
ここでは、NYダウ先物(米国30・US30)CFD対応のオススメ証券会社を徹底比較しています。NYダウのCFD取引に対応している業者を一覧表でまとめて紹介。「最低証拠金額」「スプレッド・手数料」「取引時間」に焦点を当てた比較も行っています。
NYダウ先物(米国30・US30)CFD対応業者をお探しの方や、株価指数CFDに興味のある方はぜひ当ページの情報を参考にしてみてくださいね。
NYダウ(米国30)CFD対応のオススメ5社!

早速、NYダウ(米国30)のCFDを取り扱っているオススメの5社を紹介します。調査時点の「スプレッド」と「最低証拠金額」、「業者の特徴」を掲載。気になる業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。
| CFD取扱業者 | スプレッド | 最低証拠金額 | 業者の特徴 | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|
IG証券 |
4.8 | 約46,300円 | CFD17,000銘柄以上 低水準スプレッド |
詳細 |
GMOクリック証券 |
3 | 約6,900円 | 国内店頭CFD取引高「11年連続1位」(※1) 大手ネット証券 |
詳細 |
外為どっとコム |
2.9 | 約68,700円 | 低水準スプレッド 高機能スマホアプリ |
詳細 |
ヒロセ通商 |
2.5 | 約7,600円 | スキャルピング公認 高性能取引ツール |
詳細 |
楽天証券(楽天MT4CFD) |
5 | 約6,900円 | 大手ネット証券 MT4対応(自動売買OK) |
詳細 |
楽天証券(楽天CFD) |
5.5 | 約6,900円 | 大手ネット証券 iSPEED対応 |
詳細 |
(※:「スプレッド」=2025年10月1日時点に公式サイトまたは取引ツール上で確認した数値を掲載)
(※:「最低証拠金額」=2025年10月1日時点の各社の最低証拠金額を掲載。IG証券は取引画面で確認した維持証拠金を掲載。ヒロセ通商は公式サイトで公開されている最低証拠金額を掲載)
(※1:2014年1月~2024年12月 日本証券業協会及び日本商品先物取引協会の統計情報よりGMOクリック証券調べ)

IG証券がお得な口座開設キャンペーンを実施中。期間内での「新規口座開設」+「初回取引」だけで5,000円をキャッシュバック!
さらに、初回取引を実施した週を【Week1】として【Week2】〜【Week4】が設定。週ごとに取引条件を達成すれば合計で最大50,000円をキャッシュバック!

当キャンペーンは全FX・CFD・ノックアウトオプション銘柄の取引が対象(※バイナリーオプションのみ対象外)。対象の口座開設期間は2025年10月1日~10月31日です。
キャンペーン詳細は下記リンク先の解説記事、またはIG証券の公式サイトをチェックしてみてくださいね。
当サイトの「指数CFD」銘柄 比較記事一覧
オススメ5社の特徴を解説

以下では、NYダウ(米国30)のCFD取引にオススメの各社について、特徴や基本スペックを解説しています。気になる業者があれば参考にしてみてくださいね。
IG証券

IG証券はロンドンに本拠地を構えるIGグループの日本拠点です。IGグループは45年以上の歴史を持つ金融サービスプロバイダー。非常に多くの銘柄を取り扱っているのが特徴で、IG証券ではNYダウ先物のCFDを含む17,000以上もの銘柄に対応しています。
IG証券では「ウォール街株価指数」という名称でNYダウ先物のCFD取引を提供。最低取引数量の見直しが行われて0.1ロットから取引でき、原則24時間取引可能という自由さも魅力です。
ちなみに、当ページでは円建て銘柄を取り上げていますが、IG証券ではドル建ての「ウォール街株価指数」もご利用いただけます。
また、IG証券はCFD取引だけでなく、ノックアウトオプション、バイナリーオプションでも株価指数銘柄を取引できるのが特徴的。ノックアウトオプション、バイナリーオプションと聞いてピンときた方は要チェックです。
IG証券 NYダウ先物CFDスペック表
| 対応銘柄 | ウォール街株価指数(ダウ平均) |
|---|---|
| 取引手数料 | 無料 |
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.1単位 |
| 取引時間 | 24時間 |
| レバレッジ | 最大10倍 |
| 注文方法 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、IFO注文、スピード注文、トレーリングストップ、ノースリッページ注文 |
| PC取引ツール | ウェブブラウザ版取引システム(基本ツール)、ProRealTimeチャート(上級者向けツール) |
| スマホアプリ | トレーディング・アプリ(iPhone・Android) |
| デモ取引 | 〇 |
| NYダウ先物以外のCFD銘柄 | 株価指数CFD:約40銘柄 株式CFD:約12,000銘柄 (日本株250銘柄以上、外国株約12,000銘柄) 商品CFD:約70銘柄 債券先物CFD:約10銘柄 |
GMOクリック証券

GMOクリック証券は東証プライム市場上場のGMOインターネットグループの大手ネット証券です。GMOクリック証券はCFD取引を含めて多彩な金融商品を取り扱っており、取引コストが低水準、最先端の技術が活かされた取引ツール、初心者にも分かりやすい環境といった魅力を兼ね備えています。
GMOクリック証券では「米国30」という名称でNYダウ先物のCFD取引を提供。取引単位は「CFD価格の0.1倍」となっていますが、同社では「0.1枚」から取引可能となっているため、「CFD価格の0.1倍」×「0.1枚」の少額から取引できます。
GMOクリック証券のメリットは多いですが、中でもオススメなのがスマホアプリです。CFD専用アプリの「GMOクリック CFD」は機能面もデザイン面も優れており、注文機能が使いやすいのはもちろんなのですが、チャート機能がとにかく便利。使いやすいスマホアプリを探している方は要チェックです。
GMOクリック証券 NYダウ先物(米国30)CFDスペック表
| 対応銘柄 | 米国30(NYダウ先物) |
|---|---|
| 取引手数料 | 無料 |
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.01単位 (※「CFD価格の0.1倍」×「0.1枚」から取引可能) |
| 取引時間 | 冬時間:8:00〜翌6:59 夏時間:7:00〜翌5:59 |
| レバレッジ | 最大10倍 |
| 注文方法 | スピード注文、成行注文、指値注文、逆指値注文、トレール注文、IFD注文、OCO注文、IFD-OCO注文 |
| PC取引ツール | ブラウザ取引ツール、はっちゅう君CFD(インストール型)、プラチナチャート(ブラウザ対応の高機能チャートツール) |
| スマホアプリ | GMOクリックCFD(iPhone・Android) |
| デモ取引 | 〇 |
| NYダウ先物含むCFD銘柄 | 150銘柄(株価指数、商品、外国株、バラエティ) |
外為どっとコム(CFDネクスト)

外為どっとコムのCFDサービス『CFDネクスト』では、米国D30を含む株価指数CFDに加え、商品CFDも対応。さらに、米国株式CFDを取り扱っている貴重な国内業者でもあります。
外為どっとコムのCFDは多数のメリットがありますが、特に注目してほしいのが低水準スプレッド。米国D30をはじめ、複数の銘柄にて他社と比べても魅力的な水準となっています。
また、取引ツールの使いやすさもポイント。PC版取引ツールはレイアウトの自由なカスタマイズが可能であり、チャート画面は最大6画面まで表示可能。
高性能なスマホアプリを求める方にもオススメ。スマホアプリでは4画面チャート表示に対応していて、PCツールと連動するウォッチリストも便利です。
「低水準スプレッド」「株式CFD対応」「使いやすいPCツール・スマホアプリ」などの特徴を重視される方は、外為どっとコムをぜひご活用ください。

外為どっとコムでは『CFDネクスト』の新規口座開設者を対象としたキャンペーンを開催中です。『CFDネクスト』口座の新規開設、エントリー、『CFDネクスト』口座での新規1取引を行うだけで現金3,000円をプレゼント!
取引1回だけで現金3,000円が貰えるのは非常にお得です。しかも、どの銘柄で取引してもキャンペーン対象となれます。CFD取引に興味のある方は要チェック。
外為どっとコム NYダウ先物(米国30)CFDスペック表
| 取引手数料 | 無料 |
|---|---|
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.1単位 |
| 取引時間 | 冬時間:AM8:00~翌日AM6:55(金曜のみAM8:00~翌日AM6:30) 夏時間:AM7:00~翌日AM5:55(金曜のみAM7:00~翌日AM5:30) |
| レバレッジ | 10倍 |
| 注文方法 | 成行注文、指値注文、ストップ注文、OCO注文、IFD注文、IFO注文、トレール注文 |
| PC取引ツール | Webブラウザ版ツール |
| スマホアプリ | スマホアプリ版ツール(iPhone・Android) |
| デモ取引 | × |
| 米国D30含むCFD銘柄 | 20銘柄(株価指数、商品、株式) |
ヒロセ通商

ヒロセ通商はFXサービス(LION FX)をメインとする業者で、CFD取引サービス(LION CFD)も提供しています。同社では「米国D30」という名称でNYダウ先物のCFD取引を提供。
ヒロセ通商の米国D30は最低取引数量が少ないのが特徴であり、0.01単位から取引を始められます。少額取引を希望される方にオススメ。
LION CFDはFXサービスで培われたノウハウが活かされており、特にPCツール・スマホアプリが高機能であり操作性も快適です。ヒロセ通商のFXは注文方法の多さにも定評があり、CFDでもトレール注文やドテン注文などを利用可能。

ヒロセ通商のLION CFDでは「金利調整額お得キャンペーン」を実施中!
対象期間中は対象9銘柄(日本N225、米国D30、米国NQ100、米国S500、ユーロE50、ドイツD30、英国F100、フランスC40、香港HS)の金利調整額が、通常よりもお得になります。

キャンペーン適用は2025年10月1日~10月31日(営業日)までの期間限定です。エントリーは不要で、対象銘柄のポジションを保有していれば自動で反映されます。日本N225や米国D30の取引を検討中の方はぜひご注目を。
ヒロセ通商 NYダウ先物(米国30)CFDスペック表
| 対応銘柄 | 米国D30 |
|---|---|
| 取引手数料 | 無料 |
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.01単位 |
| 取引時間 | 冬時間:8:00〜翌7:00(土曜は6:30まで) 夏時間:7:00〜翌6:00(土曜は5:30まで) |
| レバレッジ | 最大10倍 |
| 注文方法 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO注文、IF-DONE注文、IF-OCO注文、トレール注文、ストリーミング注文、ワンクリック注文、クイック注文、決済pip差注文、ドテン注文 |
| PC取引ツール | LION CFD C2(インストール型、Windows対応) LION CFDチャートPlus+(ブラウザ対応) (※LION CFDチャートPlus+はブラウザ対応ですが、Windows専用のC2からのみ起動可能) |
| スマホアプリ | LION CFDアプリ(iPhone・Android) |
| デモ取引 | 〇 |
| NYダウ先物含むCFD銘柄 | 28銘柄(株価指数、商品、ETF) |

ヒロセ通商では、CFD口座開設+新規取引1回だけで、3,000円のキャッシュバックを獲得できるキャンペーンを開催中。
新規取引1回はどの銘柄でもOK。対象となる口座開設期間は2025年10月1日~11月30日です。

さらに、ヒロセ通商では「最大合計300万円キャッシュバックキャンペーン」を開催中!
対象5銘柄(金スポット、銀スポット、WTI原油、ブレント原油、天然ガス)の取引数量に応じて、1銘柄につき最大60万円をキャッシュバック。合計で最大300万円を獲得可能。
キャンペーンは2025年10月1日AM9:00~11月3日AM8:59までの期間限定。この機会をお見逃しなく。
楽天証券(楽天MT4CFD)

楽天証券は楽天グループによる大手ネット証券です。同社はCFD取引を含め多彩な金融商品を取り扱っており、情報配信コンテンツも充実していて投資初心者の方にもオススメの業者。CFD取引は対応していませんが、楽天ポイントで国内株式が買えるポイント投資に対応していたり、投資信託積立の決済方法に楽天カードを使えるといった楽天ならではのメリットも兼ね備えています。
楽天証券の楽天MT4CFDでは、「US30(米国30)」という名称でNYダウ先物のCFD取引を提供。スプレッドは変動制となっており、取引単位はGMOクリック証券やOANDA証券と同じ0.1単位となっています。
楽天MT4CFDはNYダウ先物のCFDを含む複数の証券CFD銘柄に対応、これに加えて金と銀、原油の商品CFDにも対応しています。また、同社のCFD取引は「MT4」に対応しているのも特徴的。
楽天MT4CFD NYダウ先物(米国30)CFDスペック表
| 対応銘柄 | US30(米国30) |
|---|---|
| 取引手数料 | 無料 |
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.01単位 |
| 取引時間 | 冬時間:8:00〜翌6:55 夏時間:7:00〜翌5:55 |
| レバレッジ | 最大10倍 |
| 注文方法 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、IF-DONE注文、IF-OCO注文、ワンクリック注文、トレーリングストップ注文 |
| PC取引ツール | MT4(インストール型) MT4 Web(ブラウザ対応) |
| スマホアプリ | スマホアプリ版MT4(iPhone・Android) |
| デモ取引 | 〇 |
| NYダウ先物含むCFD銘柄 | 40銘柄(株価指数、商品) |
NYダウ(米国30・US30)のCFD取引とは?

NYダウ(ニューヨークダウ)は「世界で最も有名な株価指数」とも言われ、米国のNY証券取引所とNASDAQに上場している企業の内、金融や情報・通信業、飲料、航空機、半導体などさまざまな業種を代表する30社の株価を元に算出される株価指数です。2021年8月3日時点における構成銘柄は以下の通り。
Apple、インテル、マイクロソフト、メルク、セールスフォース、シスコシステムズ、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス、IBM、ジョンソン・エンド・ジョンソン、NIKE、JPモルガン・チェース、ユナイテッド・ヘルス・グループ、アムジェン、マクドナルド、P&G、ボーイング、Visa、3M、ウォルト・ディズニー、ハネウェル・インターナショナル、ベライゾン・コミュニケーションズ、ゴールドマン・サックス・グループ、ウォルマート、アメリカン・エキスプレス、コカ・コーラ、ダウ、シェブロン、キャタピラー、ホーム・デポ、トラベラーズ
Appleやマイクロソフト、マクドナルド、ウォルト・ディズニーなど日本でも広く認知されている企業が多く含まれています。NYダウの影響力は非常に大きく、NYダウ先物の取引をされない場合でも、FX取引を行う際にNYダウ先物の値動きを確認するという方は多いです。
NYダウは米国を代表する30社で構成されているため、分散効果を得られることや、取引する銘柄を選ばなくて済むといった利点があります。
CFD取引では、そんなNYダウ先物を原資産として資金効率の良い取引が可能となります。では次に、NYダウ先物のCFD取引についてお伝えします。
- レバレッジをかけて少ない資金で取引できる!
- 取引可能時間が長い!IG証券は24時間取引可能!
- 買いからも売りからも取引を始められる!
CFD取引は「差金決済取引」であり、現物を保有することなく値動きにより生じる価格差から損益が発生する金融商品です。FX取引もCFD取引の一種。
CFD取引はレバレッジをかけられるのが大きな特徴。GMOクリック証券やIG証券では最大10倍のレバレッジを利用可能、SBI証券や岡三オンラインのくりっく株365なら数倍〜数十倍のレバレッジを利用可能で、資金効率の良い取引が行えます。具体的にいくらから取引可能なのかはこちらの比較表に掲載していますのでご参照ください。
また、CFD取引は取引時間の長さも特徴の1つ。NYダウ先物のCFD取引に関しては、IG証券なら各営業日にて24時間、GMOクリック証券なら8:00〜翌6:59(夏時間は7:00〜翌5:59)という広い時間帯で取引可能となっています。土日を除く祝日も取引できるのもポイント。各社の取引時間はこちらの比較表をご確認ください。

CFD取引はFXのように、買いからも売りからも注文を始められるという特徴も持ちます。NYダウ先物の上昇相場はもちろん、下落相場でも利益を狙うことが可能。
CFD取引を利用するには、CFD取引を取り扱っている業者での口座開設が必要になります。当ページではGMOクリック証券やIG証券、楽天証券などを紹介していますが、いずれも口座開設手数料は無料。申込フォームの入力や本人確認などの手続きを行えば、口座開設が可能です。
ちなみに、NYダウ先物を原資産とするCFD取引では、NYダウとは異なる名称で提供されています。たとえばIG証券では「ウォール街株価指数」、GMOクリック証券では「米国30」、OANDA証券では「US30」。
NYダウ(米国30・US30)CFD取り扱い業者比較

NYダウ(US30)CFDのスプレッドを比較
| CFD業者 | スプレッド方式 | スプレッド | 取引手数料 | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|
IG証券 |
変動制 | 4.8 | 無料 | 詳細 |
GMOクリック証券 |
変動制 | 3.0 | 無料 | 詳細 |
楽天証券(楽天CFD) |
変動制 | 5.5 | 無料 | 詳細 |
楽天証券(楽天MT4CFD) |
変動制 | 5.0 | 無料 | 詳細 |
OANDA証券 |
変動制 | 2.0 | 無料 | 詳細 |
GMO外貨 |
変動制 | 3.0 | 無料 | 詳細 |
ヒロセ通商 |
変動制 | 2.5 | 無料 | 詳細 |
外為どっとコム |
変動制 | 2.9 | 無料 | 詳細 |
サクソバンク証券 |
変動制 | 4.5 | 無料 | 詳細 |
インヴァスト証券(トライオートCFD) |
変動制 | 2.5 | 無料 | 詳細 |
SBI証券(くりっく株365) |
変動制 | 4.0 | 30円/枚(税込) | 詳細 |
岡三オンライン(くりっく株365) |
変動制 | 4.0 | 30円/枚(税込) | 詳細 |
ひまわり証券(くりっく株365) |
変動制 | 4.0 | 15円/枚(税込) | 詳細 |
(※:「スプレッド」項目に記載している各社の数値は2025年10月1日時点に公式サイトまたは取引ツールで確認した主なスプレッドです。これらの業者のスプレッドは常に変動しますので、最新の情報は取引画面でご確認ください)
NYダウ(US30)CFDの最低証拠金を比較
| CFD取扱業者 | 最低証拠金額 | レバレッジ倍率 | 公式サイト |
|---|---|---|---|
GMOクリック証券 |
約6,900円 | 最大10倍 | 詳細 |
GMO外貨 |
約6,900円 | 最大10倍 | 詳細 |
楽天証券(楽天CFD) |
約6,900円 | 最大10倍 | 詳細 |
楽天証券(楽天MT4CFD) |
約6,900円 | 最大10倍 | 詳細 |
ヒロセ通商 |
約7,600円 | 最大10倍 | 詳細 |
サクソバンク証券 |
約6,900円 | 最大10倍 | 詳細 |
インヴァスト証券(トライオートCFD) |
約6,900円 | 最大10倍 | 詳細 |
IG証券(円建て) |
約46,300円 | 最大10倍 | 詳細 |
IG証券(ドル建て) |
約68,600円 | 最大10倍 | 詳細 |
外為どっとコム |
約68,700円 | 最大10倍 | 詳細 |
OANDA証券 |
約68,700円 | 最大10倍 | 詳細 |
SBI証券(くりっく株365) |
9,550円 | 変動制 | 詳細 |
岡三オンライン(くりっく株365) |
9,550円 | 変動制 | 詳細 |
ひまわり証券(くりっく株365) |
9,550円 | 変動制 | 詳細 |
(※:2025年10月1日時点に確認した銘柄の価格、ドル円レートを元に算出した最低証拠金を掲載しています。IG証券のみ取引画面で確認した維持証拠金を掲載しています。ヒロセ通商は公式サイトで公開されている最低証拠金額を掲載しています。必要証拠金は常に変動しますので、実際に取引される際は最新の情報をご確認ください)
(※:くりっく株365の最低証拠金額は東京金融取引所が算出している2025/09/29〜2025/10/03の期間における証拠金基準額を掲載)
(※1:くりっく株365では株価指数の数値×10円から取引可能です)
NYダウのCFD取引を取り扱っている業者は、店頭取引の対応業者と取引所取引(くりっく株365)とに分類できます。店頭取引に対応しているのはGMOクリック証券やIG証券などで、取引所取引(くりっく株365)はSBI証券や岡三オンラインで利用可能。
店頭取引にて、NYダウを含む株価指数CFDはレバレッジが「最大10倍」となっています。これに対して、くりっく株365では最大倍率は決められておらず、東京金融取引所が証拠金基準額を毎週算出し、レバレッジ倍率は数倍〜数十倍に変動する仕組み。
店頭取引の各社では「NYダウCFD銘柄の価格 × ドル円レート × 取引単位 × 証拠金率」という計算で必要証拠金が算出できます。
くりっく株365では「株価指数の価格 × 10円」から取引可能となっているのが特徴的。店頭取引ではドル円レートの変動が影響するのですが、くりっく株365は為替レートの上下を気にしなくてもいいというメリットがあります。
当ページではNYダウ先物(米国30)の取引単位・最低証拠金のみ掲載していますが、別ページではNYダウを含むCFD主要銘柄の取引単位をまとめています。興味のある方はぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
取引時間を比較
| CFD取扱業者 | 冬時間 | 夏時間 | 公式サイト |
|---|---|---|---|
IG証券 |
24時間 | 24時間 | 詳細 |
GMOクリック証券 |
8:00〜翌6:59 | 7:00〜翌5:59 | 詳細 |
OANDA証券 |
8:01〜翌6:59 | 7:01〜翌5:59 | 詳細 |
楽天証券(楽天CFD) |
8:00〜翌6:55 | 7:00〜翌5:55 | 詳細 |
楽天証券(楽天MT4CFD) |
8:00〜翌6:55 | 7:00〜翌5:55 | 詳細 |
外為どっとコム |
8:00〜翌6:55 (金曜は翌6:30まで) |
7:00〜翌5:55 (金曜は翌5:30まで) |
詳細 |
ヒロセ通商 |
8:00〜翌7:00 (金曜は翌6:30まで) |
7:00〜翌6:00 (金曜は翌5:30まで) |
詳細 |
![]() GMO外貨 |
8:00〜翌6:59 | 7:00〜翌5:59 | 詳細 |
サクソバンク証券 |
8:00〜翌7:00 | 7:00〜翌6:00 | 詳細 |
インヴァスト証券(トライオートCFD) |
8:10~翌6:40 | 7:10~翌5:40 | 詳細 |
SBI証券(くりっく株365) |
8:30〜翌6:00 | 8:30〜翌5:00 | 詳細 |
岡三オンライン(くりっく株365) |
8:30〜翌6:00 | 8:30〜翌5:00 | 詳細 |
ひまわり証券(くりっく株365) |
8:30〜翌6:00 | 8:30〜翌5:00 | 詳細 |
(※:いずれも月曜〜金曜の営業日における取引時間を掲載)
NYダウ(米国30)CFDを扱っているその他の業者

OANDA証券

OANDA証券は世界各地で金融サービスを展開するOANDAグループの日本法人。FXを中心としてCFD取引も提供しており、公平・公正な取引環境に注力するなど洗練されたサービスを展開しているのが特徴です。
OANDA証券では「US30(米国ウォールストリート株価指数30)」という名称でNYダウ先物のCFD取引を提供。取引単位はGMOクリック証券やIG証券と同一です。変動制スプレッドを採用していますが、比較的低水準の傾向にあるのがポイント。
また、OANDA証券は「MT4」「MT5」にてCFD取引を利用できるのが大きな特徴となっています。世界中のトレーダーに長年愛用されてきた「MT4」と、さらに機能がアップデートされた「MT5」、いずれも無料で好きな方をご利用いただけます。
OANDA証券 NYダウ先物(米国30)CFDスペック表
| 対応銘柄 | US30(米国ウォールストリート株価指数30) |
|---|---|
| 取引手数料 | 無料 |
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.1単位 |
| 取引時間 | 冬時間:8:01〜翌6:59 夏時間:7:01〜翌5:59 |
| レバレッジ | 最大10倍 |
| 注文方法 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、トレーリングストップ注文、If Done注文、OCO注文 |
| PC取引ツール | MT4(インストール型)、MT5(インストール型)、ウェブ版MT4(ブラウザ利用) |
| スマホアプリ | スマホアプリ版MT4、MT5(iPhone・Android) |
| デモ取引 | 〇(※MT5のみ対応) |
| NYダウ先物含むCFD銘柄 | 24銘柄(株価指数、商品) |
DMM CFD

DMM CFDはバラエティ豊かなサービスを展開するDMMグループの一員。DMM CFDは厳選された銘柄のみ取り扱っており、シンプルな使い勝手の取引ツールを提供、電話・メール・LINEによる充実のサポート体制を整えてもいますので、初心者の方にオススメです。
DMM CFDでは「米国NYダウ30」という名称でNYダウ先物のCFD取引を提供。DMM CFDもGMOクリック証券や楽天証券と同じく取引単位は0.1単位となっています。
DMM CFD NYダウ先物(米国30)CFDスペック表
| 対応銘柄 | 米国NYダウ30 |
|---|---|
| 取引手数料 | 無料 |
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.1単位(1ロット) |
| 取引時間 | 冬時間:月曜=9:00〜翌6:15、火〜金曜=8:00〜翌6:15 夏時間:月曜=8:00〜翌5:15、火〜金曜=7:00〜翌5:15 |
| レバレッジ | 最大10倍 |
| 注文方法 | 即時注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文 |
| PC取引ツール | DMMCFD STANDARD(ブラウザ対応、iPadでも利用可能)、DMMCFD PLUS(ブラウザ対応、高機能取引ツール)、プレミアチャート(チャート機能特化のブラウザツール) |
| スマホツール | スマホアプリ(iPhone・Android) |
| デモ取引 | × |
| NYダウ先物含むCFD銘柄 | 株価指数CFD:8銘柄 商品CFD:6銘柄 |
サクソバンク証券

サクソバンク証券では「米国30種株価指数」という名称で、NYダウ先物のCFD取引が提供されています。同社ではダウ先物を含む約8,500以上もの銘柄でCFD取引が可能。
株価指数CFDに関しては最低取引数量の見直しが実施され、米国30種株価指数に関しては0.01単位から取引を始められます。他にもナスダック100のCFD取引も0.01単位から取引できますので、少額取引をしたい方にもオススメ。

サクソバンク証券でぜひ注目していただきたいのが、同社の高機能ツールです。「SaxoTraderGO」はPCやiPad、スマホなど多彩なデバイスに対応。どの端末で利用しても、60種類以上のテクニカル指標など多彩な分析機能をご利用いただけます。
CFD銘柄の豊富さを重視したい方、NYダウ先物のCFDを少額から始めたい方、高機能プラットフォームを利用したい方はサクソバンク証券が要チェック。
サクソバンク証券 NYダウ先物(米国30)CFDスペック表
| 対応銘柄 | 米国30種株価指数 |
|---|---|
| 取引手数料 | 無料 |
| スプレッド方式 | 変動制 |
| 取引単位 | 0.01単位 |
| 取引時間 | 冬時間:8:00〜翌7:00 夏時間:7:00〜翌6:00 |
| レバレッジ | 最大10倍 |
| 注文方法 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、逆指値(指値)注文、逆指値(トレイリング追随型)注文、OCO注文、IFD-OCO注文 |
| PC取引ツール | SaxoTraderGO(ブラウザ対応)、SaxoTraderPRO(インストール型) |
| スマホアプリ | スマホ版SaxoTraderGO(iPhone・Android) |
| デモ取引 | 〇 |
| NYダウ先物含むCFD銘柄 | 約8,500銘柄以上(株価指数、商品、株式、債券) |

サクソバンク証券では以前から外国株式オプションが提供されていましたが、加えて「外国指数オプション」の取引が可能となりました。対応銘柄は以下の14銘柄。

S&P500やナスダック100、VIXなども含まれています。外国指数オプションは取引手数料が税込1.54USD、ヨーロピアン方式。興味のある方はぜひ利用してみてくださいね。
NYダウ先物のCFDに関するよくある質問
- NYダウ先物CFD(米国30)を扱っている業者は?
-
「IG証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」など複数の業者で、NYダウ先物を含む株価指数CFDを取引できます。取り扱い業者を一覧表にまとめていますので、そちらもご参照ください。
- NYダウ先物CFDのスプレッドは?
-
「IG証券」「GMOクリック証券」などは変動制スプレッドを採用しています。当記事では、調査時点における各社のスプレッド情報を一覧表にまとめていますので、そちらをご参照ください。
- NYダウ先物CFDはいくらから取引できる?
-
いくらから取引できるか(最低証拠金額)は、取引のタイミングや各社の取引ルールによって異なります。当記事では、各社の最低取引数量と、調査時点における各社の最低証拠金額を一覧表にまとめています。そちらをご参照ください。
![[IG証券]](/img/logo/ig_cfd.png)
![[GMOクリック証券]](/img/logo/click_cfd.png)
![[外為どっとコム]](/img/logo/gaitamedotcom_cfd.png)
![[ヒロセ通商]](/img/logo/hirose_cfd.png)
![[楽天証券(楽天MT4CFD)]](/img/logo/rakuten_cfd.png)
![[楽天証券(楽天CFD)]](/img/logo/rakutensec_cfd.png)










![[OANDA証券]](/img/logo/oanda_cfd.png)
![[GMO外貨]](/img/logo/gaikaex_cfd.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank_cfd.png)
![[インヴァスト証券(トライオートCFD)]](/img/logo/triauto_cfd.png)
![[SBI証券(くりっく株365)]](/img/logo/sbisec.png)
![[岡三オンライン(くりっく株365)]](/img/logo/okasan_cfd.png)
![[ひまわり証券(くりっく株365)]](/img/logo/himawari_cfd.png)
![[GMOクリック証券]](/img/logo/click.png)
![[楽天証券(楽天MT4CFD)]](/img/logo/rakuten.png)
![[ヒロセ通商]](/img/logo/hirose.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[IG証券(円建て)]](/img/logo/ig.png)
![[OANDA証券]](/img/logo/oanda.png)
![[岡三オンライン(くりっく株365)]](/img/logo/okasan.png)
![[ひまわり証券(くりっく株365)]](/img/logo/himawari.png)
























コメント