 |
2銭 | -779円 (1位) |
779円 (22位) |
詳細 |
マネックス証券 |
2.7銭 | -980円 (10位) |
881円 (21位) |
詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
2.8銭 | -1075円 (14位) |
973円 (6位) |
詳細 |
楽天証券(楽天MT4) |
2.8銭 | -1075円 (14位) |
973円 (6位) |
詳細 |
三菱UFJ eスマート証券 FX |
3銭 | -1431円 (21位) |
936円 (19位) |
詳細 |
マネースクエア |
4.7銭 | -1530円 (23位) |
204円 (24位) |
詳細 |
アイネット証券 |
9銭 | -2555円 (24位) |
172円 (25位) |
詳細 |
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年10月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPYの買いポジション・売りポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載。ランキングは表に掲載しているFX会社内での順位となります)
(※:スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※:GMOクリック証券、サクソバンク証券、IG証券、みんなのFX(LIGHTペア)、LIGHT FX(LIGHTペア・通常銘柄)のTRYJPYの表内スプレッドは原則固定対象外。上記表内には2025年11月4日時点に、各社の公式サイトまたは取引ツール上で確認できた数値を記載しています)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯に適用)
(※:JFXの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯に適用)
(※:セントラル短資FXの上記スプレッドはPM5:00〜翌AM0:00の時間帯に適用)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:外為どっとコムの上記スプレッドは2025年11月29日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値。AM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用)
(※:みんなのFX(通常銘柄)の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用)
(※:松井証券の上記スプレッドは10万通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)
(※:SBI FXトレードの上記スプレッドは1〜100万通貨取引時の基準値)
(※:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:インヴァスト証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM5:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用)
(※1:サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連銘柄の取引時間が日本時間15:00〜24:00に制限されています)
トルコリラ円「スプレッド&プラス・マイナススワップ差額」比較表
以下の表では、FX会社のトルコリラ円(TRYJPY)のスプレッドに加え、プラススワップとマイナススワップの差額を比較してみました。
各社の1万通貨あたりの月間プラススワップ(買いスワップ)・マイナススワップ(売りスワップ)の実績を収集した上で、その数値から算出した差額を掲載。
一部のFX会社はプラススワップとマイナススワップが同値(一本値)となっているため、差額が「0円」となっています。該当業者にぜひご注目ください。
| FX会社 | スプレッド | プラススワップとマイナススワップの差額 | 公式サイト |
|---|---|---|---|
ヒロセ通商 |
0.7銭 | -165円 | 詳細 |
JFX |
0.7銭 | -297円 | 詳細 |
サクソバンク証券 |
0.7銭(※1) | -184円 | 詳細 |
セントラル短資FX |
0.8銭 | 0円 | 詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
1.38銭 | 0円 | 詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
1.38銭 | 0円 | 詳細 |
GMOクリック証券 |
1.4銭 | 0円 | 詳細 |
外為どっとコム |
1.4銭 | -495円 | 詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
1.4銭 | 0円 | 詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
1.4銭 | 0円 | 詳細 |
IG証券 |
1.5銭 | -728円 | 詳細 |
インヴァスト証券 |
1.5銭 | -390円 | 詳細 |
GMO外貨 |
1.5銭 | 0円 | 詳細 |
松井証券 |
1.5銭 | 0円 | 詳細 |
SBI FXトレード |
1.58銭 | 0円 | 詳細 |
くりっく365 |
2銭 | 0円 | 詳細 |
マネックス証券 |
2.7銭 | -99円 | 詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
2.8銭 | -102円 | 詳細 |
楽天証券(楽天MT4) |
2.8銭 | -102円 | 詳細 |
三菱UFJ eスマート証券 FX |
3銭 | -495円 | 詳細 |
マネースクエア |
4.7銭 | -1326円 | 詳細 |
アイネット証券 |
9銭 | -2383円 | 詳細 |
(※:「プラススワップとマイナススワップの差額」の項目には、2025年10月の1ヶ月間における1万通貨分のTRYJPYのポジションを保有し続けた場合の、累計プラススワップポイント(買いスワップ)とマイナススワップ(売りスワップ)の差額を記載しています)
(※:スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※:GMOクリック証券、サクソバンク証券、IG証券、みんなのFX(LIGHTペア)、LIGHT FX(LIGHTペア・通常銘柄)のTRYJPYの表内スプレッドは原則固定対象外。上記表内には2025年11月4日時点に、各社の公式サイトまたは取引ツール上で確認できた数値を記載しています)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯に適用)
(※:JFXの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯に適用)
(※:セントラル短資FXの上記スプレッドはPM5:00〜翌AM0:00の時間帯に適用)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:外為どっとコムの上記スプレッドは2025年11月29日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値。AM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用)
(※:みんなのFX(通常銘柄)の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用)
(※:松井証券の上記スプレッドは10万通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)
(※:SBI FXトレードの上記スプレッドは1〜100万通貨取引時の基準値)
(※:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:インヴァスト証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM5:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用)
(※1:サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連銘柄の取引時間が日本時間15:00〜24:00に制限されています)
3つのスペックで選ぶなら「LIGHT FX」!

トルコリラ円のスプレッド・スワップポイント・スワップ振替(受取)対応の3点で選ぶなら「LIGHT FX」がおすすめです。
LIGHT FXで提供されている独自銘柄の「LIGHTペア」は、他社と比べてもスプレッド・スワップポイントが高スペック。しかも、LIGHT FXはスワップ振替(受取)に対応しており、建玉を決済しない限り好きなタイミングでスワップの引き出しが可能です。

(※:出所 LIGHT FX公式サイト お知らせ&更新情報)
また、「LIGHTペア」は通常銘柄よりも取引上限を絞られているのがデメリットではあるのですが、LIGHT FXでは同銘柄の上限引き上げを積極的に実施。
2024年10月19日には、トルコリラ円を含む一部LIGHTペア銘柄にて、建玉上限の引き上げが行われました。
対象銘柄ではいずれも建玉上限が500Lot(500万通貨)から700Lot(700万通貨)まで引き上げられます。LIGHTペアの建玉上限がネックだったという方は、変更を機に利用を検討してみてはいかがでしょうか。
トルコリラ円のスプレッドに関する注釈
以下の表では、トルコリラ円(TRYJPY)のスプレッドに関する各社の注釈をまとめています。「トルコリラ円のスプレッドは原則固定か否か?」「原則固定スプレッドの適用時間帯は何時から何時までか?」といった情報をまとめて掲載。
| FX会社 | TRYJPYスプレッドの原則固定 | TRYJPYのスプレッドの注釈 | 公式サイト |
|---|---|---|---|
セントラル短資FX |
原則固定 | PM5:00〜翌AM0:00の時間帯で原則固定・例外あり | 詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
原則固定 | AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり | 詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できたスプレッドを記載 | 詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できたスプレッドを記載 | 詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できたスプレッドを記載 | 詳細 |
ヒロセ通商 |
原則固定 | PM6:00~PM10:00の時間帯で原則固定・例外あり | 詳細 |
JFX |
原則固定 | PM6:00~PM10:00の時間帯で原則固定・例外あり | 詳細 |
IG証券 |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できた「標準銘柄」のスプレッドを記載 | 詳細 |
外為どっとコム |
原則固定 | AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり(2025年11月29日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)、かつ100万通貨以下の注文に適用 | 詳細 |
GMOクリック証券 |
原則固定 | AM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり | 詳細 |
松井証券 |
原則固定 | 10万通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用、原則固定・例外あり | 詳細 |
インヴァスト証券 |
原則固定 | AM9:00〜翌AM5:00の時間帯、100万通貨以下の注文で原則固定・例外あり | 詳細 |
マネックス証券 |
原則固定 | 原則固定スプレッドの時間帯制限なし | 詳細 |
くりっく365 |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できたスプレッドを記載 | 詳細 |
GMO外貨 |
原則固定 | AM8:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり | 詳細 |
三菱UFJ eスマート証券 FX |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できたスプレッドを記載 | 詳細 |
マネースクエア |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できたスプレッドを記載 | 詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
原則固定 | 200万通貨以下の注文に適用、原則固定スプレッドの時間帯制限なし | 詳細 |
楽天証券(楽天MT4) |
原則固定 | 原則固定スプレッドの時間帯制限なし | 詳細 |
アイネット証券 |
原則固定 | 原則固定スプレッドの時間帯制限なし | 詳細 |
SBI FXトレード |
原則固定対象外 | 当記事では1〜100万通貨までの発注に適用される基準スプレッドを記載 | 詳細 |
サクソバンク証券 |
原則固定対象外 | 当記事では調査時点で確認できたスプレッドを記載 | 詳細 |
【特別企画】サクソバンク証券のトルコリラ関連の特徴を徹底解説!

「サクソバンク証券」は150以上の通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも充実。トルコリラに関しては、トルコリラ円をはじめ、米ドルトルコリラやユーロトルコリラなど、実に10種類もの銘柄を取り扱っています。
また、サクソバンク証券はトルコリラ銘柄のスワップポイントが高水準。さらに、平常時であればトルコリラ円にて低水準スプレッドも実現しています。
そんなサクソバンク証券に関して、トルコリラ銘柄に絞った解説記事を作成しました。トルコリラ銘柄のスワップ付与実績、他社とのスワップ比較、スプレッドの特徴などを解説。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
トルコリラ円のスプレッド関連キャンペーン情報

トルコリラ円を対象とした、スプレッド関連キャンペーンを開催しているFX会社がいくつか存在しますので、その情報もお伝えしておきます。いずれも期間限定となっていますのでお見逃しなく。
外為どっとコム「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」

外為どっとコムでは、トルコリラ円など複数の通貨ペアを対象とした「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」を開催中です。当キャンペーンは対象通貨ペアが多いのが魅力です。
外為どっとコムのキャンペーン情報は特集記事で詳しく解説していますので、そちらも併せて参考にしてみてくださいね。
【7社厳選】トルコリラ円のスプレッド&スワップで選ぶならココ!

続いて、トルコリラ円(TRYJPY)のスプレッド&スワップポイントで選ぶならココ!ということで、おすすめFX会社を厳選して紹介します。月間スワップポイント履歴やスワップ関連データなども併記していますので、ぜひご確認ください!
GMOクリック証券

おすすめポイント!
- 高水準スワップと業界最狭水準スプレッドを両立!
- 全銘柄で「一本値」採用、マイナススワップも有利!
- メキシコペソ円や南アフリカランド円などのスワップも高水準!
スワップポイントの高さとスプレッドの狭さを追求するのであれば、GMOクリック証券(FXネオ)がおすすめです。
比較表を見ても分かるように、GMOクリック証券はスワップとスプレッドの両方が他社と比べても非常に魅力的。

また、トルコリラ円を含む全通貨ペアで「一本値」を採用しており、プラススワップとマイナススワップが同値(差額が0円)なのも特徴的です。高水準プラススワップだけでなく低水準マイナススワップも実現。
GMOクリック証券は、メキシコペソ円と南アフリカランド円のスワップポイントも高水準でおすすめ。当サイトでは長年に渡ってFX各社のスワップ収集を行っていますが、最近のGMOクリック証券のスワップはかなりアツいのです。
トルコリラ円 月間スワップポイント推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
GMOクリック証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 5309円 (月間9位) |
1069円 (月間1位) |
5705円 (月間2位) |
5090円 (月間1位) |
| スプレッド | 0.2銭 | 1.4銭 | 0.2銭 | 0.9銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 | 1,000万通貨 | 100万通貨 | 300万通貨 | 300万通貨 |
| スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
| その他の特徴 | 買いスワップと売スワップが同値(一本値) | |||
(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり)
GMOクリック証券 新規口座開設特典

LIGHT FX

おすすめポイント!
- スプレッド&スワップ&スワップ受取対応で選ぶならココ!
- スプレッドとスワップが強化された「LIGHTペア」に注目!
- 高い約定率やTradingView内蔵の高機能ツールもおすすめ!
トレイダーズ証券が提供しているFXサービス「LIGHT FX」は、業界最高水準のスワップポイント提供に尽力しています。トルコリラ円を含む複数の通貨ペアで、他社と比べても高水準のスワップポイントを実現。
LIGHT FXでは通常銘柄とは別に、スプレッドとスワップポイントが強化された「LIGHTペア」という銘柄が取り扱われているのが大きな特徴。下記画像は、スマホアプリにて通常銘柄とLIGHTペアのスプレッドを比較したもの。

(※:2025年11月17日時点に取引ツール上で確認できた情報を掲載しています。最新の情報は公式サイトまたは取引ツールでご確認ください)
「LIGHTペア」ではより低水準のスプレッド、より高水準のスワップポイントの提供が目指されており、このLIGHTペア提供と併せてレートの小数点以下の表記を増やしたりもしていました。できる限りスプレッドを狭めようという姿勢が滲み出ています。
LIGHT FXでは自社開発の取引システムにより高い約定率が実現されていたり、TradingView内蔵のPCツール・スマホアプリが無料で使えたりするのも魅力です。

LIGHT FX「LIGHTペア(ライトモード)」徹底解説!スワップ・スプレッドは?通常銘柄との違いは?

LIGHT FX(ライトFX)スワップポイント徹底解説!過去履歴から受け取り、付与時間、税金まで
トルコリラ円 月間スワップポイント推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ (LIGHTペア) |
5257円 (月間13位) |
957.6円 (月間10位) |
5115円 (月間9位) |
4683円 (月間4位) |
| 月間スワップ (通常銘柄) |
5262円 (月間11位) |
950.3円 (月間12位) |
4983円 (月間14位) |
4503円 (月間8位) |
| スプレッド (LIGHTペア) |
0.18銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.88銭 |
| スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 |
| 建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 | |||
(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年11月4日時点に公式サイトで確認した数値)
LIGHT FX 新規口座開設プログラム

みんなのFX

おすすめポイント!
- トルコリラ円含む多数の銘柄で業界最狭水準スプレッド!
- スワップ受取対応や高金利通貨特化のニュース配信も魅力!
- 完全無料で「TradingViewチャート」が使える!
みんなのFXでは、トルコリラ円を含む多数の高金利通貨ペアを取引可能。メキシコペソ円や南アフリカランド円はもちろん、ハンガリーフォリント円やチェココルナ円などでもスワップポイントを狙えます。

みんなのFXはトルコリラ円など多数の通貨ペアにて、低水準スプレッドを実現しているのも特徴です。
みんなのFXはLIGHT FXと同じトレイダーズ証券の運営になるため、2つのサービスは似ているのですが、トルコリラ円のスプレッドが原則固定なのはみんなのFXのみとなります。2サービスの違いに関しては特集記事もご参照ください。
トルコリラ円 月間スワップポイント推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ (LIGHTペア) |
5323円 (月間7位) |
1017.3円 (月間3位) |
5529円 (月間3位) |
4918円 (月間2位) |
| 月間スワップ (通常銘柄) |
5262円 (月間11位) |
950.3円 (月間12位) |
4983円 (月間14位) |
4503円 (月間8位) |
| スプレッド (LIGHTペア) |
0.15銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.78銭 |
| スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 200万通貨 | 500万通貨 | 500万通貨 |
| 建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 | |||
(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年11月4日時点に公式サイトで確認した数値)
みんなのFX 新規口座開設プログラム

外為どっとコム

おすすめポイント!
- トルコリラ円などが対象の「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」開催!
- トルコリラ関連銘柄が対象の「スワップ増額キャンペーン」もおすすめ!
- スワップポイント振替も対応、豊富なマーケット情報も魅力!
外為どっとコムは低水準スプレッド、高水準スワップポイント、高品質かつ進化し続ける取引ツール、豊富なキャンペーン開催、充実のマーケット情報など数多くのメリットを兼ね備えています。

期間限定の「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」を毎月開催しており、当キャンペーンはトルコリラ円を含む多数の通貨ペアが対象。

さらに、トルコリラ関連銘柄を対象として「スワップポイント増額キャンペーン」も開催しています。対象期間内に新規ポジションを保有すると、一定金額を上乗せしてキャッシュバックしてくれる内容となっています。
外為どっとコムでは、トルコリラ円を対象としたキャンペーンを上手く活用することで、他社と比べても魅力的な条件で取引が可能。さらに、スワップ振替にも対応しているという点にも注目です。
【外為どっとコム】トルコリラ円の建玉上限を「3億通貨」に引き上げ!

2025年1月20日より「外為どっとコム」がトルコリラ円含む5通貨ペアの建玉上限の引き上げを実施しました!引き上げの内容は以下の通り。トルコリラ関連銘柄である米ドルトルコリラ・ユーロトルコリラの上限も引き上げられています。
| 通貨ペア | 引き上げ前 | 引き上げ後 |
|---|---|---|
| TRYJPY、MXNJPY、ZARJPY | 20万ロット (2億通貨) |
30万ロット (3億通貨) |
| USDTRY、EURTRY | 5,000ロット (500万通貨) |
7,000ロット (700万通貨) |
(※:1ロット=1万通貨)
トルコリラ円の建玉上限に関しては、他の通貨ペアよりも建玉上限を絞りがちな傾向にありますが、外為どっとコムでは最大「3億通貨」までの保有が可能。別記事のトルコリラ円の上限比較表を見れば分かるように、これは他社と比べても高い上限設定となっています。
外為どっとコムはトルコリラ円のスワップポイントが比較的安定しており、証拠金率は4%、スプレッドも低水準となっています。また、「スワップ振替」に対応しているのもポイントです。ぜひご注目ください。
トルコリラ円 月間スワップポイント推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
外為どっとコム スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 5130円 (月間17位) |
936円 (月間17位) |
4950円 (月間18位) |
4370円 (月間18位) |
| スプレッド | 0.2銭 | 1.4銭 | 0.2銭 | 0.3銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 | 5,000万通貨 | 3億通貨 | 3億通貨 | 3億通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | USD/TRY、EUR/TRYのスワップも高水準 | |||
(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり。TRYJPY・ZARJPYのスプレッドは2025年11月29日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)
外為どっとコム 新規口座開設キャンペーン

ヒロセ通商

おすすめポイント!
- 複数の高金利通貨ペアで業界最狭水準スプレッド!
- 高水準スワップも実現、スワップ振替にも対応!
- 多彩な取引ツール、10種類以上のキャンペーンも魅力!
ヒロセ通商(LION FX)でも、トルコリラ円を含む多数の通貨ペアにて業界最狭水準スプレッドが実現されています。メキシコペソ円や南アフリカランド円、人民元円でもコストを抑えた取引が可能。

ヒロセ通商はスキャルピング公認のFX会社としても人気ですが、スワップポイントも高水準であり、トルコリラ円やメキシコペソ円などで魅力的な実績を残しています。
また、同社はスワップ振替に対応しているため、未決済ポジションから好きなタイミングでスワップポイントだけ引き出すことが可能。
ヒロセ通商はPC対応インストール型ツール、ブラウザ対応ツール、スマホアプリ、iPad対応アプリ、Apple Watch対応アプリなど多数のツールを提供。10種類以上開催されているキャンペーンも見逃せません。
トルコリラ円 月間スワップポイント推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
ヒロセ通商 スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 5149円 (月間14位) |
942円 (月間16位) |
4950円 (月間18位) |
4470円 (月間12位) |
| スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | USD/TRY、EUR/TRY、HUF/JPY、CZK/JPYなども取引可能 | |||
(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外。詳細はこちら)
ヒロセ通商 新規口座開設キャンペーン

JFX

おすすめポイント!
- トルコリラ円やメキシコペソ円で業界最狭水準スプレッドを実現!
- トルコリラ円などで「スワップポイント固定」を実施!
- MT4・TradingViewに対応している貴重な国内FX会社!
スキャルピング公認のFX会社として知られるJFXですが、同社は高水準スワップポイントの提供も実現しています。トルコリラ円やメキシコペソ円など、多数の通貨ペアにて業界最狭水準スプレッドも実現。

国内FX会社では非常に珍しく、JFXでは「スワップポイント固定」を実施しているのも特徴となっています。
「スワップポイント固定」とは、トルコリラ円を含む一部銘柄にて、対象期間内は提示したスワップポイントを維持するというもの。対象期間は約半月に絞っているのですが、期間を区切りつつ長期間に渡ってスワップ固定を継続して行っています。
また、JFXでは「MT4」を分析専用ツールとして提供している上に、「TradingView」にてチャート分析ができるのも特徴的。「MT4」と「TradingView」の両方に対応している国内FX会社は非常に貴重です。
トルコリラ円 月間スワップポイント推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
JFX スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 5149円 (月間14位) |
957円 (月間11位) |
4950円 (月間18位) |
4450円 (月間16位) |
| スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
| 証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
| 建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
| スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ) | |||
| その他の特徴 | 一部銘柄を対象に「スワップポイント固定」を実施中 | |||
(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外)
JFX 新規口座開設キャンペーン

IG証券

おすすめポイント!
- 高水準スワップかつ低水準スプレッドで取引できる!
- 建玉上限は「原則なし」、大口取引をする方におすすめ!
- 高機能チャートや顧客センチメント搭載のツールも魅力!
IG証券もトルコリラ円(TRYJPY)にて高水準のスワップポイントを実現。同銘柄のスプレッドは原則固定対象外となっていますが、平常時に取引ツールで確認する限り、他社と比べても低水準のスプレッドが実現されています。
また、国内FX会社では建玉上限を設定するのが一般的なのですが、IG証券は建玉上限が「原則なし」となっているのが特徴的。トルコリラ円を含め、他の通貨ペアでも大口取引をしたい方におすすめです。
IG証券では高機能なPCツール・スマホアプリを提供しているのもポイント。いずれも30種類以上のテクニカル指標を搭載しており、PCツールはカスタマイズ性と操作性が抜群です。トレーダーのリアルなポジション状況や取引履歴を閲覧できる「顧客センチメント」の対応も見逃せません。
【IG証券】建玉上限・最大ロット数で選ぶならココ!

IG証券はトルコリラ円を含め、全銘柄の最大保有数量が「原則上限なし」となっています。同社のトルコリラ円には「標準銘柄」と「大口銘柄」が用意されており、標準銘柄はスプレッドが低水準である一方、1取引の最大発注数量が250万通貨に制限されますが、建玉上限は「原則上限なし」です。
「建玉上限がとにかく多いFX会社を使いたい!」という方はIG証券がおすすめ。同社の最大ロット・最大取引数量に関しては、トルコリラ円を含め、別記事にて詳しい解説を行っています。興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
トルコリラ円 月間スワップポイント推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
IG証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
| 項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
|---|---|---|---|---|
| 月間スワップ | 4675円 (月間21位) |
691円 (月間21位) |
5120円 (月間7位) |
4470円 (月間12位) |
| スプレッド | 0.4銭 | 1.5銭 | 0.3銭 | 1銭 |
| 証拠金率 | 4% | 15% | 7.5% | 5% |
| 建玉上限 | 原則上限なし | |||
| スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
| 税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
| その他の特徴 | USDTRY、EURTRY、CHFTRY、GBPTRY、BRLJPYなどのスワップも高水準 | |||
(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドは2025年11月4日時点に取引画面にて確認した「標準銘柄」の数値)
IG証券 新規口座開設キャンペーン

スプレッド以外のトルコリラ円の関連記事はこちら

当記事では、トルコリラ円のスプレッドに特化した比較を行っていますが、トルコリラ円関連の記事は他にも用意しています。
まず、トルコリラ円のスワップポイント比較に特化した記事を公開中です。FX約20社を対象として、日間・月間・年間のスワップ履歴を網羅。
また、過去12ヶ月の月間スワップポイント推移データをまとめた記事も用意しています。GMOクリック証券やみんなのFX、LIGHT FX、ヒロセ通商などの過去データを確認したい方は要チェック。
トルコリラ円の売りスワップ(マイナススワップ)に特化した記事も公開中です。スワップポイントのアービトラージ(サヤ取り)にも言及していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
![[ヒロセ通商]](/img/logo/hirose.png)
![[JFX]](/img/logo/jfx.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[セントラル短資FX]](/img/logo/centraltanshi.png)
![[みんなのFX(LIGHTペア)]](/img/logo/minnanofx_lightpair.png)
![[LIGHT FX(LIGHTペア)]](/img/logo/lightpair.png)
![[GMOクリック証券]](/img/logo/click.png)
![[外為どっとコム]](/img/logo/gaitamedotcom.png)
![[みんなのFX(通常銘柄)]](/img/logo/minnanofx.png)
![[LIGHT FX(通常銘柄)]](/img/logo/lightfx.png)
![[IG証券]](/img/logo/ig.png)
![[インヴァスト証券]](/img/logo/triauto_swap.png)
![[GMO外貨]](/img/logo/gaikaex.png)
![[松井証券]](/img/logo/matsuifx.png)
![[SBI FXトレード]](/img/logo/sbifx.png)
![[くりっく365]](/img/logo/click365.png)
![[マネックス証券]](/img/logo/monex.png)
![[楽天証券(楽天FX)]](/img/logo/rakuten.png)
![[楽天証券(楽天MT4)]](/img/logo/rakutenmt4.png)
![[三菱UFJ eスマート証券 FX]](/img/logo/aukabucomfx.png)
![[マネースクエア]](/img/logo/m2j.png)
![[アイネット証券]](/img/logo/inetfx.png)













































