この記事には広告・プロモーションが含まれています
新対応!セントラル短資FXのトレーディングビューで使える機能は?注目ポイントを徹底解説!

TradingViewが取引ツールとして利用できる国内のFX会社は年々増えていますが、この度、セントラル短資FXでもTradingView対応がスタートしました!
「セントラル短資FXのTradingViewはどんな機能が使えるのか」「セントラル短資FXってどんな会社?」などなど色んな角度から解説していきます。
セントラル短資FXがTradingViewに正式対応
引用:セントラル短資FX:待望のTradingViewを追加!
2025年4月14日、セントラル短資FX公式サイトのお知らせにてTradingViewサービスが公開されました。
Webブラウザ版の分析専用ツールとしてリリースされ、セントラル短資FXで口座開設された方は無料で利用できます。スマホアプリやタブレットからもブラウザで表示可能。
表示できる銘柄はセントラル短資FXで取り扱いのあるFX通貨ペアです。株式(日本株・米国株)、株価指数、商品などは表示できないのでご注意ください。
対応銘柄だけでいえば他のFX会社は多彩な銘柄が取引できますが、セントラル短資FXのトレーディングビューは機能面での注目ポイントがたくさんあります。
セントラル短資FXのトレーディングビューで使える機能
無制限の独立マルチウィンドウ
まず、最大の注目ポイントが「無制限の独立マルチウィンドウ表示ができる」という点。
本家TradingViewのように1つの画面を複数に分割するタイプではなく、独立したウィンドウを複数表示できるタイプです。
この独立ウィンドウを無制限(※20枚以上の表示が可能)で出すことができます。本家TradingViewの個人向け最上位プラン(Premium)でも最大8画面が限界です。
また、GMO外貨(外貨ex CFD)でも独立ウィンドウで8枚を出すことができますが、セントラル短資FXには及びません。
「画面分割の数がネックだった」「複数のチャートを同時に表示させたい」という方にはおすすめの機能です!
レイアウトのテンプレートの複数保存
レイアウト内で変更したインジケーターやチャート設定はテンプレートとして保存が可能です。こちらも15個以上の複数保存に対応。
本家TradingViewでは1画面を複数に分割した状態のまま保存できますが、セントラル短資FXは1つのレイアウト内で変更した設定のみ保存できます。
画面分割した状態でレイアウトを保存したい場合はみんなのFXやLIGHT FXの内蔵トレーディングビューがおすすめです!
約90種類のインジケーターと複数同時表示
インジケーター(テクニカル指標)は約90種類を標準搭載。これだけあれば十分すぎるかと思います。
移動平均線からボリンジャーバンド、MACDなど多彩なインジケーターで本格的な相場分析が可能。各インジケーターのパラメーター調整やライン・カラーの変更なども本家TradingViewと使い方は同じです。
トレーディングビューは細かい設定を自分好みに変更できる点が魅力の1つですが、セントラル短資FXのトレーディングビューでも同じ機能が利用できます。
インジケーターのテンプレート複数保存
セントラル短資FXはインジケーターのテンプレート保存にも対応しています。
インジケーターテンプレートはレイアウトテンプレートとは異なり、インジケーターの変更した設定だけを保存する機能です。
複数表示させたウィンドウそれぞれに調整したインジケーターを個別に適用することができます。このインジケーターテンプレートも複数保存(※30個以上に対応)が可能です。
豊富な描画ツールと分析補助ツール
描画ツールに関しても、本家TradingViewと同様に多彩なツールが無料で利用できます。
本家TradingViewでも描画ツールに関しては無料プランでも自由に利用することが可能。インジケーターのように同時表示数の制限などもありません。
トレンドライン、平行チャネル、フィボナッチ・リトレースメントなど普段から使っている描画ツールをそのまま使うことができます。
1秒足の表示
本家TradingViewでは秒足の表示は有料プラン(Premium以上)で初めて利用できる機能です。
この点、セントラル短資FXでは1秒足の表示に対応。スキャルピングされる方にもおすすめの機能です!
セントラル短資FXはどんなFX会社?
セントラル短資FXは創業100年以上の歴史を持つセントラル短資グループの会社です。
セントラル短資グループはインターバンク市場で主に資金決済取引、国債、社債、外国為替、金融デリィバティブなどの仲介業務を長年行ってきた金融グループになります。
2001年にセントラル短資FXは設立されており、国内FX会社の中でも老舗のFX会社です。国内のFX会社は統廃合を繰り返しながら現在に至りますが、そんな中でも質の高いサービスと顧客からの厚い信頼で生き残ってきた会社になります。
そんなセントラル短資FXが新しくトレーディングビューにも対応。全世界で1億人以上が利用する次世代のグローバルチャートツールが無料で使えます。取引環境がさらに良くなったセントラル短資FXにぜひご注目ください!
セントラル短資FX以外でTradingviewが無料の会社は?
国内口座 | 利用形式 | 搭載テクニカル | 画面分割 | テンプレ | スマホ対応 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
内蔵 | 85 種類以上 |
6 画面 |
複数対応 | アプリ内蔵 | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 85 種類以上 |
6 画面 |
複数対応 | アプリ内蔵 | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 100 種類以上 |
8 画面(※1) |
〇 | × | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 100 種類以上 |
6 画面 |
× | × | 詳細 |
![]() |
分析専用(※2) | TradingView上でのレート配信に対応 (詳細はこちら) |
詳細 | |||
![]() |
内蔵 | 90 種類以上 |
9 画面 |
複数対応 | ブラウザ表示 | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 約90 種類 |
無制限(※3) | 複数対応 | ブラウザ表示 | 詳細 |
![]() |
連携 | 口座連携でFX、外国株式、個別株CFD、商品CFD、先物の取引が可能 (詳細はこちら) |
詳細 | |||
![]() |
連携 | 口座連携で日本株・米国株(現物)の取引が可能 (詳細はこちら) |
詳細 | |||
![]() |
内蔵 | 80 種類以上 |
10 画面 |
△ | アプリ内蔵 | 詳細 |
連携 | 口座連携でFX、株価指数の取引が可能 | |||||
![]() |
内蔵 | 13 種類 |
2 画面 |
× | アプリ内蔵 | 詳細 |
![]() |
内蔵 | 80 種類以上 |
8 画面 |
△ | × | 詳細 |
連携 | 口座連携でFXの取引が可能 (詳細はこちら) |
※ 利用形式=「内蔵」の業者では、各社ツール内でTradingViewチャートが提供されています。いずれも完全無料。ただし、分析できる銘柄は各社で取り扱われている銘柄のみとなります(詳細はこちら)。
※ 利用形式=「連携」の業者では、TradingViewとの口座連携により、TradingView上での取引が可能です。ただし、利用できるTradingViewの機能は契約プランによります(詳細はこちら)。
※1 GMO外貨のTradingViewは独立ウィンドウ形式にてチャートの複数表示が可能です(詳細はこちら)。
※2 JFXではTradingViewでのレート・チャートの表示と分析のみ対応しています(詳細はこちら)。
※3 セントラル短資FXのTradingViewは独立ウィンドウ形式にてチャートの複数表示が可能です。
みんなのFXは有料プラン相当の機能が無料!
みんなのFXでもTradingViewがチャートツールの1つとして利用可能です!
87種類のテクニカル指標や81種類の描画ツールがすべて無料で利用可能。プレミアム版(月額約8,600円相当)でしか使えない6画面チャート分割やテクニカル指標の同時表示(25個以上)、テンプレの複数保存まで使えます(※)。
※一部搭載していない機能があります。
USD/JPY | EUR/JPY | GBP/JPY | AUD/JPY |
---|---|---|---|
0.15銭(※) | 0.28銭 | 0.78銭 | 0.38銭 |
TRY/JPY | MXN/JPY | EUR/USD | GBP/USD |
1.58銭 | 0.18銭 | 0.18pips | 0.68pips |
(※:LIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外のスプレッドは2025年4月7日時点に取引ツール上で確認した数値を掲載しています)
さらに、みんなのFXは2025年4月7日より史上最狭スプレッド「米ドル/円⇒0.15銭(LIGHTペア限定)」の提供を開始しました!
国内FX会社では長らく0.2銭が最狭水準でしたが、さらに狭いスプレッドを配信。LIGHTペアは1注文あたりの最大発注数量と最大建玉数量に制限がかかる代わりに、スプレッドとスワップポイントが強化される特別な銘柄です。
スプレッド業界最狭水準&高水準スワップポイントもみんなのFXの非常に大きな魅力。
口座開設費や維持費はもちろん無料。口座開設(※最短即日で取引可能)をするだけで誰でもTradingViewが利用できるので、有料プランを検討されている方はみんなのFXを要チェックです!
※みんなのFXは「スマホで本人確認」を利用した場合、最短1時間での取引開始が可能です。