ここでは、原油CFD取引対応のおすすめ業者を徹底比較しています。CFD対応銘柄の種類や取引時間、取引手数料、スプレッドなど各社のスペックを紹介。
「そもそも原油CFD取引とは?」「いくらから取引できるの?」「レバレッジは何倍?」といった疑問にもお答えしています。
原油CFD取引ができる業者をお探しの方、原油CFD取引について知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
原油CFD対応おすすめ業者一覧比較表
最初に、原油CFD取引を取り扱っているおすすめの業者を紹介します。銘柄数の豊富さやツールの機能性で選ぶなら「IG証券」、豊富なCFD銘柄と初心者にも分かりやすいサービスの提供で選ぶなら「GMOクリック証券」がおすすめ。気になる業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。
CFD取扱業者 | 原油CFDスプレッド | 最低取引数量 | 取引時間 | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
4.0 | 10単位 | 8:00〜 翌7:00 |
17,000以上のCFD銘柄対応 高機能ツール対応 |
詳細 |
![]() |
3.0 | 10単位 | 8:00〜 翌7:00 |
大手ネット証券 高機能スマホアプリ |
詳細 |
![]() |
3.9 | 10単位 | 月曜9:00〜 土曜5:50 (※1) |
厳選7銘柄のみ対応 初心者おすすめ |
詳細 |
![]() |
8.0 | 10単位 | 8:00~ 翌6:55 |
大手ネット証券 MT4対応 |
詳細 |
![]() |
6.0 | 25単位 | 8:01~ 翌7:00 |
約9,000のCFD銘柄対応 プロ仕様ツール提供 |
詳細 |
![]() |
6.0 | 1単位 | 8:01~ 翌7:00 |
LINE証券のCFD 少額取引におすすめ |
詳細 |
![]() |
5.5 | 10単位 | 8:00~ 翌6:50 |
MT5で商品CFDを取引できる貴重な業者 | 詳細 |
![]() |
変動制 | ETF価格×100円 | 9:00~ 翌6:00 |
大手ネット証券 マーケット情報が豊富 |
詳細 |
![]() |
変動制 | ETF価格×100円 | 9:00~ 翌6:00 |
岡三証券グループ 取引ツールが多彩 |
詳細 |
![]() |
変動制 | ETF価格×100円 | 9:00~ 翌6:00 |
自動売買「ループ株365(ループ・イフダン)」対応 | 詳細 |
![]() |
変動制 | ETF価格×100円 | 9:00~ 翌6:00 |
独自注文「トラリピ」対応 | 詳細 |
(※:IG証券、GMOクリック証券、フィリップ証券は北海原油も取り扱っていますが、上記表ではいずれの業者もWTI原油のCFD取引におけるスペックを記載しています)
(※:DMM CFDのスプレッドのみ原則固定・例外あり。それ以外のスプレッドは2022年5月2日時点に公式サイトまたは取引ツールで確認した数値です。最新の情報は取引画面でご確認ください)
(※:取引時間は標準時間の情報を記載しています。夏時間を含む各社の取引時間に関する詳細はこちらをご確認ください)
(※:くりっく株365はSPDR®ゴールドシェアETFを原資産とする金ETFリセット付証拠金取引を取り扱っています)
(※1:メンテナンス時間と取引時間外を除きます)
原油CFD取引について
次に、原油CFD取引に関するさまざまな基本情報をお伝えしていきます。「そもそも原油CFD取引とは?メリットは?」「取引には最低でもいくら必要なのか?」「レバレッジは何倍?」といった疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそも原油のCFD取引とは?
原油のCFD取引は、WTI原油先物や北海ブレント原油先物を原資産として、商品の現物を保有することなく、価格の上昇または下降によって生じる価格差により損益の発生する取引のことです。CFDは「Contract For Difference」の略であり、日本語では「差金決済取引」となります。
原油を含むCFD取引は、国内でも広く知られるFXのような感覚で取引が可能です。レバレッジを利用した取引が行え、買いからはもちろん売りからも注文を始めることができ、取引期限がないといったメリットを兼ね備えています。
いくらから取引できる?
次に、「WTI原油のCFD取引に必要は最低証拠金はいくら?」という疑問にお答えします。原油の価格は随時変動していきますので、CFD取引の最低証拠金もタイミングによって異なるのですが、なるべく最近のWTI原油の価格に応じた数値をお伝えします。
CFD取扱業者 | 最低取引数量 | 最低証拠金額 | レバレッジ | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
1単位 | 約700円 | 最大20倍 | 詳細 |
![]() |
10単位 | 約5,200円 | 最大20倍 | 詳細 |
![]() |
10単位 | 約6,700円 | 最大20倍 | 詳細 |
![]() |
25単位 | 約35,900円 | 最大20倍 | 詳細 |
![]() |
10単位 | 約6,700円 | 最大20倍 | 詳細 |
![]() |
10単位 | 約6,700円 | 最大20倍 | 詳細 |
![]() |
10単位 | 約6,700円 | 最大20倍 | 詳細 |
(※:2022年5月2日時点に確認した銘柄の価格、ドル円レートを元に算出した最低証拠金を掲載しています。IG証券のみ取引画面で確認した円建て銘柄の維持証拠金を掲載しています。必要証拠金は常に変動しますので、実際に取引される際は最新の情報をご確認ください)
最低証拠金は「WTI原油の価格(米ドル) × ドル円レート × 5%(レバレッジ20倍)」の計算で算出した調査時点での数値です。
ここではWTI原油のCFD取引における最低証拠金のみを掲載していますが、株価指数や他の商品銘柄の最低証拠金・取引単位をまとめて紹介しているページも用意しています。興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。

IG証券が一部銘柄の最小取引数量の縮小を実施。日本225やウォール街は以前から縮小されていましたが、WTI原油やスポット金、英国FTSE100なども追加されました。気になる方はIG証券を要チェックです。
レバレッジは何倍?
原油CFDは商品CFD(金や天然ガスなど)に分類され、店頭CFD対応各社では商品CFDにて20倍のレバレッジを利用可能となっています。FXが25倍ですので、それよりも低いですが、株価指数CFDや株式CFDに適用されるレバレッジよりも高い倍率となっています。
原油CFDに適用されるレバレッジ20倍というのは、どの国内CFD対応業者も同一の設定となります。従って、レバレッジの倍率に関してどの業者がどこが優位といった違いはありません。
ただし、取引所CFD(くりっく株365)で取り扱われている原油ETFに関しては、最大レバレッジが定められているわけではなく、数倍〜数十倍の倍率で変動する仕組みとなります。
原油CFDの取引時間は?
原油CFDの取引時間は業者によって異なります。以下の表に各社の取引時間をまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
CFD取扱業者 | 標準時間 | 夏時間 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
AM8:00〜翌AM7:00 | AM7:00~翌AM6:00 | 詳細 |
![]() |
AM10:00〜翌AM8:00 | AM9:00〜翌AM7:00 | 詳細 |
![]() |
AM8:00〜翌AM7:00 | AM7:00〜翌AM6:00 | 詳細 |
![]() |
月曜9:00~翌6:50 火〜木曜8:00~翌6:50 金曜8:00~翌5:50 |
月曜8:00~翌5:50 火〜木曜7:00~翌5:50 金曜7:00~翌4:50 |
詳細 |
![]() |
AM8:00~翌AM6:55 | AM7:00~翌AM5:55 | 詳細 |
![]() |
AM8:01~翌AM7:00 | AM7:01~翌AM6:00 | 詳細 |
![]() |
AM8:00~翌AM6:50 | AM7:00~翌AM5:50 | 詳細 |
![]() |
AM8:00~翌AM6:50 | AM7:00~翌AM5:50 | 詳細 |
![]() |
AM10:00~翌AM6:50 | AM9:00~翌AM5:50 | 詳細 |
![]() |
AM9:00~翌AM6:00 | AM9:00~翌AM5:00 | 詳細 |
![]() |
AM9:00~翌AM6:00 | AM9:00~翌AM5:00 | 詳細 |
![]() |
AM9:00~翌AM6:00 | AM9:00~翌AM5:00 | 詳細 |
![]() |
AM9:00~翌AM6:00 | AM9:00~翌AM5:00 | 詳細 |
各社の原油CFDスプレッド・取引手数料に関して
当ページで紹介しているIG証券やGMOクリック証券などの国内業者では、いずれも取引手数料0円で原油CFD取引をご利用いただけます。ただし、各社ともに取引に際してはスプレッド(売値と買値の差額)が発生し、これが実質的なコストとなります。
公式サイトや取引ツール上で確認できた各社のスプレッドを以下の表にまとめています。各社のスプレッドが気になる方は参考にしてみてくださいね。
WTI原油CFD対応業者のスプレッド一覧比較表
CFD業者 | スプレッド方式 | スプレッド | スプレッド変動幅 | 取引手数料 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
変動制 | 4.0 | 2.8〜10.0 | 無料 | 詳細 |
![]() |
変動制 | 3.0 | 3.0 | 無料 | 詳細 |
![]() |
原則固定制 | 3.9 | ー | 無料 | 詳細 |
![]() |
変動制 | 8.0 | 1.4〜8.0 | 無料 | 詳細 |
![]() |
変動制 | 6.0 | 5.0~6.0 | 無料 | 詳細 |
![]() |
変動制 | 6.0 | 3.0〜7.0 | 無料 | 詳細 |
![]() |
変動制 | 5.5 | 3.0〜7.0 | 無料 | 詳細 |
(※:DMM CFD以外の「スプレッド」項目に記載している各社の数値は2022年5月2日時点に公式サイトまたは取引ツールで確認した主なスプレッドです。「スプレッド変動幅」には公式サイトまたは取引ツール上で確認した変動幅を記載しています。これらの業者のスプレッドは常に変動しますので、最新の情報は取引画面でご確認ください)
(※:DMM CFDの上記スプレッドは原則固定・例外あり)
DMM CFDは原則固定スプレッドを採用していますが、それ以外の業者は変動制スプレッドとなります。そのため、IG証券やGMOクリック証券は、取引するタイミングによってスプレッドが変わります。また、DMM CFDはあくまで原則固定ですので、相場の状況によってはスプレッドが通常よりも広がる可能性があります。
別ページでは原油を含む金などの商品CFD、日経225やNYダウなどの株価指数CFDといった代表的なCFD銘柄のスプレッドをまとめて比較しています。原油CFD以外の各社のスプレッドも比較したい方はそちらも参考にしてみてくださいね。
原油CFD銘柄について
次に、原油CFDで取引の対象となる2つの原資産についてお伝えします。WTI原油を原資産とするCFDに対応している業者が多い中、イギリスの北海油田(ブレント油田)を原資産とする銘柄を取り扱っている業者もあります。
WTI原油先物
WTIは「West Texas Intermediate」の略であり、アメリカ合衆国テキサス州やニューメキシコ州で産出される原油のことになります。世界三大メジャー原油指標の1つ。IG証券やGMOクリック証券など、当ページで紹介している各社はいずれもこのWTI原油先物を原資産としたCFD取引に対応しています。
WTI原油のCFD取引を扱っている業者
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北海ブレント原油先物
北海ブレント原油はWTI原油と同じく、世界三大原油の1つに数えられる重要な原油価格指標です。北海ブレントはイギリス北海油田で生産される原油。北海ブレント原油先物を原資産としたCFD取引は、IG証券とフィリップ証券で利用できます。
北海ブレンド原油のCFD取引を扱っている業者
![]() |
![]() |
![]() |
原油CFD対応各社のメリットは?
IG証券
原油CFDを含め、CFD取り扱い業者をお探しであればIG証券は要チェック。IG証券はイギリスに本拠地を構え、世界各地で金融サービスを展開するIGグループの日本法人。IG証券では17,000以上という豊富なCFD銘柄に対応していますので、とにかく銘柄数が豊富な業者を使いたい!という方におすすめです。
前述の通り、IG証券ではWTI原油先物と北海ブレント原油先物によるCFD取引が可能。それぞれ円建てとドル建てを選ぶこともできます。また、期限なしと期限ありの選択も可能。
円建てのWTI原油先物のCFD取引では最低取引数量の縮小が実施され、0.1ロット(10単位)から取引が可能で、GMOクリック証券などと同等の単位から取引できます。
IG証券は銘柄の豊富さも魅力ですが、高品質な取引ツールも大きな魅力。ブラウザ対応のPC取引システムは快適な操作性で使いやすく、多彩なテクニカル分析に対応、取り扱っている全銘柄の取引も可能という自由さもポイントです。
スマホアプリに関しても30種類以上ものテクニカル指標を搭載するなど高機能を実現。高機能ツールで選ぶ方にもIG証券がおすすめです。
IG証券 WTI原油CFD取引の基本情報
対応銘柄 | WTI原油先物(円建て) (※IG証券はWTI原油先物(ドル建て)にも対応していますが、ここでは円建てのみ取り上げています |
---|---|
取引単位 | 10単位(0.1ロット) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド方式 | 変動制 |
取引時間 | 冬時間:AM8:00~翌AM7:00 夏時間:AM7:00~翌AM6:00 |
レバレッジ | 最大20倍 |
注文方法 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、IFO注文、スピード注文、トレーリングストップ、ノースリッページ注文 |
PC取引ツール | ウェブブラウザ版取引システム(基本ツール)、ProRealTimeチャート(上級者向けツール) |
スマホアプリ | トレーディング・アプリ(iPhone・Android) |
原油CFD含む全CFD対応銘柄 | 株式CFD約12,000銘柄、株価指数CFD約40銘柄、商品CFD約70銘柄、債券先物CFD約10銘柄 |
デモ取引 | 〇 |
GMOクリック証券
GMOクリック証券は東証一部上場のGMOインターネットグループによる大手ネット証券。IG証券ほど取り扱い銘柄は多くありませんが、原油CFDを含め商品や株価指数、外国株式など約140種類のCFD銘柄に対応しています。
また、CFD・投資初心者の方にも分かりやすく親しみやすいサービスとなっているのもポイント。CFD対応銘柄が豊富なのも重視したいけど、サービスやツールの使い勝手はもっと重視したいという方にはGMOクリック証券がおすすめです。
ちなみに、GMOクリック証券はWTI原油先物を原資産としたCFD銘柄の他に、原油ブル2倍ETF、原油ベア2倍ETFも取り扱っています。

GMOクリック証券がCFD取引にて7銘柄の新規取り扱いをスタート!NVIDIAやコインベースといった米国株CFDに加え、「北海原油(原資産:北海ブレント原油先物)」の対応も開始しました。
WTI原油のCFD対応業者は多めですが、北海原油の取り扱い業者は貴重ですので要チェック。米国株式の取り扱い数も増加したGMOクリック証券の今後にも注目です。
GMOクリック証券 WTI原油CFD取引の基本情報
対応銘柄 | 原油(参照原資産:WTI先物) |
---|---|
取引単位 | 10単位(CFD価格の10倍) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド方式 | 変動制 |
取引時間 | 冬時間:月〜金曜のAM8:00〜翌AM7:00 夏時間:月〜金曜のAM7:00〜翌AM6:00 |
レバレッジ | 最大20倍 |
注文方法 | スピード注文、成行注文、指値注文、逆指値注文、トレール注文、IFD注文、OCO注文、IFD-OCO注文 |
PC取引ツール | ブラウザ取引ツール、はっちゅう君CFD(インストール型)、プラチナチャート(ブラウザ対応の高機能チャートツール) |
スマホアプリ | GMOクリックCFD(iPhone・Android) |
原油含む全CFD対応銘柄 | 148銘柄(株価指数、商品、株式、バラエティ) |
デモ取引 | 〇 |
DMM CFD
DMM CFDは非常にシンプルなサービス内容でCFD取引を提供。取り扱い銘柄はOIL/USDを含む7銘柄のみとなっています。また、CFD対応業者としては少数派である原則固定スプレッドを採用しているのも特徴的。あくまで原則固定なので相場の急変時などはスプレッドが拡大する可能性がありますが、原則固定スプレッドを重視される方におすすめです。
DMM CFDは取引ツールの仕様もシンプルで、初心者の方でも扱いやすいブラウザ対応ツールを提供しています。PC対応の取引ツールはいずれも必要な情報をコンパクトにまとめているのが魅力。それに加え、チャート分析に特化した「プレミアチャート」というツールが使えるのもポイントとなっています。
DMM CFD WTI原油CFD取引の基本情報
対応銘柄 | 原油/米ドル(OIL/USD) |
---|---|
取引単位 | 10単位(1ロット) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド方式 | 変動制 |
取引時間 | 冬時間:月曜9:00~翌6:50、火〜木曜8:00~翌6:50、金曜8:00~翌5:50 夏時間:月曜8:00~翌5:50、火〜木曜7:00~翌5:50、金曜7:00~翌4:50 |
レバレッジ | 最大20倍 |
注文方法 | ストリーミング注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文 |
PC取引ツール | DMMCFD STANDARD(ブラウザ対応、iPadでも利用可能)、DMMCFD PLUS(ブラウザ対応、高機能取引ツール)、プレミアチャート(チャート機能特化のブラウザツール) |
スマホツール | DMMCFD スマホ(ブラウザ対応) |
原油含む全CFD対応銘柄 | 株価指数CFD:4銘柄、商品CFD:3銘柄 |
デモ取引 | × |
楽天証券
大手ネット証券の楽天証券もUSOIL(原油)のCFD取引に対応。商品CFDは他に金と銀に対応しており、JP225(日本225)やUS30(米国30)などの証券CFDも取り扱っています。楽天証券は今後のCFD取引サービス拡張も楽しみな業者。
また、楽天証券CFDではCFD取引ツールとして「MT4(メタトレーダー4)」が採用されているのもポイントです。標準搭載されている多彩なインジケーターを使ったチャート分析が行えるのはもちろん、オリジナルインジケーターの利用や自動売買ももちろん可能。
CFD取引をMT4で行える業者はいくつかありますが、原油や金などの商品CFDをMT4で取引できる業者は実は貴重です。MT4で商品CFD取引をしたいという方は要チェック。
楽天証券 WTI原油CFD取引の基本情報
対応銘柄 | 原油(参照原資産:WTI先物) |
---|---|
取引単位 | 10単位 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド方式 | 変動制 |
取引時間 | 冬時間:月〜金曜のAM8:00〜翌AM6:55 夏時間:月〜金曜のAM7:00〜翌AM5:55 |
レバレッジ | 最大20倍 |
注文方法 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、IF-DONE注文、IF-OCO注文、ワンクリック注文、トレーリングストップ注文 |
PC取引ツール | MT4(インストール型) MT4 Web(ブラウザ対応) |
スマホアプリ | スマホアプリ版MT4(iPhone・Android) |
原油含む全CFD対応銘柄 | 証券CFD:7銘柄、商品CFD:3銘柄 |
デモ取引 | 〇 |

楽天証券では現在「【CFD】デイリーミッション」キャンペーンを開催中です!キャンペーン期間中に毎日ログインで最大200円プレゼント、人気3銘柄(ナスダック100・原油・日本225)の取引で1日最大1万円、月最大22万円キャッシュバック!
商品CFDもしくは証券CFDのアカウントにログインするだけでプレゼントが貰えて、指定銘柄の取引に応じてキャッシュバックが貰えるお得なキャンペーンです。キャンペーン参加はエントリー必須。この機会をお見逃しなく!
フィリップ証券
FX取引をされている方にとっては、MT4・MT5でCFD取引をしたいと思われている方も少なくないのでは。そのようなニーズをお持ちの方にはフィリップ証券がおすすめです。フィリップ証券ではMT5を取引ツールに採用しており、CFDもFXも取引可能。
CFD取引はXTI/USD(WTI原油)とXBR/USD(ブレント原油)に加え、金スポットと銀スポットを原資産とした商品CFD、日経225やNYダウを原資産とした証券CFDにも対応しています。
証券CFDをMT4・MT5で取引できる業者は他にも数社あるのですが、原油を含む商品CFDをMT5で取引できる業者はかなり貴重。MT5でCFD取引をされたい方はフィリップ証券が要チェックです。
フィリップ証券 WTI原油CFD取引の基本情報
対応銘柄 | XTI/USD(参照原資産:WTI原油) |
---|---|
取引単位 | 10単位 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド方式 | 変動制 |
取引時間 | 冬時間:月〜金曜のAM8:00〜翌AM6:50 夏時間:月〜金曜のAM7:00〜翌AM5:50 |
レバレッジ | 最大20倍 |
PC取引ツール | MT5 |
スマホアプリ | スマホアプリ版MT5(iPhone・Android) |
原油含む全CFD対応銘柄 | 証券CFD:4銘柄、商品CFD:4銘柄 |
デモ取引 | 〇 |
商品CFD銘柄の特集・比較ページ
![]() 金CFD特集 |
![]() 銀CFD特集 |
![]() 天然ガスCFD特集 |
![]() コーンCFD特集 |
![]() 大豆CFD特集 |
![]() 木材CFD特集 |
![]() パラジウムCFD特集 |
![]() プラチナCFD特集 |
![]() コーヒー先物CFD |
![]() ガソリン・灯油CFD |
![]() オレンジジュースCFD |
コメント