【徹底比較】銀(シルバー)CFD対応のFX・証券会社まとめ!いくらから取引可能?スプレッドは?

銀(シルバー)CFD取引対応のおすすめ業者を徹底比較!

ここでは、銀(シルバー)のCFD取引に対応しているFX業者・ネット証券会社を徹底比較しています。

銀CFDの取り扱い業者の紹介をはじめ、「銀CFDはいくらから取引できる?」「銀CFDのスプレッドは?」「MT4・MT5で取引できる業者は?」といった疑問にもお答えします。

銀(シルバー)のCFD取引を扱っている業者をお探しの方や、貴金属CFDに興味のある方は、ぜひ当ページの情報を参考にしてみてくださいね。

銀(シルバー)CFD対応のおすすめ業者一覧表

銀(シルバー)CFD対応のおすすめ業者一覧表

CFD取扱業者 スプレッド 取引単位 取引時間 業者の特徴 公式サイト
[IG証券]IG証券 3.0 10単位 8:00〜
翌7:00
CFD17,000銘柄以上
高機能ツール対応
詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 1.5 10単位 8:00〜
翌7:00
低水準スプレッド
初心者おすすめ
詳細
[外貨ex byGMO]外貨ex byGMO 1.5 10単位 8:00〜
翌7:00
TradingView対応
GMOインターネットグループ
詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 1.5 25単位 8:01~
翌7:00
CFD約9,000銘柄
プロ向けツール対応
詳細
[楽天証券(楽天MT4CFD)]楽天証券(楽天MT4CFD) 3.0 10単位 8:00~
翌6:55
MT4対応
楽天グループ
詳細
[DMM CFD]DMM CFD 5.4 10単位 月9:00〜
土6:50
(※1)
DMMグループ
初心者おすすめ
詳細
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ 4.0 10単位 9:10~
翌6:30
低水準スプレッド
初心者向けツール
詳細
[OANDA証券]OANDA証券 1.7 50単位 8:00〜
翌7:00
MT4・MT5対応
オリジナルインジ多数
詳細
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン 1.5(※2) 10単位 8:05〜
翌6:55
TradingView対応
原則固定スプレッド
詳細

(※:マネーパートナーズとゴールデンウェイ・ジャパン以外の上記スプレッドは、2023年6月1日に公式サイトまたは取引ツール上で確認した数値を掲載。これらの業者の銀CFDスプレッドは変動制ですので、最新の情報は公式サイトまたは取引ツール上でご確認ください。マネーパートナーズの上記スプレッドは原則固定・例外あり)
(※:取引時間は標準時間の情報を記載しています)
(※1:メンテナンス時間と取引時間外を除く。DMM CFDの取引時間詳細はこちらをご確認ください)
(※3:ゴールデンウェイ・ジャパンの上記スプレッドは17:00〜26:00の時間帯で原則固定・例外あり)

銀(シルバー)CFD取引とは?FXとの違いは?

銀(シルバー)CFD取引とは?FXとの違いは?

銀(シルバー)のCFD取引は、スポット銀などを原資産として、現物を保有することなく価格変動で生じる価格差によって利益を狙える金融商品です。

銀や金のCFDは、商品CFDもしくは貴金属CFDというジャンルに分類されており、IG証券やGMOクリック証券などで取り扱われています。銀CFD取引を利用するのであれば、取り扱っている各社での口座開設を行いましょう。

CFD取引ではレバレッジをかけた取引が可能で、銀を含む商品CFDでは最大20倍(維持証拠金率5%)のレバレッジを利用可能です。また、CFD取引は買いと売りの両方から入れますので、上昇局面でも下落局面でも利益を狙えるのが特徴的。

ただし、最大20倍のレバレッジをかけられる分、損失額が大きくなる可能性もあるというデメリットにはご注意ください。

株価指数・商品・有名企業の株など多彩な銘柄に対応!
FXもCFDの一種(DMM CFD公式サイトより)

CFD取引とFX取引はなにが違うのか?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、FXもCFD取引の一種となります。FXは為替を投資対象としたCFDで、商品CFDは銀や銀などの商品銘柄を投資対象としたCFDです。

銀CFDはいくらから取引可能?

銀CFDはいくらから取引可能?

次に、銀CFDはいくらから取引できるのか?という疑問にお答えします。銀の価格はリアルタイムに随時変動し、取引するタイミングによってCFD取引に必要は最低証拠金額も変わっていきますので、ここでは調査時点における最低証拠金額を掲載しています。実際に取引される際は、取引画面にて最新の情報をご確認ください。

CFD取扱業者 最低取引数量 最低証拠金額 レバレッジ 公式サイト
[IG証券]IG証券 10単位 1,200 最大20 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 10単位 1,600 最大20 詳細
[外貨ex byGMO]外貨ex byGMO 10単位 1,600 最大20 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 25単位 4,100 最大20 詳細
[楽天証券(楽天MT4CFD)]楽天証券(楽天MT4CFD) 10単位 1,600 最大20 詳細
[DMM CFD]DMM CFD 10単位 1,600 最大20 詳細
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ 10単位 1,600 最大20 詳細
[OANDA証券]OANDA証券 50単位 8,200 最大20 詳細
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン 10単位 1,600 最大20 詳細

(※:2023年6月1日時点に確認した銘柄の価格、ドル円レートを元に算出した最低証拠金を掲載しています。IG証券のみ取引画面で確認した円建て銘柄の維持証拠金を掲載しています。必要証拠金は常に変動しますので、実際に取引される際は最新の情報をご確認ください)

 

GMOクリック証券やDMM CFDなど、多くの国内業者にて銀CFDの最低取引数量は10単位となっていますので、その最低数量における、調査時点での最低証拠金額を掲載しています。

計算式としては、「銀CFDの価格(米ドル) × ドル円レート × 5%(レバレッジ20倍) × 10(最低取引数量)」となります。

IG証券はかつ保有ロット数によって維持証拠金率が5%〜20%に変動する方式を採用しているため、最低証拠金額は異なってきます。

ちなみに、銀CFDを含む代表的な銘柄の最低証拠金額については、特集ページを別に用意しています。各銘柄の最低証拠金額、取引単位が気になる方は、そちらも参考にしてみてくださいね。

銀CFDの取引の始め方は?

銀CFDは取引の始め方は?

銀(シルバー)CFD取引を利用したい場合はまず、IG証券やGMOクリック証券、DMM CFDなどの対応業者で口座開設を行う必要があります。業者を選ぶ際には、銀CFD取引に対応しているおすすめ国内業者をまとめている一覧比較表をぜひご活用ください。

当ページで紹介しているCFD取り扱い各社は、いずれも無料で口座開設を行えます。口座開設申込はオンライン上で行えて、基本的に数日程度で取引を開始できます。各社における銀のCFD取引は、PCはもちろんのこと、スマホでの取引も可能となっています。

利用する業者を選ぶ際は、銀CFDの取引単位やスプレッド、利用できる取引ツールの性能、銀以外の取り扱い銘柄、業者自体の特徴などを考慮していただければと思います。気になる業者があれば、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。

 

金CFD特集ページはこちら!
金(ゴールド)CFDとは?

当サイトでは金CFD取引に対応している業者の徹底比較ページもご用意しています。金CFDを取り扱っている業者を一覧にまとめ、最低証拠金や金CFD取引のやり方、対応業者の解説などを掲載。銀CFDだけでなく金CFDにも興味のある方は、ぜひそちらの特集ページも参考にしてみてくださいね。

 

銀(シルバー)CFD対応業者の特徴は?

IG証券

IG証券のCFDサービス

IG証券は銀や金を含む商品CFDに加え、株価指数や株式など17,000以上もの銘柄でCFD取引が可能となっています。銀CFDに関しては、GMOクリック証券などと比べて最低取引数量が多くなっていますが、銘柄の豊富さを重視される方、大口で取引されたい方におすすめ。

また、当ページでは円建ての銀CFDを取り上げていますが、IG証券ではドル建ての銘柄に対応しているのも特徴となっています。期限なし・期限ありを選択できるのも特徴的。

さらに注目していただきたいのが、IG証券なら通常のCFD取引に加えて、バイナリーオプションノックアウトオプションでも銀を取引できるということ。いずれも異なる形式の取引になりますので、取引の幅が広がります。

IG証券 銀CFD取引の基本情報

銀CFD銘柄 スポット銀
最低取引数量 10単位
取引手数料 無料
スプレッド方式 変動制
取引時間 AM8:00~翌AM7:00
(※夏時間はAM7:00~翌AM6:00)
レバレッジ 5%〜20%
(※IG証券は保有ポジション総数によって維持証拠金率が変動)
注文方法 成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、IFO注文、スピード注文、トレーリングストップ、ノースリッページ注文
PC取引ツール ウェブブラウザ版取引システム(基本ツール)、ProRealTimeチャート(上級者向けツール)
スマホアプリ トレーディング・アプリ(iPhone・Android)
銀含む全CFD対応銘柄 株式CFD約12,000銘柄、株価指数CFD約40銘柄、商品CFD約70銘柄、債券先物CFD約10銘柄
デモ取引

(※:IG証券の銀CFDは円建て・ドル建て、期限あり・期限なしのいずれかに対応していますが、ここでは期限なしの円建て銘柄における最低取引数量などを記載しています)

IG証券 公式サイト

GMOクリック証券

GMOクリック証券のCFDサービス

GMOクリック証券でも銀を含む商品CFDを利用可能。GMOクリック証券では銀や金など6種類のCFD銘柄をはじめ、株価指数や外国株式など豊富なジャンルでCFD取引を利用できます。

GMOクリック証券はCFD価格の10倍から銀CFDの取引を始められます。取引手数料は無料となっており、スプレッドが比較的低水準なのもポイント。

GMOクリック証券はPCツール・スマホアプリともに高機能で使いやすく、経験者の方にもCFD初心者の方にもおすすめです。特に最新のスマホアプリはPC並みの性能を誇り、取り扱い全銘柄をスマホ上で取引可能であり、高度なチャート分析が行えるのも魅力。

GMOクリック証券 銀CFD取引の基本情報

銀CFD銘柄 銀スポット
最低取引数量 10単位(CFD価格の10倍)
取引手数料 無料
スプレッド方式 変動制
取引時間 月〜金曜のAM8:00〜翌AM7:00
(夏時間はAM7:00〜翌AM6:00)
レバレッジ 20倍
注文方法 スピード注文、成行注文、指値注文、逆指値注文、トレール注文、IFD注文、OCO注文、IFD-OCO注文
PC取引ツール ブラウザ取引ツール、はっちゅう君CFD(インストール型)、プラチナチャート(ブラウザ対応の高機能チャートツール)
スマホアプリ GMOクリックCFD(iPhone・Android)
銀含む全CFD対応銘柄 147銘柄(株価指数、商品、株式、バラエティ)
デモ取引

GMOクリック証券 公式サイト

外貨ex byGMO(外貨ex CFD)

外貨ex byGMO

外貨ex byGMOの「外貨ex CFD」も、銀を含む商品CFDを取り扱っています。同社では日本225やナスダック100などの株価指数CFDも対応。

外貨ex CFDの銀CFDは10単位(CFD価格の10倍)から取引が可能。スプレッドは変動制ですが、低水準のスプレッドが実現されているため、なるべくコストを抑えたい方におすすめです。

また、取引ツールの使い勝手の良さも魅力。PCブラウザ版取引ツールは銘柄の検索、ウォッチリストの管理、発注操作、ポジション管理などをスムーズに実行できます。取引画面内にて、各種調整額の履歴が閲覧できるのもポイント。

外貨ex byGMO

さらに、外貨ex CFDでは次世代チャートツール「TradingView」が使えるのも特徴となっています。CFD口座を開けば完全無料で利用可能。

100種類以上のインジケーターを使った分析に対応しており、各種インジケーターのパラメーター調整、デザインの調整なども可能です。

TradingViewチャートは個別ウィンドウ表示で使用するのですが、このウィンドウは最大8つまで表示できるため、上記画像のように複数並べられるのもメリット。

外貨ex byGMO 銀CFD取引の基本情報

銀CFD銘柄 銀スポット
最低取引数量 10単位(CFD価格の10倍)
取引手数料 無料
スプレッド方式 変動制
取引時間 月〜金曜のAM8:00〜翌AM7:00
(夏時間はAM7:00〜翌AM6:00)
レバレッジ 20倍
注文方法 ワンタッチ注文、成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFD-OCO注文
PCツール PCブラウザ版取引ツール、高機能チャート(TradingView
スマホアプリ 外貨ex CFDスマホアプリ(iPhone・Android)
銀含む全CFD対応銘柄 9銘柄(株価指数、商品)
デモ取引 ×

外貨ex byGMO 公式サイト

【リリース記念】QUOカードプレゼントキャンペーン!

外貨ex byGMO(外貨ex CFD)のキャンペーン

外貨ex CFDではサービス開始を記念して「金と銀のQUOカードプレゼントキャンペーン」を開催中です!

キャンペーン期間内にCFD口座の開設を行い、商品CFDまたは株価指数CFDの取引を1回以上行えば、QUOカードをプレゼント。

商品CFDの取引で「金のQUOカード1枚(3,000円相当)」、株価指数CFDの取引で「銀のQUOカード1枚(1,000円相当)」が貰えます。両方の条件を達成すれば合計2枚(4,000円相当)をプレゼント。

当キャンペーンは抽選ではなく、もれなく貰える特典となっています。外貨ex CFDが気になる方は要チェック!

DMM CFD

DMM CFD

DMM CFDはDMMグループによるCFD取引サービスです。取り扱っている銘柄は銀スポットを含め厳選されており、銘柄数の豊富さでは他社に劣りますが、シンプルなサービス内容がメリット。

銀や金などの商品CFDを、シンプルな環境で取引したい方におすすめです。DMM CFDの銀CFDの最低取引数量は10単位から。

DMM CFD 銀CFD取引の基本情報

銀CFD銘柄 銀スポット
最低取引数量 10単位(1ロット)
スプレッド方式 変動制
取引時間 冬時間:月曜=9:00~翌6:50、火〜金曜=8:00~翌6:50
夏時間:月曜=8:00~翌5:50、火〜金曜=7:00~翌5:50
レバレッジ 20倍
注文方法 即時注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文
PC取引ツール DMMCFD STANDARD(ブラウザ対応、iPadでも利用可能)、DMMCFD PLUS(ブラウザ対応、高機能取引ツール)、プレミアチャート(チャート機能特化のブラウザツール)
スマホアプリ スマホアプリ(iPhone・Android)
ブラウザ対応スマホツール
銀含む全CFD対応銘柄 株価指数CFD:8銘柄、商品CFD:6銘柄
デモ取引 ×

DMM CFD 公式サイト

マネーパートナーズ

マネーパートナーズのCFDサービス

マネーパートナーズはFXサービス提供をメインにしつつ、銀と金の貴金属CFDにも対応している業者です。FX口座を開設してからCFD口座の開設申込をしていただければ、貴金属CFD取引も利用可能。

マネーパートナーズのCFDは銀と金のみです。他のCFD業者に比べると銘柄数では劣りますが、マネーパートナーズは銀と金のスプレッド縮小に力を入れているのが特徴的。スプレッドはなるべく抑えて取引したい方におすすめです。

マネーパートナーズはシンプルな取引ツールも魅力。CFD対応の「クイック発注ボード」は必要な情報がスッキリとまとめられていて使いやすく、初心者の方でも親しみやすいような作りになっています。

また、マネーパートナーズでは取引ツールとは別に、「かんたんトレナビ」という便利ツールを利用できるのもポイント。かんたんトレナビは、売買シグナルと未来予測チャート機能を兼ね備えたツールであり、銀/米ドルと金/米ドルの分析も簡単に行えるツールとなっています。かんたんトレナビに関しては別ページで特集を用意していますので、気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。

マネーパートナーズ 銀CFD取引の基本情報

銀CFD銘柄 銀/米ドル(Silver/USD)
最低取引数量 10単位(1枚)
取引手数料 無料
スプレッド方式 原則固定制
取引時間 月~金曜のAM9:10~翌AM6:30
(夏時間はAM8:10~翌AM5:30)
レバレッジ 20倍
注文方法 ストリーミング注文、ASストリーミング注文、指値注文、逆指値注文、IF-DONE注文、OCO注文、IF-OCO注文
PC取引ツール クイック発注ボード
スマホアプリ スマホ版クイック発注ボード
銀含む全CFD対応銘柄 銀/米ドル、金/米ドル
デモ取引 ×

マネーパートナーズ 公式サイト

楽天証券(楽天MT4CFD)

楽天証券のCFDサービス

楽天証券(楽天MT4CFD)でも銀CFD取引をご利用いただけます。楽天証券は大手ネット証券であること、CFD以外にも多彩な金融商品を取り扱っていること、取引ツールが充実していることなど、多くの魅力を兼ね備えています。

その中でも、特に注目していただきたいのが「MT4(メタトレーダー4)」で銀を含むCFD取引を行えるということ。高度なチャート分析を行えるのはもちろん、CFDで自動売買することもできます。MT4で銀や金のCFD取引ができる業者は貴重。

「MT4で銀や金のCFD取引を利用したい!」という方は楽天証券をぜひチェックしてみてくださいね。

楽天MT4CFD 銀CFD取引の基本情報

銀CFD銘柄 銀(XAG/USD)
最低取引数量 10単位(1ロット)
取引手数料 無料
スプレッド方式 変動制
取引時間 8:00~翌6:55
(夏時間は7:00~翌5:55)
レバレッジ 20倍
注文方法 成行注文、指値・逆指値注文、IF-DONE注文、IF-OCO注文、ワンクリック注文、トレーリングストップ注文
PC取引ツール MT4(インストール型)
MT4 Web(ブラウザ対応)
スマホアプリ スマホアプリ版MT4(iPhone・Android対応)
銀含む全CFD対応銘柄 証券CFD:12銘柄
商品CFD:5銘柄
デモ取引

楽天証券(楽天MT4CFD)公式サイト

 

金(ゴールド)CFD取引ができるおすすめ業者を徹底比較!
金CFD特集
原油CFD対応のおすすめ業者を徹底比較!取引時間やスプレッド、レバレッジなどを紹介
原油CFD特集
【徹底比較】天然ガス先物のCFD対応業者!GMOクリック証券やIG証券の最低証拠金やスプレッドを比較
天然ガスCFD特集
コーン先物(とうもろこし)CFD取引の対応業者を徹底比較!
コーンCFD特集
シカゴ大豆先物CFDの対応業者を徹底比較!
大豆CFD特集
シカゴ木材先物のCFD取引を徹底解説!いくらから取引できる?対応業者は?
木材CFD特集
パラジウム先物のCFD取引ができる!国内FX業者・証券会社特集!
パラジウムCFD特集
プラチナ(白金)先物/CFD取引対応!国内FX業者・証券会社特集!
プラチナCFD特集
コーヒー先物CFD
コーヒー先物CFD
ガソリン・灯油CFD
ガソリン・灯油CFD
オレンジジュースCFD
オレンジジュースCFD

 

銀(シルバー)CFDに関するよくある質問

銀(シルバー)CFD取引ができるおすすめの業者は?

銘柄数の豊富さで選ぶなら、銀や金を含む17,000以上のCFD銘柄を取り扱っている「IG証券」、低水準のスプレッドやツールの使いやすさで選ぶなら「GMOクリック証券」がおすすめです。銀(シルバー)CFD対応のおすすめ業者を一覧表にまとめていますので、そちらもご参照ください。

銀(シルバー)CFD取引おすすめ業者一覧比較表はこちら!

銀(シルバー)CFDは最低いくらから取引できますか?

銀(シルバー)CFDの価格は変動しますので、最低証拠金はタイミングによって異なります。当ページではなるべく最近のデータを元に、その時点における最低証拠金を算出していますので、そちらをご参照ください。

銀(シルバー)CFDはいくらから取引可能?

MT4で銀CFD取引ができる業者は?

「楽天証券」「OANDA証券」ではMT4で銀や金のCFD取引をご利用いただけます。また、「OANDA証券」ではMT5で銀や金のCFD取引も可能です。

MT4でCFD取引ができる業者特集はこちら!

MT5でCFD取引ができる業者特集はこちら!

金(ゴールド)CFD対応のおすすめ業者は?

当ページでは銀CFD対応の業者を取り上げていますが、別ページにて金CFD対応のおすすめ業者をまとめています。ぜひそちらの特集ページもご参照ください。

金(ゴールド)CFD対応のおすすめ業者比較はこちら!

コメント